-
教師力ステップアップ笑顔で全員参加の授業!ただただおもしろい指名の方法48手
- 刊行:
- 2018年8月30日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 指名に特化した本が出るなんて、まさか思っても見なかったので、面白かった。2019/2/830代・小学校教員
-
スクールリーダーの雑談術職員室の風通しがよくなるインフォーマル・コミュニケーション
- 刊行:
- 2019年1月25日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中・高
- 雑談は大事だと思いました。2019/2/830代・小学校教員
-
策略―ブラック運動会・卒業式 追い込み鍛える!行事指導
- 刊行:
- 2019年1月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 本音で潔かったです。2019/2/830代・小学校教員
-
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く学習課題でつくる!中学校地理の授業展開&ワークシート
- 刊行:
- 2019年2月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 勤務自治体では、単元を貫く課題を設定することを重視しているが、なぜ設定する必要があるのか深く理解することができた。2019/2/820代・中学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKS通常の学級の特別支援教育ライブ講義 発達につまずきがある子どもの輝かせ方
- 刊行:
- 2018年8月30日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中・高
- ライブ抗議という形を取っているためか、子どもの行動、目の前の現象の背景をイメージしやすくなっています。特別支援あるあるも興味深かったです。2019/2/730代・小学校教員
-
ユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり12か月のアイデア事典 小学校3年
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- SSTなり教科指導なり生活場面指導なり、保護者対応まで、12か月のことがコンパクトにまとめられています。毎月初めに読んで、取り入れられそうなものを取り入れたり、学級づくりの根本を見直したりしています。2019/2/730代・小学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKS考え、議論する道徳科授業の新しいアプローチ10
- 刊行:
- 2017年6月30日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 豊富な授業アイデアが大変役に立ちました。2019/2/740代・中学校教諭
-
策略―ブラック運動会・卒業式 追い込み鍛える!行事指導
- 刊行:
- 2019年1月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- いつものように具体的な内容でとてもわかりやすかったです。また、行事を通して子どもを育てるという考えや指導言について学ぶことができました。2019/2/7U-Tchallenge
-
教師力手帳2019Teacher’s Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
- インデックスがあるといい2019/2/720代・中学校教員
コメント一覧へ