6月からの学級経営1年間崩れないクラスをつくるための戦略・戦術
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
学級開きだけがんばっても、1年間は乗り切れない
4月の学級開きに全力を注いでも、教室の空気は徐々に緩んでいくもの。そして、先を見通せば「魔の6月」「リスタートの9月」「学級納めの3月」等多くの高い山が待ち構えています。そんな難所を乗り越え、1年を通して安定した学級経営を行う為の具体策を伝授します。
- 刊行:
- 2019年5月10日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF
小1担任のための1人1台端末活用ガイド&アイデア楽しく身につく!ICT活用55事例
- 紙版価格:2,156円(税込)
1年生担任のためのGIGAスクールガイド!
「1年生に、上手にICTを使ってほしいんだけど、何から始めたらいいんだろう…」そんな悩みにお応えします!カメラやロイロノート・スクールなどのツールを活用したレクやゲームから日常生活・授業での使い方まで、各場面における1年生ならではの活用方法が満載!
- 刊行:
- 2022年5月27日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営
- 紙版価格:2,860円(税込)
個別最適な学びと協働的な学びを実現する10ヶ条とは?
個別最適な学びと協働的な学びを実現する学級経営とは?赤坂先生と8名の先生による、共創的対話。個別最適な学びと協働的な学びを実現する10ヶ条から、ミクロとマクロの協働、自己調整学習によって保障される個別最適な学びなど、取り組み方のアイデアが満載の1冊。
- 刊行:
- 2022年3月25日
- 仕様:
- A5判 256頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
学級経営サポートBOOKS「荒れのピンチ」も信じられないほど乗り切れる 学級裏ワザ指導大全
- 紙版価格:2,046円(税込)
いつからだって「4月のワクワク」は取り戻せる!
「小さなケンカが絶えない」「時間を守れない」「隣のクラスが荒れてきた」…学級担任を悩ませる、数知れない“荒れのピンチ”。でも、この1年を笑顔で何とか乗り切りたい!そんな時に信じられないほど力を発揮する、指導の「裏ワザ」アイデアを約150個集めました。
- 刊行:
- 2022年5月27日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
1年間まるっとおまかせ!小学5・6年担任のための学級あそび大事典見やすい2色刷り
- 紙版価格:1,980円(税込)
5・6年担任必携! 学級あそび本の新バイブル
学級経営の達人直伝の学級あそび、教科あそびを105本集めました。5〜10分程度の短時間でできる活動が中心で、学級開き、遠足、朝の会・帰りの会…など活用場面別に分けられているので、使い勝手も抜群。また、すべて5・6年生向けなので、1冊フル活用できます!
- 刊行:
- 2022年2月25日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
子供の「困った発言」に5秒で返す 教師の「切り返し」
- 紙版価格:2,156円(税込)
思春期の指導に悩まされないためのケーススタディ
「○○を勉強したってどうせ将来使いません」「休み時間なのに、どうしてゲームは駄目なんですか?」…思春期の子供達が投げかけてくる、時に鋭く無理難題な質問・発言の数々に、窮することなく「5秒」で適切な内容を切り返す技術が身に付く、40のケーススタディ。
- 刊行:
- 2022年2月17日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
教師のいらない学級のつくり方
- 紙版価格:2,046円(税込) 電子版価格:1,841円(税込)
「先生が導く」を「子どもが動く」に
子どもたち一人ひとりが自律的に学び、自分自身の力で成長していける学級づくりのために。学級開きから係活動、言葉がけ、ふり返り、保護者対応まで、これまでの「教師の役割」を見直し、「教師のいらない学級」へとシフトしていく過程を3ステップ・6段階で考える。
- 刊行:
- 2021年6月11日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF
小学6年担任のマインドセット
- 紙版価格:2,046円(税込)
小学6年担任のエキスパートが伝授する最高学年の育て方
30代にして小学6年生の担任を10回も担当している著者。最高学年の子どもたちをさらに伸ばしていくにはどうすればよいのか。それには担任の考え方をマインドセットすることが大切です。具体的な考え方とともに、具体的な指導の仕方も公開。
- 刊行:
- 2022年2月17日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
今すぐ真似したくなる 教室のひみつ道具図鑑
- 紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)
学び+アイテム=ワクワク!
日々の学びに少しのアイテムを加えれば、教室は子どもたちのワクワクであふれ出します。学級・授業場面のあんな時こんな時にポケットに忍ばせておきたい「先生のひみつ道具」の数々を一挙紹介!実物写真から作り方、活用法、効果を高める指導ネタまで1冊でわかる図鑑。
- 刊行:
- 2021年12月10日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF
1年間まるっとおまかせ!小学1・2年担任のための学級あそび大事典見やすい2色刷り
- 紙版価格:1,980円(税込)
1・2年担任必携! 学級あそび本の新バイブル
学級経営の達人直伝の学級あそび、教科あそびを105本集めました。5〜10分程度の短時間でできる活動が中心で、学級開き、遠足、朝の会・帰りの会…など活用場面別に分けられているので、使い勝手も抜群。また、すべて1・2年生向けなので、1冊フル活用できます!
- 刊行:
- 2022年2月25日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
学級経営についてハウツーより深いことを知りたい人が読む本
「荒れた学級ほど、『先頭集団』を育てる意識が必要」「人間関係の固定化を回避するポイントは、『弱い絆』」「力のある教師は、『遅効性の肥料』を多用している」等、大学でも研修でも教わらないけれど、真のプロ教師に必須の学級経営に関する42の知見を紹介。
- 刊行:
- 2020年12月11日
- 仕様:
- 四六判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKS学級づくり×ICT 1人1台端末の普段使いアイデア55
- 紙版価格:2,200円(税込)
ICTを日常的に使えるクラスが取り組んでいる55のこと
GIGA時代に求められる、ICTの普段使い。1人1台端末を使ったアクティビティや、係活動や評価におけるICTの活用方法など、iPadを日常的に使える学級をつくるための55のアイデアを一挙公開!文房具としてのICT活用の第一歩を支える一冊です。
- 刊行:
- 2022年1月21日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
伝え方で180度変わる!未来志向の「ことばがけ」
- 紙版価格:2,046円(税込)
ことば選びで子どもが変わる!意欲と成長をうながすことばがけ
子どもの心に届き、成長をうながすには、まず「ことば」から吟味しよう!学校生活の様々な場面におけることばがけについて、具体的なエピソードをまじえながら徹底解説。子どもの意欲や向上心を喚起し、よりよい方向にベクトルが向く、ことばがけエピソードが満載です。
- 刊行:
- 2022年1月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
学級経営サポートBOOKS保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「いいお話」
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
学級通信は帰りの会で読んでこそ伝わる!
学級通信はクラスづくりに役立つツールです。帰りの会では学級通信に掲載したお話を読み聞かせましょう。通信の内容を工夫することで子どもたちをほめたり、仲間や学びを考えさせるきっかけが作れます。そして保護者にもそんな教師の教育観を伝えることができるのです。
- 刊行:
- 2017年9月28日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF
EPUB
菊池省三 365日の言葉かけ個と集団を育てる最高の教室
- 紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)
規律と楽しさを生む言葉かけ集
本書は、「言葉で人を育てる」という理念を大切に指導を続けてきた菊池省三氏が、「この言葉かけで子どもを育てることができる」と確信した言葉を集めたものです。全国のどの教室にもある授業場面を取り出し、その場面に合った具体的な言葉かけを、140個例示。
- 刊行:
- 2021年3月19日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学生・高校生のためのソーシャルスキル・トレーニングスマホ時代に必要な人間関係の技術
- 紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)
中高生に必ず身に付けさせたいスキル獲得プランが満載!
SNSでのトラブルといった事態も昨今は増えてきました。本書では、SNSのコミュニケーションスキルはもちろん、中高生が日々直面するトラブルや葛藤を解決するための力をつけるプランを数多く紹介。全ての事例、指導案&ワークシート&振り返りシート付きでお届け。
- 刊行:
- 2015年12月3日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF
先生のためのリフレーミング大全子どものよさを引き出すポジティブ言い換え100
- 紙版価格:2,310円(税込)
ついついネガティブな言葉かけに陥ってしまう先生必読!
問題を解くのは速いけれど粗い子どもを、「計算ミスが多い」と捉えるか、「素早く解こうと意欲的」と捉えるかで、言葉かけは180度変わる。「マイペース→取組が丁寧」「毎朝遅刻する→毎日登校できる」「発表が苦手→考えるのが得意」等々、目から鱗の言葉かけ事典。
- 刊行:
- 2022年2月4日
- 仕様:
- 四六判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
菊池省三 365日のコミュニケーションゲームあたたかな対話を生む最高の教室
- 紙版価格:2,200円(税込)
子どもたちのかかわりを深めるコミュニケーションゲーム集
「言葉で人を育てる」ことを大切に指導を続けてきた、コミュニケーション教育のプロ・菊池省三氏。本書では、楽しくコミュニケーション力を育てることができるゲームを60種類紹介。日々の学級活動や授業の中で、自然とコミュニケーション力が高まるゲームが満載です!
- 刊行:
- 2022年2月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
策略−ブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術
- 紙版価格:1,870円(税込)
熱意だけでクラスはまわせない、策略という武器をもて!
学級担任は一国を預かる内閣総理大臣のようなものだ。総理を「感情」に任せて国を治める危ない人間に任せたりはしないだろう。「感情」を排し「策略」をめぐらせ学級をつくるべきだ!−子どもを魅了してやまない日本一のお笑い教師がその腹黒さをあらわに極意を諭す。
- 刊行:
- 2015年3月12日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
学級経営サポートBOOKSクラス集団にビシッと響く!「叱り方」の技術
- 紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)
叱りから逃げることは、教師という仕事を放棄することだ!
子どものことを真剣に考えていれば、時には厳しく叱ることも必要。ただし集団への叱りは、子どもの心理を理解していないと人間関係が悪化する危険も。叱られる子も、それを見ている子も、クラス全員に響く叱り方の技術を伝授。愛と技術のある叱りで子どもは成長します。
- 刊行:
- 2015年8月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月5日
- 電子版:
PDF