明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1232
    • 1233
    • 1234
    • 1235
    • 1236
    • 1237
    • 1238
    • 1239
    • 1240
    • 1241
    • …1380
  • »
  • 学級を最高のチームにする極意
教室がアクティブになる学級システム

    学級を最高のチームにする極意
    教室がアクティブになる学級システム
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2017年2月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • すぐに実践可能な事例がたくさんあり、大変参考になりました。ありがとうございます!
      2017/2/28ハマ

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングで授業を変える!「判断のしかけ」を取り入れた小学校国語科の学習課題48

    アクティブ・ラーニングで授業を変える!「判断のしかけ」を取り入れた小学校国語科の学習課題48
    長崎 伸仁 他 編著
    刊行:
    2016年12月21日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 見開き2ページで読みやすく、すぐ使える。面白いなぁと唸る学習課題ばかり。
      2017/2/2820代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
学級づくりがうまくいく! 中学校「お題日記&学級通信」

    学級経営サポートBOOKS
    学級づくりがうまくいく! 中学校「お題日記&学級通信」
    水登 伸子 著
    刊行:
    2017年1月27日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    中学校
    • 学級通信は実際のものが多数掲載されていてとても参考になった。お題日記もやり方や注意点がとても丁寧に書かれていて、やってみたくなった。
      2017/2/2820代社会科教員

    コメント一覧へ

  • クラス全員に達成感をもたせる!
1年生担任のための国語科指導法
―入門期に必ず身につけさせたい国語力―

    クラス全員に達成感をもたせる!
    1年生担任のための国語科指導法
    ―入門期に必ず身につけさせたい国語力―
    土居 正博 著
    刊行:
    2017年1月26日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 分かりやすいのでとても読みやすい。筆者の考えに説得力があり、その考えをもとにした実践と成果がとても興味を引くものだった。
      2017/2/2820代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングを実現する!『学び合い』道徳授業プラン

    アクティブ・ラーニングを実現する!『学び合い』道徳授業プラン
    西川 純 他 編著
    刊行:
    2016年4月7日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 道徳での学び合いというキーワードにひかれて、購入しました。学び合いで、道徳の授業が活性化するポイントが一つ増えそうです。
      2017/2/2830代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 5年

    学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 5年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2016年3月4日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 学級担任をするにあたり、1年間の見通しをどのように持てばいよいのか、どのような哲学を持って指導にあたればよいのか、示唆に富む内容が満載です。
      2017/2/27げんちゃん

    コメント一覧へ

  • 中学校社会サポートBOOKS
明日から使える! 必ず盛り上がる! 中学校社会科授業のネタ&アイデア117

    中学校社会サポートBOOKS
    明日から使える! 必ず盛り上がる! 中学校社会科授業のネタ&アイデア117
    森口 洋一 著
    刊行:
    2017年1月27日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • 一つひとつのことがつながりでなく、単元の一つとして扱って欲しい。
      2017/2/2730代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 思春期の子どもの心をつかむ生徒指導 10の心得&場面別対応ガイド50

    思春期の子どもの心をつかむ生徒指導 10の心得&場面別対応ガイド50
    垣内 秀明 著
    刊行:
    2013年9月30日
    ジャンル:
    生活・生徒・進路指導
    対象:
    中学校
    • 生徒指導の基本や考え方、具体的な場面での関わり方、あり方が実践的に書かれていてわかりやすかった。
      2017/2/2720代社会科教員

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2017
Praise Diary 2017

    ほめ言葉手帳2017
    Praise Diary 2017
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2016年11月25日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 20分休みの欄があると助かります。
      委員会で集まる日なども記入できるので、
      2017/2/2630代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 発達障害のある子が育つ150の学習課題&学び術

    発達障害のある子が育つ150の学習課題&学び術
    添島 康夫 著
    刊行:
    2016年8月24日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    幼・小・中
    • 「数、形の概念が弱い子のための学びの術」があるとなお良いです。
      2017/2/2650代・小学校特別支援学級担任

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1232
    • 1233
    • 1234
    • 1235
    • 1236
    • 1237
    • 1238
    • 1239
    • 1240
    • 1241
    • …1380
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ