明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1281
    • 1282
    • 1283
    • 1284
    • 1285
    • 1286
    • 1287
    • 1288
    • 1289
    • 1290
    • …1372
  • »
  • 国語科授業サポートBOOKS
図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり

    国語科授業サポートBOOKS
    図解でよく分かる!小学校国語科の教材研究・授業づくり
    内山田 博文 著
    刊行:
    2015年9月10日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 指導要領と連携した部分がなるほど!と感じた内容だった。内容が少しレベルが高く、自分も少しレベルアップしないといけないなと感じた。
      2016/3/530代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • THE教師力ハンドブック
音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア

    THE教師力ハンドブック
    音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
    山田 将由 著
    刊行:
    2016年1月14日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 掲載された指導を実践しよう、と思うと同時に、著者の研究の徹底ぶりにも学びました。
      2016/3/520代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 博愛−ホワイト学級づくり
正攻法で理想に向かう!クラス担任術

    博愛−ホワイト学級づくり
    正攻法で理想に向かう!クラス担任術
    俵原 正仁 著
    刊行:
    2016年1月29日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 俵原先生ワールド満載でした。
      2016/3/430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2016
Praise Diary 2016

    ほめ言葉手帳2016
    Praise Diary 2016
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2015年11月27日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 学級経営に特化した手帳、4月から使うのが楽しみです。
      2016/3/450代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • スペシャリスト直伝! 成功する自治的集団を育てる学級づくりの極意

    スペシャリスト直伝! 成功する自治的集団を育てる学級づくりの極意
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2016年2月12日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 前著に続いてすぐに使える活動が載っており、すぐに実践に取り入れたいと思います。
      2016/3/420代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級ゲーム&ワーク50

    クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級ゲーム&ワーク50
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2015年2月9日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 時間をとらずに日々取り入れることができる活動が載っており、すぐに使えました。
      2016/3/4小学校教員

    コメント一覧へ

  • 平成28年版
中学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編

    平成28年版
    中学校新学習指導要領の展開 特別の教科 道徳編
    柴原 弘志 編著
    刊行:
    2016年1月29日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/道徳
    対象:
    中学校
    • 実践と研究の両方に立脚した内容が気に入っている。理論編でも、たくさんの実践事例があり、授業実践を通して理論も学ぶことができる。指導要領解説の、単なる解説ではなく、著者各々の解釈や理論があり、解説だけでは読み飛ばしていたような点にも目が行き、視野が広がる。10年単位で長く使える一冊。
      2016/3/2ちょび

    コメント一覧へ

  • 教師が40代で身につけたい24のこと

    教師が40代で身につけたい24のこと
    堀 裕嗣 著
    刊行:
    2016年2月4日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・高
    • 本書のテーマと同じ、40代の教諭です。自分はまだまだ身につけるべきことを年相応に身につけられていないなあ、と気づかせてもらえた一冊でした。
      2016/3/140代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術

    策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
    中村 健一 著
    刊行:
    2016年2月19日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • ブラックと書いてあるが、策略をもって行うことの大切さを改めて学んだ。保護者対応、他の職員とのやり取り、本を読みながらこの部分はできているな、この部分は気を付けないといけないなと考えながら行うことができた。この本を読んだことで、「予防」の大切さがわかった。
      2016/3/130代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術

    策略プレミアム−ブラック保護者・職員室対応術
    中村 健一 著
    刊行:
    2016年2月19日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 少々過激な言い回しもあるが、あえて分かって述べておられる気もします。

      男性教諭と女性教諭の特性の違いはあると思います。本書は女性教諭は真似しにくいと感じます。同時に、それに気づかず読み進める女性教諭や真似する女性教諭がいると、不幸である気もします。
      2016/2/2840代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1281
    • 1282
    • 1283
    • 1284
    • 1285
    • 1286
    • 1287
    • 1288
    • 1289
    • 1290
    • …1372
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ