明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1234
    • 1235
    • 1236
    • 1237
    • 1238
    • 1239
    • 1240
    • 1241
    • 1242
    • 1243
    • …1380
  • »
  • 子どもがイキイキ取り組む! 朝の会&帰りの会 アイデア事典

    子どもがイキイキ取り組む! 朝の会&帰りの会 アイデア事典
    静岡教育サークル「シリウス」 編著
    刊行:
    2016年3月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • ワークシートなどDVDにして活用できるようにしてほしい。
      2017/2/1940代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学校 問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド

    小学校 問題解決的な学習で創る道徳授業パーフェクトガイド
    柳沼 良太 他 編著
    刊行:
    2016年8月25日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 実践事例が掲載されており使いやすい。
      2017/2/1940代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • あなたの教室にCD−ROMで届く! “プロ教師のスキル”2
河田式テンプレート・授業編

    あなたの教室にCD−ROMで届く! “プロ教師のスキル”2
    河田式テンプレート・授業編
    河田 孝文 著
    刊行:
    2010年6月10日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • CDがついているので,すぐに学級通信を作ることができました。河田先生の実践を追試したい方におすすめです。
      2017/2/18よっしー

    コメント一覧へ

  • 中学校社会サポートBOOKS
明日から使える! 必ず盛り上がる! 中学校社会科授業のネタ&アイデア117

    中学校社会サポートBOOKS
    明日から使える! 必ず盛り上がる! 中学校社会科授業のネタ&アイデア117
    森口 洋一 著
    刊行:
    2017年1月27日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • より社会科の本質に迫ったネタがあるとなお良かった。
      2017/2/1820代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 無藤 隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード

    無藤 隆が徹底解説 学習指導要領改訂のキーワード
    無藤 隆 解説
    刊行:
    2017年1月20日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程
    対象:
    幼・小・中・他
    • 私は『アクティブ・ラーニングは授業観』この項が一番役立ちました。
      2017/2/1850代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

    クラス全員に達成感をもたせる!
    1年生担任のための国語科指導法
    ―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
    土居 正博 著
    刊行:
    2017年1月26日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 児童について様々な角度で考えられていて見識が広がりました。
      手立てについても段階的に進められていて非常に参考になります。
      内容は1年生のことですが、学年が上がっても応用できそうな、基礎的なことをわかりやすく書かれていました。
      この本の実践を自分の学級でも行っていきたいと思いました。
      2017/2/1820代・小学生

    コメント一覧へ

  • 本当は大切だけど,誰も教えてくれない算数授業50のこと

    本当は大切だけど,誰も教えてくれない算数授業50のこと
    黒田 恭史 著
    刊行:
    2017年1月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 「なるほど、そういうことか!」と理解できたことがたくさんありました。算数を理解するのに大事なことが詰まっていました。

      授業づくりに特化したことがもっと入っていればなあと思います。
      2017/2/18もも

    コメント一覧へ

  • 本当は大切だけど,誰も教えてくれない算数授業50のこと

    本当は大切だけど,誰も教えてくれない算数授業50のこと
    黒田 恭史 著
    刊行:
    2017年1月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 若い先生には参考になる本だと思いました。
      2017/2/1750代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 情熱−燃えるレッドの学級づくり 全力で子どもを伸ばす!クラス担任術

    情熱−燃えるレッドの学級づくり 全力で子どもを伸ばす!クラス担任術
    土作 彰 著
    刊行:
    2016年7月25日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 具体的な方策が載っている。
      2017/2/1630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校数学科の授業プラン

    アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校数学科の授業プラン
    江森 英世 編著
    刊行:
    2016年7月7日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • ねらい・ポイント・指導案など、実際に授業で使いやすい構成でした。
      2017/2/15S・T

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1234
    • 1235
    • 1236
    • 1237
    • 1238
    • 1239
    • 1240
    • 1241
    • 1242
    • 1243
    • …1380
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ