-
平成29年版中学校新学習指導要領の展開 社会編
- 刊行:
- 2017年10月5日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 中学校
- 新学習指導要領の内容が理解できた2019/6/2640代・中学校教諭
-
数学的な見方・考え方を働かせる算数授業
- 刊行:
- 2018年11月15日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 新学習指導要領の中にある見方考え方について触れてあってよい2019/6/2640代・教委
-
教師力手帳2019Teacher’s Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
- メモページ、無地や方眼のものがあるとなお良い。2019/6/2440代・高校管理職
-
教師力ステップアップ3年目教師 勝負の国語授業づくり楽しさと深い学びを生み出す!スキル&テクニック
- 刊行:
- 2018年3月2日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- とても具体的で分かりやすいです2019/6/2340代・小学校教員
-
どの子も楽しく書ける! イラスト「一〇〇マス作文」ワーク 3・4年
- 刊行:
- 2012年2月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 作文が苦手な4年生子どもに1、2年生版を使っています。ヒントが載っているので、子どもが書きやすく、これなら学年をあげてみても大丈夫そうだと思って購入しました。2019/6/2330代・小学校教員
-
2歳児のすべてがわかる!保育力がグーンとアップする生活・遊び・環境づくりの完全ナビ
- 刊行:
- 2016年1月15日
- ジャンル:
- 幼児教育
- 対象:
- 幼児・保育
- 排泄について分かりやすく理解できた2019/6/2350代・非常勤保育士
-
体育科授業サポートBOOKS○×マンガでわかる! 体育授業が必ずうまくいくマネジメント術
- 刊行:
- 2016年5月13日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 指導主事の先生もこの本を持っていました!読みやすく、使いやすい2019/6/2230代・小学校教員
-
国語教育 2019年5月号永久保存版!国語教師のための定番教材の板書の技術
- 刊行:
- 2019年4月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 授業のとき、教師の一言一言を大事にすることで、児童が学習へ主体的に参加する雰囲気づくりにつながったり、学習を進めるリズムが作れたりするということを学び、自分の授業のあり方を反省し、魅力的な授業を作らなければならないと感じました。2019/6/2230代・小学校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 2年
- 刊行:
- 2017年1月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 漢字が苦手な子に使っています。楽しんで取り組んでいます。2019/6/22匿名
コメント一覧へ