検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座
全108件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第9回)
  • 中学3年/「故郷」(東京書籍)
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』  1 単元の概要 本単元では,義務教育で磨いてきた,文章をよりよく読み解くための見方・考え方を最大限に活用し,二つのねらいの達成を目指す…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 小学1年/「こえに出してよもう(かたつむりのゆめ/はちみつのゆめ)」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 工藤直子作「のはらうた」出典の詩教材である。「のはらうた」は野原にいる様々な動植物や自然の事物になりきって創作された詩集である。本単元は,音読を通してたくさんの詩に触…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 小学2年/「おにごっこ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本単元後半には「本で調べた遊び方を説明しよう」という言語活動を位置づけている。そのために単元前半では,教材文「おにごっこ」の「遊び方」「その遊びをする理由」に視点を当…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 小学3年/「言葉でつたえ合う」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 目標は「間違いを正したり,相手や目的を意識した表現になっているかを確かめたりして,文や文章を整えること」である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 小学4年/「ウナギのなぞを追って」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本単元は,「興味をもったことを中心に紹介する」という活動を通して,「目的を意識して,中心となる語や文を見付けて要約すること」をねらう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 小学5年/「「弱いロボット」だからできること」/「テクノロジーが見せる未来」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本単元は「「弱いロボット」だからできること」と「資料」として位置づけられている「テクノロジーが見せる未来」の二つの教材文の比べ読みをして,テクノロジーと人間との関わり…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 小学6年/「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本学習材「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」は,共感しながら読むことができる文章である。展開や構成の工夫,事例,表現の…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 中学1年/「少年の日の思い出」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
人見 誠
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 「少年の日の思い出」は,古くから教科書に取り上げられているいわゆる定番教材である。これまでに様々な実践が行われてきているが,最も重要なことはこの作品が第1学年の文学的…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 中学2年/「魅力を効果的に伝えよう 鑑賞文を書く」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本単元では「『書くこと』において,根拠の適切さを考えて説明や具体例を加えたり,表現の効果を考えて描写したりするなど,自分の考えが伝わる文章になるように工夫できる」こと…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
  • 中学3年/「いつものように新聞が届いた―メディアと東日本大震災」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本単元のねらいは,災害時の新聞報道や情報伝達のエピソードを題材にして,情報の発信・受信の在り方やメディアの特徴や役割について考えを深めることである。そこで,二つの学習…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 小学1年/「これは,なんでしょう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本単元は,二人で話し合いながら問題を考えたり,考えた問題を実際に解き合ったりする「話す・聞く」単元である。話し合いの段階では,何の問題を作るか,どんなヒントが考えられるか,どの順序でヒ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 小学2年/「楽しかったよ,二年生」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 2年生の一年間を振り返り,心に残った思い出を報告し合う教材である。様々な行事や学習,生活上の出来事があった一年間を振り返るという活動が,そのまま報告する素材集めにつながっている。また…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 小学3年/「ゆうすげ村の小さな旅館―ウサギのダイコン」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 目標は「登場人物の行動や気持ちなどについて,叙述を基に捉えること」である。 本単元では,それぞれの場面での出来事を関連付けながら,作品の中に描かれたしかけを見付けるという言語活動を設定…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 小学4年/「つながりに気をつけよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 教科書では,言語の〔知識及び技能〕について取り出して指導するよう位置づけられている単元である。しかし,学習指導要領にもあるように,〔知識及び技能〕についても,本来的には,子どもの切実な…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 小学5年/「資料で見て考えたことを話そう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本単元では自分の考えが伝わるように複数の資料を関係付けて話す力を付けることを目指す。まず,第一時間目では,クラスの仲間に「食品ロス」を減らそうという気持ちになってもらうためにスピーチを…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 小学6年/「伊能忠敬」(教育出版)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
長屋 樹廣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本学習材「伊能忠敬」は,地図づくりに生涯を捧げた伊能忠敬の業績を年代順に綴った伝記である。伊能図完成までの挫折と成功を繰り返し描いており,伊能忠敬の偉業が心に迫ってくる。関連教材として…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 中学1年/「構成や描写を工夫して書こう 体験を基に随筆を書く」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
人見 誠
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 前学習指導要領から言語活動例が格上げされ,各領域で様々な活動が提示されるようになった。「書くこと」についても,第1学年では実用的な文章では記録文や報告文,創作では詩や随筆が取り上げられ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 中学2年/「走れメロス」(光村図書他)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本単元では「『読むこと』において,目的に応じて複数の情報を整理しながら適切な情報を得たり,登場人物の言動の意味などについて考えたりして,内容を解釈すること」と「文章を読んで理解したこと…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
  • 中学3年/「話し合いで意見をまとめよう―合意形成を目指す話し合い」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 「話し合い」とは,目的を共有した人々が考えを持ち寄り,互いの考えを材料にして考え合いながら,新たなものの見方や考え方を見出す営みである。また,「合意形成」とは,互いに納得のいく考えを見…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
  • 小学1年/「ずうっと,ずっと,大すきだよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 一年生最後の物語単元である。これまでの学びを生かして,物語のもつ本質的な価値に迫りたい。単元名は「よんで かんじたことを はなそう」である。「文章の内容と自分の体験を結び付けて感想」を…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ