検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
連載名:
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術
全24件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第1回)
  • みんなで楽しむ・のびる授業開きのコツ
  • 今月の教材「おりかえしの運動」
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 体育では,特定の運動が苦手だったり嫌いだったりする場合と,体育の学習が苦手もしくは嫌いという場合があると思います。体育の学習が「苦手」もしくは「嫌い」という子の多くは,「できる」ことでし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第2回)
  • みんなで楽しむ・のびる鉄棒運動のコツ
  • 今月の教材「感覚技術を高める鉄棒運動(ふとんほし〜だんごむしリレー)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 鉄棒運動は,「できる」「できない」がはっきりしてしまう運動の一つです。このことから「できない」=「つまらない」になってしまい,ますます運動から遠ざかってしまう子を多く見かけます。また,教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第3回)
  • みんなで楽しむ・のびるネット型のコツ
  • 今月の教材「感覚技術を高めるネット型(つづけるくん〜ハンドテニス)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年6月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! ネット型のゲームは,投げる・捕る動きや回数に制限があり,非日常の動きが多く含まれています。また,自分のミスが相手の得点になるので,失敗に対するプレッシャーが大きくなります。運動経験が十分…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第4回)
  • みんなで楽しむ・のびる長なわ跳びのコツ
  • 今月の教材「感覚技術を高める長なわとび運動(大波・小波〜0の字とび)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
倉谷 裕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 長なわ跳びは,同じ動きを繰り返すので子どもが理解しやすい運動です。一方で,運動経験が少ない子どもにとっては,跳ぶ順番が回ってくる度にうまく跳ぶことができるかというプレッシャーが大きくなり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第5回)
  • みんなで楽しむ・のびる 2学期 授業開きのコツ
  • 今月の教材「全員できる 体つくり運動(よじのぼり)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 2学期の授業開きで体育に後ろ向きな子は,特定の運動に苦手意識があるか,体育に対する成功体験が少ないことが考えられます。特に,後者の場合には,苦手意識をもっている子の1学期の授業の様子を振…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第6回)
  • みんなで楽しむ・のびるマット運動のコツ
  • 今月の教材「感覚技術を高めるマット運動(下から壁逆立ち〜立位から壁逆立ち)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年9月号
著者
倉谷 裕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! マット運動は,日常生活の中で経験の少ない姿勢や動きのある運動です。特に「逆立ち」については,逆さになること自体が怖い子や逆さを保持できず崩れてしまうことで恐怖心をもってしまう子がいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第7回)
  • みんなで楽しむ・のびる陸上運動(リレー)のコツ
  • 今月の教材「無理なく技能を育む 陸上運動(パシュート型リレー)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 陸上運動のリレーは,体育の授業の中でも盛り上がること間違いなしの教材です。一方で,スピードに乗ったバトンパスができない子,勝負の行方がわかってしまうと全力で走るのをやめてしまう子,コーナ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第8回)
  • 短なわとびのこつ
  • 今月の教材「感覚技術を高める体つくり運動(短なわとび:わたしの先生)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 短なわとびは,「できる・できない」が自分でわかる教材です。ですから,意欲的に取り組む子はどんどんできる技を増やします。一方で,すでにできている簡単な技にだけ取り組む子も多く見られます。苦…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第9回)
  • みんなで楽しむ・のびる跳び箱運動のコツ
  • 今月の教材「感覚技術を高める跳び箱運動(いろいろな馬跳び)」
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 跳び箱を跳ぶことに苦手意識をもつ子どもは少なくないと感じます。その原因としては,(1)前のめりの姿勢になることに恐怖感をもっている,(2)跳び箱を跳ぶための基礎感覚が身に付いていないとい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第10回)
  • みんなで楽しむ・のびる ベースボール型のこつ
  • 今月の教材「シンプルな場・ルールで全員楽しめるベースボール型〜かっとばし,かっとばしゲーム〜」
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! ベースボール型は,学習内容が多い運動です。攻撃では,ボールを打つ技能やどこまで走るかを判断する力。守備では,ボールを捕る技能や,状況を判断し送球する思考力が求められます。また,一般的なベ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第11回)
  • みんなで楽しむ・のびる・ゴール型のコツ
  • 今月の教材「感覚技術を高めるゴール型〜コーンボール」
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! ゴール型に限らず,ボールを使ったゲームでは,得意な子と不得意な子,意欲的な子とそうでない子がはっきり分かれてしまいます。その原因の多くは,「ゲーム中どこに動いたらいいかわからない」ことや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第12回)
  • みんなで楽しむ・のびる 体つくり運動のコツ
  • 今月の教材「楽しみながら感覚・技能を高める体つくり運動(関所じゃんけん)」
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 一年間の連載の中で,苦手の原因として多く挙がっていたことが,基礎的な感覚・技能が身に付いていないことでした。回転する,跳ぶ,逆さになる,ボールを投げるなどの基礎的な感覚・技能を身に付けさ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第13回)
  • みんなで楽しむ・のびる授業開きのコツ
  • 今月の教材「楽しく活動+実態を見取る 体つくり運動(じゃんけんゲーム)」
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 体育は,運動が苦手な子にとって取り組むだけでも苦痛で,活動に対して消極的になってしまいます。それが運動技能の差をより広げてしまい,指導に困っている先生も多いのではないでしょうか。そうなる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第14回)
  • みんなで楽しむ・のびる鉄棒運動のコツ
  • 今月の教材「学び合いでみんなが伸びる 鉄棒運動(ふとんぼしブランコ)」
書誌
楽しい体育の授業 2023年5月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 鉄棒運動に対して苦手意識をもつ子どもは少なくありません。足が地面から離れていることによる不安感,逆さの体勢や回転することへの恐怖感,硬い鉄棒を握ったりぶら下がったりする痛みなどが原因とし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第15回)
  • みんなで楽しむ・のびる水泳運動(水慣れ)のコツ
  • 今月の教材「みんなでできる水慣れ(水泳でもおりかえし)」
書誌
楽しい体育の授業 2023年6月号
著者
倉谷 裕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! 水泳学習は,非日常の環境で行われるので,経験する頻度が子どもによって変わります。また幼少期に水に触れる経験が少ないと,顔に水がかかるだけで怖いと感じる子もいます。水泳は得意,不得意の差が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第16回)
  • みんなで楽しむ・のびる水泳運動のコツ(ペア活動)
  • 今月の教材「ペアを活用して行う水泳運動」
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! コロナの影響もあり,「子どもたちの技能差が大きくて指導するのが難しい」という相談を受けることがあります。技能差をカバーするために,授業を技能別のグループに分けて行っているところが多いよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第17回)
  • みんなで楽しむ・のびるリレーのコツ
  • 今月の教材「全員夢中になるリレー(サークルリレーI,II)」
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! リレーは子どもが夢中になれる教材です。多くの子どもが楽しむために,走の運動ではリレーができるよう系統立てて指導する必要があります。しかし,一回のリレーで走る機会は一度しかなく,運動自体は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第18回)
  • みんなで楽しむ・のびるボール運動のコツ
  • 今月の教材「みんなで楽しめるはしごドッジボール(入れ替えシステム)
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
倉谷 裕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! ボール運動は,ボール操作の経験が多いほど投捕の技能が高まります。ゲームになったときに経験に差があると,技能が高い子ばかりが活躍する学習になってしまいます。技能の低い子は,得点できないこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第19回)
  • みんなで楽しむ・のびるマット運動(大の字まわり)のコツ
  • 今月の教材「みんなができるマット運動(川わたり・大の字まわり)」
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! マット運動の側方倒立回転(側転)は,動きの大きさや見た目の派手さから,多くの子どもがあこがれる運動の一つです。しかし,体をうまく支えられない,逆さまになるのがこわい,着手の仕方がわからな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第20回)
  • みんなで楽しむ・のびるネット型のコツ
  • 今月の教材「みんなが得点の喜びを味わえる キャッチバレー」
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ココが苦手! ネット型のゲームは,投げたり捕ったりする動きや回数に制限があり,非日常の動きが多く含まれています。また,自分のミスがそのまま相手の得点になるので,失敗に対するプレッシャーが大きくなります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ