検索結果
ジャンル:
社会
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン (第5回)
  • 思考の構造図を活用した論理的・合理的な価値判断A
  • C 私たちと政治
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
山ア 淳史
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 思考回路図から見える「根幹」 前回に続き,「思考回路図」を用いた論理的・合理的な価値判断を取り上げる。思考回路図は,目的に応じた作成方法や見方を設定できる利便性の高い思考ツールである。前回は,事象…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 はじめの一歩 (第5回)
  • 多角的なものの見方の大切さと教材を支える「客観」「実感」「共感」
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 小学生に適合した「多角的」なものの見方 『小学校学習指導要領(平成二九年告示)解説社会科編』において,「思考力・判断力」の説明として「社会的事象の特色や相互の関連,意味を多角的に考える力,社会に見…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 18歳市民時代の社会科教育 授業づくりのスタンダード (第5回)
  • 「問い」を重視する社会科授業とはどのような授業を指すのだろうか
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「答え」と「問い」 「答えを探すことから,問いを探すことへ」という一節を,ここのところよく耳にするようになった。授業における「問い」の重要性は,社会科では以前より指摘されてきたことだが,今日改めて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉民主主義社会と社会科における多様性と包摂―分断が進む社会の中での教育的使命とは― (第5回)
  • インクルーシブな社会について考える 初等社会科授業づくり
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
野元 祥太郎
ジャンル
社会/教育学一般
本文抜粋
1 「多様性」「包摂」と社会科 社会科は,実際の社会の構造や問題を取り上げ,より良い社会のあり方を考え続ける子どもを育成しなければならない。近年,「多様性が尊重される社会」「インクルーシブ(包摂)な社…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第293回)
  • 宮城県の巻
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
谷口 和也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
ベストミックスを目指して ある世代の先生方は「最近の社会科の実践研究は低迷している」という。しかし決してそんなことはない。コロナの流行による各種制限,GIGAスクール構想にともなうICTの導入,高等学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
社会科教育 2022年8月号
著者
中野 真実
ジャンル
社会
本文抜粋
小誌二〇二〇年八月号「対話的な学びを!『ペア・グループ学習』成功の秘訣」では,「対話」ということを論点に据えた様々なペア・グループ活動について各学校種の先生方に授業プランを紹介いただきました。刊行後に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 1 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導の基礎基本
  • キーワードは「思考過程」と「学びの蓄積」
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
これからの学びにとって,ICTはマストアイテムであり,ICT環境は文房具等と同様に教育現場において不可欠なものとなっている。このような中,求められるのは,その効果的な活用である。一方で,授業にはアナロ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 2 変化に対応!板書づくりのスタンダード&アドバンス
  • 関係論的な見方・考え方を鍛える板書づくり
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書づくりの意義 板書は,教育メディアの一つである黒板を活用して,教師と子ども,子どもと子どもを結び知識や心を通わすためのインターフェースの役割がある。黒板が有するインターフェースの役割は,主に(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 3 有田和正先生直伝!「思考の作戦基地」としてのノート指導
  • 「はてな?帳」は,考えたことの貯金通帳だ!
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
有田学級の教室の教卓には,朝,「はてな?帳」がうずたかく積まれている。登校してきた子どもたちが,順に重ねて提出していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 4 達人直伝! 目からウロコの板書づくりアイデア
  • 小学校/ICT活用の思考過程を板書に残す
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業の振り返りにノートを投影する 授業開始時に前時を振り返るような授業をしていますか? 算数や国語では「前の時間は……」と,振り返りをしているが,社会は少ないかもしれない? 授業に連続性をもたせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 4 達人直伝! 目からウロコの板書づくりアイデア
  • 中学校・高等学校/対立構造の可視化により納得解を創造する社会科へ
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
植原 督詞
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 解決策のみえない議論 市民性を育成する社会科にとって,社会的な論争問題についての議論は,欠かせない。とはいえ,授業内における生徒の議論は,次のような結末を迎えることがある。例えば,「経済発展と環境…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 5 1人1台端末を普段使いにする!GIGAスクール時代の板書&ノート活用
  • 小学校/板書とノートは普段使いできていますか?
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 大切なマインド いきなりですが,みなさんに二つの質問です。 (1)学級通信を書くときは手書き派ですか,デジタル派ですか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 5 1人1台端末を普段使いにする!GIGAスクール時代の板書&ノート活用
  • 中学校/「共通理解事項」と「共有したい事項」を使い分けよう!
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
佐伯 侑大
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 1人1台端末の悩み SNS上には,1人1台端末時代の先生方の悩ましい声が広がっていた。 「今,自分が書いている板書は意味があるのかと自問しながら今日も授業をしていました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
  • 3年 すごい!楽しい!社会!と思える工夫を
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 暗記するための授業としない 自分の経験を振り返ってみると社会科は暗記する教科となっていたように思います。ですから板書されたものをそのまま一所懸命ノートに写しそれを暗記するということを繰り返していま…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
  • 4年 比較・関連付けを促す板書で深い学びに
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
藤澤 大地
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
現在は,各校のICT環境が整備され,授業でデジタル機器を活用した取組を多く見ることができる。また,1人1台端末の整備により,子どもたちが自らデジタル機器を活用し,より効果的に学習内容を理解することにも…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
  • 5年 【我が国の国土の様子と国民生活】デジタルとアナログのバランスを考える
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
糟谷 友子
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「人がいてこその社会科」 この言葉は,大切なことを書き留めているノートの最初のページにいつも書く言葉である。ICTの活用や,統計資料などばかりに気を取られ,社会科の基本を忘れてはならないという自分…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
  • 5年 【我が国の工業生産】食料品の「企業間サプライチェーン」を可視化する
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
石田 誠
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 上の写真は,沖縄県産の「もずく」の生産から販売までの考察をとおして,食料品工業の仕組みを理解する授業プランの板書例である。本授業プランは,給食で提供されたパックの「もずく」との出会いから…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
  • 6年 【我が国の政治の働き】論争問題学習の足がかりとなる板書のあり方〜小学校政治学習で,当事者意識はどのように育めるのか
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
須賀 知宏
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 論争問題学習の足がかりとなる板書のあり方として,児童自身の生活を客観的に見つめ,社会にどのような影響があるのかを捉えさせたい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
  • 6年 【武士による政治のはじまり】思考を可視化・整理する板書(導入&終末)
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
永井 健太
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書の必要性 教師が教えたい内容を一方的に伝えて終わる授業であれば板書は必要なく,内容をスライドにまとめて提示しながら説明を加えていけばよい。しかし授業はライブ感が重要であり,その場で生み出される…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
  • 7 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 中学校
  • 地理的分野 【世界の様々な地域】ハイブリッドとユニバーサルデザイン
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
畠中 悠輔
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 令和の板書の姿 令和になり,GIGAスクール構想によって教室での学びは大きく変化した。それに伴って,令和の板書はどのような姿になるのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ