検索結果
著者名:
鈴木 仁美
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 最新ニュースを道徳授業にどう取り入れるか
  • 最新ニュースを取り入れるときの留意点
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
鈴木 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
テレビや新聞などから流れてくるニュースの中には、道徳授業の教材として使ってみたいと思うものがあります。実際にあったことや起きた出来事には人の心を動かす力があるものです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
  • コラム/忘れられない心に残る説話
  • 資料と現実をつなげる説話
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
鈴木 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
思いやりをねらいとするとき、感動資料を用いることがよくあります。資料中の人物の気高いまでの心情に触れ、子どもは心を揺り動かされます。その心や行為の素晴らしさを、自分とかけ離れたものではなく、身近に引き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
  • わたしのおススメ自作資料づくり
  • 問題解決能力を身に付ける資料
  • 小学校/いくつかの資料でステップを踏んで
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
鈴木 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
今まで研究会等でたくさんのすばらしい道徳の授業を目にしてきた。どこがすばらしいのかを考えてみると、まず、資料のよさである。感動的であったり重厚であったり、資料提示の段階で、涙したり考えさせられたりする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問づくり、短冊・板書の扱い方
  • ねらいにせまる発問づくり・発問みがき
  • 小学校高学年/中心発問のしぼり方
書誌
道徳教育 2001年4月号
著者
鈴木 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間における発問は、その時間に教師がねらいとした道徳的な価値に関して、子どもが自分自身を振り返ったり、これから指向する望ましい方向を心に据えたりできるよう、その価値に迫る道筋をつける役割がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1時間の道徳授業づくり基礎・基本
  • 資料提示の基礎・基本について
  • いろいろなメディアを利用する
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
鈴木 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
 社会の変化は激しく、教科書など既存の教材・資料だけでは子どもの関心や疑問に対応しきれないことがある。変化をとらえたり「今」を知るために、テレビや新聞、インターネットなどのメディアを活用することは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新しい発想で新しい道徳授業を
  • 子供の心のカラを破る発問を考える
  • 小学校/自分自身と向き合う発問は
書誌
道徳教育 2000年5月号
著者
鈴木 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
「子供のカラを破る」とはどういうことなのかを、Y男を例に考えてみることにした。 国語のテストを返しているときに、急にY男が立ち上がって叫んだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ