検索結果
著者名:
平河 力
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全10件
(1〜10件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
「鍛える国語教室」提唱の教える技術
「鍛える国語教室」で授業づくり
【中学校】三段階の教材研究で授業をつくる
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
平河 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 素材研究に力を注ぐ 「鍛える国語教室」研究会の主宰野口芳宏先生は、広義の教材研究を次の三つの段階で行うことを提唱している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
生活編
どの法律が一番偉いの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 法律の一分類―成文法と不文法― 表題でいう「法律」とは、国民の財産や権利を守り、国内の秩序を守るために作られる「法」である。それには、立法機関で制定され、文章で表現された憲法、刑法などの「成文法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
生活編
人を殺してもなぜ死刑にならないの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 必ずしも「殺人は死刑」とはならない 死刑とは刑法九条に定められた刑罰の一種である。懲役刑や禁錮刑、罰金刑等の刑罰の中で、人の命を奪う唯一の刑罰である。それだけに、死刑判決は慎重になされる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 規則やきまりは必要か〜守るもの、守られるもの〜
資料に見る「規則やきまり」のとらえ方
中学校/他と共によりよく生きるための自己成長を促すもの
書誌
道徳教育 2006年1月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 他者と共によりよく生きるために 「公」の場における逸脱行為が問題にされている昨今、「公」が求める「私」としてのあり方を学習する必要性が高い。そこで、「公」と「私」のかかわりを正しく理解することが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
自然への誘い 〜道徳授業で生かすポイント〜
もちつもたれつの関係を照らし出す道徳授業を
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自然環境の学習に欠かせないこと 自然は豊かである。例えば、彼岸花。毎年間違いなく秋の彼岸には咲く。ありふれたこの花一つにしても限りない不思議さが見えてくる。どんなしくみで茎を伸ばし、時を感じ、花を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
終末で伝えたい…私が選んだ「名言・格言」
中学校/一生を終えてのちに残るのは…
書誌
道徳教育 2003年11月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 気になる子どもたちの判断基準 苦しいことより楽なことを好み、損なことはしない子どもが多くいます。例えば、学級の係活動は、面倒な仕事ではない係を選びたがります。また、掃除の時間はサボりたがり、嫌々な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私を変えた道徳授業
私の授業スタイルを変えるきっかけ
中学校/道徳授業は教師自身の人間修養の場と気づかされて
書誌
道徳教育 2003年2月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なおざりにしていた道徳の授業 新規採用から七年間、道徳の授業について意欲的に研究したことは少なかった。週に一時間の道徳の時間を、副読本の教材で何となく授業をしていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
2の視点で
中学校/優しい心づかいができる人に
書誌
道徳教育 2002年5月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導案 (1)対象学年中学二年生 (2)主題名「心遣いのトレーニング」 (3)資料名自作資料「わたしがであった思いやりの言葉…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料探し授業づくり・生と死の授業
生と死の資料づくり・授業づくり/生命尊重の授業
相田みつを「自分の番 いのちのバトン」
生きる喜びといのちの大切さと
書誌
道徳教育 2001年7月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案(中学一年) (1)主題名「生きるとは」 (2)ねらい「生きていることのすばらしさ、かけがえのなさを感じ、自他のいのちを大切にする態度を養う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発問づくり、短冊・板書の扱い方
板書の効果
写真や一枚絵で問いをもたせ学習を深めよう
書誌
道徳教育 2001年4月号
著者
平河 力
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 なぜ、写真や一枚絵を使うのか 道徳の授業で、「何のために学習するのか」「何について学習するのか」とめあてをもたせたり、「学習したい」と意欲を引き出したりするのに、写真や一枚絵は効果がある。言葉より…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る