クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級ゲーム&ワーク50

クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級ゲーム&ワーク50

好評9刷

インタビュー掲載中

雰囲気を制する教師は、集団を制す!

学級づくり成功のカギは、教室の「雰囲気」にあった!「あたたかな結びつきがある」「互いにかかわろうとする」「ルールやマナーを守る」といった、プラスの雰囲気づくりに最適なゲーム&ワークを紹介。ゲームのやり方に加えて、評価の仕方や日常化のポイントも収録。


紙版価格: 2,200円(税込)

送料・代引手数料無料

翌日発送

電子版価格: 1,980円(税込)

Off: ¥220-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ISBN:
978-4-18-181124-2
ジャンル:
学級経営
刊行:
9刷
対象:
小・中
仕様:
B5判 120頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年10月16日

目次

もくじの詳細表示

はじめに
本書の使い方
序章 学級づくり成功のカギは「雰囲気」にある!
1 なぜ学級づくりに「雰囲気」なのか
1 雰囲気の力
2 雰囲気をつくる教師が成功する
2 学級づくりに必要な雰囲気とは
1 学級の役割
2 学級づくりの根底を支える雰囲気
3 雰囲気から見る学級の発達段階
1 第1段階:安心の雰囲気
2 第2段階:かかわろうとする雰囲気
3 第3段階:ルールやマナーを守ろうとする雰囲気
4 第4段階:あたたかな結びつきの雰囲気
5 第5段階:自分たちで問題を解決する雰囲気
4 雰囲気づくりゲーム&ワークを成功させるコツ
1 本書の効果を引き出すために
2 目的と目標を区別する
3 実態に応じて活動を選ぶ
4 実態に応じて活動をアレンジする
5 教師自身が楽しむ
6 活動を見守る
7 他の時間にも広げる
第1章 「安心の雰囲気」をつくる学級ゲーム&ワーク
1 やまびこゲーム
2 ふせんでポイントアップ
3 絵本de お絵かき「○年○組オリジナル絵本」
4 お手玉遊びいろいろ
5 拍手で3・3・7拍子
6 思い出ダウト
7 リズムで遊ぼう「リズムフォー♪」
8 人間間違いさがし
9 ハイ! ハイ!
10 日替わりじゃんけん
11 手がかりクイズ
12 つながりビンゴ
13 今日のおみくじ
14 あいこでハイタッチ
15 ビートでパン
第2章 「かかわろうとする雰囲気」をつくる学級ゲーム&ワーク
16 この国ど〜こだ!
17 グループを笑顔にする「みんなでベルトコンベアー」
18 まねっこしよう! 「ピヨピヨちゃん」
19 元気はつらつ! 「健康観察メッセージリレー」
20 班のかかわりを深める「今日の友だち」
21 みんなで1つの詩を
22 みんなで協力! 輪の中に入ろう
23 書き言葉で互いの思いを紡ぎ合う「ラウンド=テーブル」
24 アベレージ・ヒッター
25 自分をちょっと好きになる「リフレーミングワーク」
第3章 「ルールやマナーを守る雰囲気」を高める学級ゲーム&ワーク
26 パズルde 席替え☆―パズルと席替えがまさかのコラボ!?―
27 ハラハラ! ドキドキ!! 無人島崩壊ゲーム―最後まで生き残れるのは誰だ!?―
28 ことわざカルタ
29 こじつけディベート
30 ハッピー・レター
31 お絵描きリレー
32 やるじゃん! ミーティング
33 聴き方名人になろう!
34 給食準備選手権大会
35 黙々(もくもく)木曜日
第4章 「あたたかな結びつきの雰囲気」を高める学級ゲーム&ワーク
36 ナンバー・コール
37 先生をスケッチ
38 教育実習生(秘)ドッキリ大作戦
39 ラベルで成長の軌跡
40 ○年△組 アートワールドをつくろう
41 サッカー式あいさつ
42 レッツ! ババ抜きつ抜かレッツ!
43 レッツ・シマーマ!
44 みんなでぴたバラ
45 手拍子インパルス
第5章 「自分たちで問題を解決する雰囲気」をつくる学級ゲーム&ワーク
46 自分たちだけでミッション解決!
47 バケッツ・ボール
48 超簡単ラグビー
49 毎日のクラス会議
50 週1回のクラス会議
おわりに
執筆者一覧

はじめに

 みなさんの学級には,どんな雰囲気がありますか。

 場には独特で固有の雰囲気があります。教室も同じです。中学校の先生方はよく知っていることでしょう。学級によって雰囲気が全然違うことを。小学校の先生も,ときどき他の学級をのぞいてみたり,研究授業で他の教室にお邪魔したりすることがあると気づくのではありませんか,それぞれの教室にそれぞれの雰囲気があることに。

 雰囲気は,読んで字の如く,「気」ですから,つかみどころがなくよくわかりませんし,普段はあまり意識されることもありません。雰囲気にはいくつかの意味があります。「大気のようにそこに最初からあるもの」という意味の他に,「その場にいる人たちがつくり出している気分のようなもの」を指す場合もあります。

 つまり,自然に存在しているものもあれば,人々がつくり出しているものもあるのです。また,もう1つ見逃してはいけないことがあります。そして,ここが最も大事なところです。その場の雰囲気は,私たちの行動に少なからず影響力を持っていることです。

 みなさんは,レストランやカフェを選ぶときに,どんな基準で選びますか。そこで出される料理や飲み物のクオリティを基準にすることは当然でしょうが,雰囲気も結構重要だったりしませんか。清掃がなされず,物が雑然と置いてある場所では,心がざわざわし,逆に,清掃と整理が行き届いた場所では心が落ち着くという経験をしたことがある方もいるでしょう。また,各地にはパワースポットと呼ばれる,そこにいると元気が沸いてくる場所もあれば,その逆の場所もあります。これなどは,その場の雰囲気が持つ力を示すわかりやすい例でしょう。

 教室の雰囲気も同様で,実は子どもたちの行動に強く影響しているのです。学級経営においては教室環境が重視されます。雰囲気は,教室環境としてかなり重要であるにもかかわらず,その曖昧さからあまり言及されませんでした。雰囲気が悪くなったときの回復の仕方や,雰囲気の変え方なども注目されてきませんでした。

 本書は,今まであまり注目されることのなかった雰囲気に正面から向き合った画期的なゲーム&ワーク集です。学級づくりを雰囲気づくりから捉え,その考え方と技術を示しました。また,学級の成長段階に合わせて適切な雰囲気を想定し,ねらいとして設定しました。

 執筆したのは,全国各地の勢いのある実践家たちと,私と一緒に大学院で実践研究をしてきたメンバーです。日々,試行錯誤をしながら子どもたちと格闘してつくり上げてきた活動と,集団づくりの研究的視点から雰囲気づくりに有効であると考えられる活動から,活動例を選び出しました。年間の学級づくり戦略に位置付けて最初からじっくり取り組むのもよし,つくりたい雰囲気から活動を選び出してピンポイントで実践してもよし,やり方は自由自在です。みなさんの学級づくりにお役に立てることを確信しています。


  2015年1月   /赤坂 真二

著者紹介

赤坂 真二(あかさか しんじ)著書を検索»

1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院准教授。学校心理士。「現場の教師を元気にしたい」と願い,年間約100回の講演を実施して全国行脚。19年間の小学校勤務では,アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み,子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究を進めてきた。

2008年4月から,より多くの子どもたちがやる気と元気を持てるようにと,情熱と意欲あふれる教員を育てるために現職に就任する。

※この情報は、本書が刊行された当時の奥付の記載内容に基づいて作成されています。
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • ゲームは学級を温めます。子供たちが、生き生きと過ごすきっかけになりました。自分を出すきっかけにもなりました。
      2020/3/2230代・公務員
    • 簡単に取り組めそうなゲーム例が豊富で参考になりました。
      2019/9/1440代・中学校教諭
    • メジャーなものが多いが評価などポイントが使いやすい。
      2017/9/2530代・小学校教員
    • すぐに使えることがたくさんかかれています。
      ただある程度経験のあるかたは知っていることも多いと思われます。
      2016/8/13ともろん
    • 新年度準備の為にとても参考になりました。
      2016/4/1720代・小学校教員
読者アンケート回答でもれなく300円分のクーポンプレゼント!

ページトップへ