検索結果
ジャンル:
保健・体育/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • シャワー・顔付け・呼吸・水遊び
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ペア学習 1年生からはじめよう 小学校6年間の水遊びおよび水泳運動の授業の中で,泳げる子ども達を育てたい。そう考えたとき,1年生から行われる水遊びの中で,一刻も早く水になれ,水に顔をつけられるよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • 顔付け・もぐる・浮く(バリエーション)
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
箕浦 秀一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 顔付けの発展(床タッチ) 安心して水に顔を付けられるようになってきたら,より深いところまで頭を入れられるようにしていきます。そうすることで,自然ともぐる感覚につながっていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • 泳ぐ けのび・バタ足
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 けのび 平成29年3月に告示された新学習指導要領では,中学年でけのびを取り組むことが記されていますが,けのびは,泳法の基礎となる大切な運動になりますので,顔がつけられるようになったら早めに取り組ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • クロール キック・プル・面かぶり・息継ぎ
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
山口 輝之
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
クロールを身につけるために大切なキック,プル,息継ぎは段階的に指導していく必要があります。そのステップを紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • クロール 長く泳ぐ
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
前のページまでに紹介された,息継ぎありのクロールができるようになれば,25m泳ぐことができるようになるまでもう少しです。より長い距離を泳ぐために必要なポイントは,大きく2つあります。1つ目は良い姿勢(…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • 平泳ぎ かえる足(バリエーション)
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
坂井 健太郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 跳び箱かえる足 平泳ぎを泳げるようになるために,非常に重要な動作である「かえる足」から取り組みます。いきなり水の中で挑戦するのではなく,初めは陸上でマットや跳び箱などを用いて取り組みます。床と段差…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • 平泳ぎ プル・キック・面かぶり・息継ぎ
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
宇山 望
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 かえる足をマスターしよう 「壁かえる足」ができるようになったら,泳ぎながらかえる足に挑戦しましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • 平泳ぎ 長く泳ぐ(合理的に)
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
風間 啓介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 長く泳ぐためのポイントと指導法 平泳ぎで長く泳ぐためには,泳法が確実に身についている必要があります。多くの子が手,足のタイミングを合わせられるようになったら,以下のような練習に取り組ませます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 友達チェックで達成度が見える化! 顔付け〜クロール・平泳ぎまで 段階別チェックカード
  • 身を守る泳ぎ
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
吉羽 顕人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 仰向きで浮くことに慣れよう 平成29年3月に告示された新学習指導要領において,高学年に「安全確保につながる運動」が新設されました。例示には複数の行い方が挙げられていますが,ここでは子供が自分で身を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • 25メートル泳げればOK? 評価につなげる教師の見取りポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 運動を評価することは難しい 体育授業で扱っている運動・スポーツ教材は,見た目でわかる「できた・できない」「速い・遅い」などは評価しやすいですが,動きの質について評価することは非常に難しいです。それ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • チェックリストで安全バンゼン! 子どもの健康,プールの管理
  • 健康管理
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
黒川 節子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちの体を育てるための水泳の授業で最優先するのは安全管理です。より安全に水泳学習を行うための健康管理を保護者・子ども・教師の側面から考えていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • チェックリストで安全バンゼン! 子どもの健康,プールの管理
  • プール管理
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
黒川 節子
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちが楽しみにしている水泳学習。安全に,そして,充実させるためには,水泳学習をする場としてのプールをどのように管理していったらよいのでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスみんなで上達!教師のための水泳指導アイデア
  • こんなときどうする? 水泳指導にまつわるなかなか聞けないQ&A
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
渡部 哲也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q教師が実は泳ぐのが苦手  教師によって得意な教科は違います。教師全員が泳ぐのが得意とは限りません。必ずしも先生自身が泳げる必要はないと思います。むしろ苦手だからこそ,泳ぐことが苦手な児童の気持ちを理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 動きがしっかり身に付く!体つくり運動おもしろ授業アイデア
  • 【提言】子どもの立場から授業を見直そう
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
細越 淳二
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領が改訂され,引き続き,豊かなスポーツライフの実現がめざされています。そのために,子どもの「動ける体」の育成を欠かすことはできません。しかし「ぎこちない動き」の増加や,日本学術会議が「子ども…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 動きがしっかり身に付く!体つくり運動おもしろ授業アイデア
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 【提言】楽しく技を身に付けられる「跳び箱運動」のすすめ
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
漆畑 正一郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
体を動かすことが大好きな子どもたち。そんな子どもたちであっても,体育の授業では,器械運動,特に「跳び箱運動」となると好き嫌いがはっきりする運動ではないでしょうか。かつての体育学習の代名詞「克服型」の代…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 扉(特集について)
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 跳び箱が跳べない! タイプ別つまずき原因と対策
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
石井 崇史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
本特集「開脚跳びができるようになるためのポイント」を,とび箱運動の技術構造をもとに大きく3つの局面からそれぞれのつまずきの原因と対策について考えていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • 4つのステップで確実に跳べる! 開脚跳びマル秘指導テクニック
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
逸見 淳一
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
STEP1跳び箱を使わない感覚づくり 開脚跳びを跳べるようにするには技能的なポイントを押さえていくことが大切です。しかし,それ以上に,開脚跳びを「やってみたい!」とか「跳べそうだ!」と子どもたちが思え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 成功率9割!とっておきの跳び箱指導法
  • どうしても跳べない子どもに即効! 開脚跳びの場づくり&教具のアイデア
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
平嶋 秀盛
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ゴール(着地点)が見えるように 開脚跳びができない子の最大の原因は「着地点が見えない」という怖さにあります。友だちの開脚跳びを観たり,模範試技をVTRで観たりしたことのある子どもたちにとって,開脚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ