明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1141
    • 1142
    • 1143
    • 1144
    • 1145
    • 1146
    • 1147
    • 1148
    • 1149
    • 1150
    • …1384
  • »
  • 道徳科授業のネタ&アイデア100 小学校編

    道徳科授業のネタ&アイデア100 小学校編
    田沼 茂紀 編著
    刊行:
    2018年2月23日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 100のアイデアが、なぜ有効なのか、新学習指導要領の趣旨に即して解説されているところがとくによかった。
      2018/4/840代・教委

    コメント一覧へ

  • 教師力手帳2018
Teacher’s Diary 2018

    教師力手帳2018
    Teacher’s Diary 2018
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2017年11月20日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・他
    • 外側の表紙をもう少し丈夫な素材にしていただけると嬉しいです。
      2018/4/820代 中学 保健体育

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 6年 教育出版

    通常の学級でやさしい学び支援
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 6年 教育出版
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    予定なし
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 書くことが苦手な息子のために買いました。 一般的なドリルと違う方法で字に親しむ。こんな本、方法 知りませんでした。
      2018/4/840代・会社員

    コメント一覧へ

  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業デザイン
「ALふきだし法」の理論と方法

    「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数授業デザイン
    「ALふきだし法」の理論と方法
    亀岡 正睦 著
    刊行:
    2017年3月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • ふきだし法についてのこれまでの著作に、さらにAL関係の補説がされている。
      これまでの著作と併せて読むことで理解が深まった。
      2018/4/8ドイツ人

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 1年

    通常の学級でやさしい学び支援
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 1年
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    2017年1月13日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 子どもたちにわかりやすいレイアウトでした
      2018/4/850代・男性

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
資質・能力を育てる問題解決型学級経営

    学級経営サポートBOOKS
    資質・能力を育てる問題解決型学級経営
    赤坂 真二 著
    刊行:
    2018年2月23日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中・高
    • 学級経営についてOSとソフトに例えるなど、大変分かりやすく書かれていると思います。現代の教員が子どもから「師」と認めてもらえて教師になるに必要なエキスがぎっしり詰まった素晴らしい本でした。赤坂先生の著書は何を読ませてもらっても納得でき、職場で職員の研修にも有用で貴重です。ありがとうございます。
      2018/4/850代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 1年

    学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 1年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2016年3月4日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 入学式から早速使わせてもらった。
      2018/4/850代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業をアクティブにする!365日の工夫 小学1年

    授業をアクティブにする!365日の工夫 小学1年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2017年3月16日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 授業のメリハリがついてよい。
      2018/4/850代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 4年

    通常の学級でやさしい学び支援
    読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 4年
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    2017年1月13日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • コピーしやすいように、開きやすくなるともっと良いと思います。
      2018/4/740代山雅男

    コメント一覧へ

  • スペシャリスト直伝! 小1担任の指導の極意

    スペシャリスト直伝! 小1担任の指導の極意
    宇野 弘恵 著
    刊行:
    2016年2月26日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 内容がわかりやすく、整理された記述なので、必要なところから読むことができ、多忙な教育現場で、すぐに活用できる。それ故、経験年数等に関わらず、役に立つ本である。
      2018/4/760代・女性

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1141
    • 1142
    • 1143
    • 1144
    • 1145
    • 1146
    • 1147
    • 1148
    • 1149
    • 1150
    • …1384
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ