検索結果
ジャンル:
保健・体育/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 前転(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
立岡 志麻
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校学習指導要領解説には,中学年の器械運動は,低学年の器械・器具を使っての運動遊びの学習を踏まえ,器械運動の楽しさや喜びに触れ,基本的な動きや技を身に付けるようにし,高学年の器械運動の学習につなげて…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 易しい場での開脚前転(中学年)・開脚前転(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
器械運動では,誰もができそうな環境(場や補助)を教師が用意し,児童のできる経験を増やしていくことが大切です。また,できるようになった児童が,できない児童にアドバイスをしたり,背中を押してあげたりするな…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 補助倒立前転(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
補助倒立前転は「倒立」と「前転」の組み合わせによる複合技です(倒立前転よりも易しく取り組みやすい)。倒立から前転への移行動作がスムーズに行われることが必要であるため,この移行時の課題(足先の前方への移…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 後転(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
中島 信夫・勝澤 正暢
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
器械運動は「できる」「できない」がはっきりし,「できる」ときに楽しいと感じる運動です。逆を言えば「できない」児童が楽しさを感じにくい運動であることは先行研究からも明らかです。新学習指導要領における3つ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 開脚後転(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
中島 信夫・勝澤 正暢
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
後転ができた児童が開脚後転に取り組む際,膝を曲げてしゃがみ立ちになり,満足してしまう児童がいるので「膝を伸ばしたまま開脚立ちする」ことに意識を向けさせる必要があります…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 伸膝後転(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
藤本 祥太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
伸膝後転は,新学習指導要領において高学年で例示されている技です。「難しそう」というイメージもあるかもしれませんが,伸膝後転を改めてイメージしてみると,開脚後転のように膝を伸ばして回転し,足を閉じて立ち…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 補助倒立ブリッジ(中学年)・倒立ブリッジ(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
針谷 美智子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 倒立ブリッジは,上体の振り下ろしに合わせて足を振り上げた倒立から腰の高いブリッジになり,重心を前方に移動させながらゆっくりと起き上がる技です…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 側方倒立回転(中学年)・ロンダート(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
森垣 大地・折田 聡
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
側方倒立回転に取り組む前に,低学年のマットを使った運動遊びで行ったかえるの足打ち,かえるの逆立ち,壁登り逆立ち,支持での川跳び,腕立て横跳び越しなどを毎時間補助運動として取り組ませると側方倒立回転がで…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 壁倒立・頭倒立(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
宮尾 夏姫
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
壁倒立及び頭倒立は,小学校学習指導要領解説体育編(2018)において,中学年のマット運動において「バランスをとりながら静止する(平均立ち技群)巧技系の基本的な倒立グループ技の例示」として示されています…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫
  • 補助倒立(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
松山 美貴也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
補助倒立は,マット運動の中で「平均立ち技群」に分類されます。平均立ち技は,バランスをとりながら静止する技です。片足で立つ技と逆位になってバランスをとる倒立のグループに分けられます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 授業でそのまま使える! 永久保存の学習カード
  • 低学年:マットあそび
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
峯岸 昌弘
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
倒立や前転,後転などの技につながるあそびをカードに入れました。回数や時間,人数や高さを記入できるようにしたことで,「できたかどうか」だけでなく,よりたくさん,繰り返し練習したくなるような目標が持てるで…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 授業でそのまま使える! 永久保存の学習カード
  • 中学年:開脚前転/後転/開脚後転/側方倒立回転
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
峯岸 昌弘
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚前転ができるまでに必要な練習を,カードに入れてみました。大きい前転が「急に小さくなることで回転力が生まれる」ということを意識して練習してみましょう。開脚前転も,大きな前転が,マットとの直前で開脚す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
  • 授業でそのまま使える! 永久保存の学習カード
  • 高学年:開脚前転(伸膝前転)/補助倒立前転/伸膝後転/倒立ブリッジ
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
峯岸 昌弘
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚前転ができるまでに必要な練習を,カードに入れてみました。開脚で膝を伸ばして立てるようになったら,次は,だんだんと足の幅をせまくしても立てるかどうか試してみましょう。閉じて立てるようになったら,それ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 【提言】生涯にわたって水泳好きな子供たちになってもらうために
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
北岡 誉久
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「水泳」は生涯スポーツの代表的な種目であり,日本のトップアスリートたちの活躍も相まって,オリンピックや世界選手権などの人気も非常に高い種目です。生涯にわたる豊かなスポーツライフを実現するという観点から…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • スイミングスクールとココが違う! 学校体育ならではの水泳指導3つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
堀内 健
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
2020年度より新学習指導要領が施行されます。そんな中,全科目において「主体的・対話的で深い学び」を中心に学習が行われるようになります。体育も例外でなく,様々な単元で取り組まれるようになっていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 水泳嫌いをつくらない! プール開き45分のテッパン授業プラン
  • 低学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
平嶋 秀盛
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 冷たい水が気持ちよく思える鬼遊び やっと小学生生活にも慣れてきたところでの水遊びは低学年の子どもたちにとっては学校がもっと楽しくなったと思わせるチャンスでもあります。しかし,ここでの学習を間違えて…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 水泳嫌いをつくらない! プール開き45分のテッパン授業プラン
  • 中学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
磨田 慎太郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
まずは教材開発から! 新学習指導要領の目標の中で,「豊かなスポーツライフを実現すること」が目標として挙げられています。それを実現するためには,子どもたちがともに追求していく上で噛みごたえのある教材…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 水泳嫌いをつくらない! プール開き45分のテッパン授業プラン
  • 高学年
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
平嶋 秀盛
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 水泳嫌いを生む負のスパイラル 「水泳学習のネックは水をつかむ感覚が身についていないこと」このように捉えられている先生方も多いかと思います。そこで,泳ぎの得意な子(速く泳げる子,長く泳げる子,きれい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • 水泳授業 6年間の指導プラン―クロール,平泳ぎでゆったり長く泳げるようになる授業プラン―
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
6年生までに多くの子どもが25メートル泳げるようになる。できれば,クロールと平泳ぎの2種目で。これが,小学校の先生方の一般的な目標ではないでしょうか。小学校学習指導要領にも(平成20年版,29年版両方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ