最近の記事>教育学一般
-
- 2023/7/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
AIと人間の「学習」の違い
昨今、AIの進歩はめざましく、その進展は教育業界にも大きな影響を与えています。特にChatGPTなどの生成AIは、教育現場にも広く浸透しつつあります。しかしながら、生成AIに対する誤解や勘違いが広まり、教育現場は混乱しています。このよ... -
- 2023/2/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
GIGAの本質はクラウド化
GIGAスクール構想により、児童生徒に1人1台端末が配布され、地域によって充実度の差はありますがネットワーク環境もかなり整ってきました。
「子どもたちが授業中にPCを当たり前に使うようになるのだ」
「これからの社会を生きていく子... -
デジタル・アナログの二項対立からの脱却
- 2022/10/3
- 著者インタビュー
- 教育学一般
今回は西村陽介先生に、新刊『デジタル×アナログ 学びのハイブリッドデザイン』について伺いました。
西村 陽介(にしむら ようすけ)
滋賀県草津市立志津小学校教諭
マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)
平成30年度より、文部科学省「ICT活用教育... -
- 2022/5/5
- Eduアンケート
- 教育学一般
文部科学省は4月、各地で続く厳しい教員不足の状況を踏まえて、大学での教員養成教育を受けていなくても、優れた知識や技能を有する社会人を教員として採用できる「特別免許状制度」を積極的に活用するよう、全国の教育委員会に通知しました。
1989年度から開始さ... -
- 2022/3/31
- Eduアンケート
- 教育学一般
先生のみなさん、2021年度お疲れさまでした。突然ですが、春休み中のこの時期には、給食が出ないためお昼ご飯はお弁当やカップ麺で済ませるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
給食の人気メニューと... -
- 2022/3/3
- Eduアンケート
- 教育学一般
2月24日、ロシアによるウクライナへの全面的な侵攻が開始され、連日メディアによってその経過が報じられています。学校では、子どもたちの前でこの話題にどのように触れるか(触れないか)を、悩まれた先生方もおられるのではないでしょうか。
こうした時事問題や... -
- 2021/11/4
- Eduアンケート
- 教育学一般
10月、岸田内閣の文部科学大臣として初入閣の末松信介氏が就任し、就任後の記者会見では、ICTを活用した個別最適な学びの実現や、新型コロナウイルスの感染症対策と子供たちの健やかな学びの両立などの抱負を語りました。衆議院の解散・総選挙を経て、今月10日発足... -
- 2021/10/1
- Eduアンケート
- 教育学一般
子育て支援や少子化対策をはじめ、子どもに関する課題に一元的に取り組む「こども庁」の創設に向け、9月中旬に政府の有識者会議の初会合が開かれました。菅義偉前首相政権のもとで検討がスタートした「こども庁」構想は、次期政権の課題として委ねられることとな... -
親も教師も心がけたい「安心」と「自律」
- 2021/3/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
心理学から見た「中1ギャップ」
小学校高学年から中学校への移行期にあたる時期は、「青年期前期(思春期)」と呼ばれています。この時期には、第2次性徴と呼ばれる性的成熟を伴う急激な身体的変化が現れたり、内省的傾向、自我意識が高まるといった心理的な変化... -
- 2020/12/1
- Eduアンケート
- 教育学一般
最近小学校を中心に、教育現場でよく耳にするようになった「○○スタンダード」という考え方。教育委員会や学校のみならず、昨年12月に文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」の中でも「1人1台端末は令和の学びの『スタンダード』」という言葉が使われるなど...