最近の記事>教育学一般
-
- 2024/11/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
すべての子どもは、成長・発達したいという内的生命力をもっています。環境が整えば、主体的に学び、自分を育てようとします。これを自己教育といいます。この自己教育という学びには二つの側面があります。一つは、敏感期にある子どもが発達課題を達成する過程。... -
『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー(3)
- 2024/8/9
- 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT 2(スクール・シフト2)』の刊行を記念した特別インタビュー。第3回(最終回)は、著者の一人である慶応義塾大学名誉教授/PEN言語教育研究所代表 田中茂範氏にお話を伺いました。
田中 茂範(たなか しげのり)
1980年代初頭に米国コロンビ... -
『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー(2)
- 2024/8/2
- 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT 2(スクール・シフト2)』の刊行を記念した特別インタビュー。第2回は、著者の一人である東京学芸大学附属小金井小学校 鈴木秀樹氏にお話を伺いました。
鈴木 秀樹(すずき ひでき)
東京学芸大学附属小金井小学校教諭。慶應義塾大学非常勤... -
『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー(1)
- 2024/7/26
- 『SCHOOL SHIFT 2』刊行特別インタビュー
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT 2(スクール・シフト2)』の刊行を記念した特別インタビュー。第1回は、編著者である未来の先生フォーラム代表理事 宮田純也氏にお話を伺いました。
宮田 純也(みやた なおや)
早稲田大学高等学院、早稲田大学教育学部教育学専修卒業、早... -
- 2024/1/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
なぜメタバースを導入しなければならないのか
現在、不登校児童生徒数は、小・中学校で約30万人、高校においても約6万人と前年度より増加している。そして、この数値は小・中・高ともに近年増え続けている。このような状況の中で、文部科学省は、不登校の高校生に対... -
- 2023/10/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
小学校では、いよいよ秋の運動会シーズンを迎えるころとなりましたね。全国的には、春の運動会も多くなってきたのですが、このところの様子をみると、再び秋の運動会へと動いているようにも思います。いかがでしょうか。
また、運動会自体も、1日開催から半日開... -
『SCHOOL SHIFT』刊行特別インタビュー(3)
- 2023/8/4
- 『SCHOOL SHIFT』刊行特別インタビュー
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT(スクール・シフト)』の刊行を記念した特別インタビュー。第3回は、Chapter2「探究学習とPBL」理論編を執筆された、慶応義塾大学名誉教授/PEN言語教育研究所代表 田中茂範氏にお話を伺いました。
田中 茂範(たなか しげのり)
1980年代初... -
- 2023/8/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
ChatGPTは教育現場を変える
2022年11月末に登場して以来、注目を集めているChatGPT。
私は、ChatGPTを初めて試したとき、「きっと教育現場を変える」と強く感じました。このように感じたのは、次のような可能性を実感したからでした。
@ 教師・生徒が最新のAIを... -
『SCHOOL SHIFT』刊行特別インタビュー(2)
- 2023/7/28
- 『SCHOOL SHIFT』刊行特別インタビュー
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT(スクール・シフト)』の刊行を記念した特別インタビュー。第2回は、Chapter1「学校DX」理論編を執筆された、一般社団法人ICT CONNECT 21会長 赤堀侃司氏にお話を伺いました。
赤堀 侃司(あかほり かんじ)
東京工業大学大学院修了後、静岡... -
『SCHOOL SHIFT』刊行特別インタビュー(1)
- 2023/7/21
- 『SCHOOL SHIFT』刊行特別インタビュー
- 教育学一般
新刊『SCHOOL SHIFT(スクール・シフト)』の刊行を記念した特別インタビュー。第1回は、編著者である未来の先生フォーラム代表理事 宮田純也氏にお話を伺いました。
宮田 純也(みやた なおや)
早稲田大学高等学院、早稲田大学教育学部教育学専修卒業、早稲田...