検索結果
著者名:
堀井 孝彦
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新指導要領の読解と“授業のトリセツ”
  • 新指導要領理科の研究トピックと実践トリセツ
  • 新たに何が加わったのか=小学校の内容・教材一覧
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 新学習指導要領が告示されてすでに3ヶ月が過ぎた.「理数教育の充実」という方向性が明確に示された上での改訂ゆえ,これまでの「内容の厳選と重点化」の流れから大きく風向きが変わったと言える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “PISA型読解力”授業でつける21の方法
  • PISA型読解力を育てる基本スキル
  • 結果をどう考察するか―情報の解釈・評価
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 子どもたちは実験が好きだ.ところが,いざ実験結果を考察し,ノートやレポートにまとめるとなると,実験のときの意欲が,どこかにすっ飛んでしまうという子も少なくはない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 教科書プラスワンの観察ネタ一覧
  • 6年
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.奨励される発展学習〜プラスワンの授業 ある教科書を見ると,6年生に配当されているのは8単元であり,現行の学習指導要領の実施に伴う徹底した内容の厳選と重点化のあとをうかがうことができる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
  • 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
  • 理科・高学年/子どもの内発的学習意欲を引き出すダイナミックな活動に取り組ませよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
はじめに 現代の日本の子どもは、世界的に見ても、勉強していない方であるといわれる。勉強嫌いな子も多いという。数値データでそのことを示されると認めざるを得ない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きでウケル“導入3分話材”28選
  • そのまま教室に持ち込める理科好きにする“この話”紹介
  • “発明発見の夢”を語るには“この話”
書誌
楽しい理科授業 2003年4月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 間もなく新年度を迎えようとしている今日この頃だが,この時期は,私が一番わくわくするときでもある.というのは,私は,毎年,春季休業中に,4月から新しく出会う子どもたちと,「どのように学級や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
  • 新教科書の難用語:わかる教え方アイデア
  • 5年の難用語・わかる教え方アイデア
  • 「条件」「きまり」「情報」「種子ほか」「支点」「力点」「作用点」「とける」
書誌
楽しい理科授業 2002年10月号
著者
堀井 孝彦
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 5年生の新しい理科の教科書に見られる主だった難用語には,理科という教科一般に使われているものと5年生の理科の内容独特のものとに分けられる.ここでは,これらの言葉を子どもたちにできるだけ分かり…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ