-
研究主任のマインドセット
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 授業研究会や研究通信など、具体的な取り組みについて知ることができた。2024/3/1130代・中学校教員
-
中学校数学 生徒の自律と自立を促す 単元内自由進度学習
- 刊行:
- 2023年7月13日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 著者がとてもよく勉強していると感じました。2024/3/1030代・中学校管理職
-
クラス全員が活躍する!4年生担任のための国語科指導法―固定化されつつある学力差を打破する―
- 刊行:
- 2023年3月3日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 年間を通して、どのように指導していくのか具体的に分かり学びになった。2024/3/1020代・小学校教員
-
クラス全員に基礎学力をつける!2年生担任のための国語科指導法―低学年のうちに習得させたい国語の学び方―
- 刊行:
- 2022年3月17日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 全領域が網羅されていて、かつ深い教材分析による授業の展開がのっていて大変勉強になりました。2024/3/1020代・小学校教員
-
数学教育 2023年11月号課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中・高
- 授業デザインや実践例があり、わかりやすく学ぶことができました。4月からの授業作りの参考にしたいと思います。2024/3/1040代 中学校教諭
-
1人1台端末で変える!学級づくり365日のICT活用術
- 刊行:
- 2022年2月9日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 年間を通して、ICTを活用した実践がしれてよかった。2024/3/1020代・小学校教員
-
道徳教育 2024年3月号あの先生の道徳授業探訪記
- 刊行:
- 2024年2月5日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 実践を自分で描かれるのとはまた違った雰囲気。臨場感がある。実際に見てみたい!という気持ちになるし、そんな風にレポートされるような授業がしたいと思った。2024/3/1030代中学校教諭
-
ロイロノート版 シンキングツールで授業を変える! わくわくパフォーマンス課題づくり
- 刊行:
- 2022年8月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 中学校
- 画像が豊富で、実例がたくさん示されていて大変わかりやすい。2024/3/1050代・小学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKSワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材
- 刊行:
- 2022年10月21日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 様々な種類のワークシートがあり、複数の学年で使用することができ良かった。2024/3/1050代・小学校教員
コメント一覧へ