検索結果
著者名:
武山 達弥
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
  • 地図帳でする競争場面づくりの面白例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
武山 達弥
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもが地図帳とにらめっこするシルエットマップクイズを紹介する。 1 シルエットマップの作り方 ・正方形の紙に都道府県の形をシルエットで描く…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
  • 小学校3・4年の単元でどんな発展的教材を準備するか
  • 災害から守る工夫
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
武山 達弥
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科における発展的学習  社会科における発展的学習を考える際のヒントは学習指導要領にある。現行の学習指導要領の特色の一つは学習内容を厳選し、取り上げる対象や事例を選択的な扱いにしたことである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学力づくりの小テスト・作問ヒント42
  • 授業に即したテストづくりのヒント
  • 地図帳活用の基礎を鍛えるミニテスト
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
武山 達弥
ジャンル
社会
本文抜粋
私は社会科の授業の中で地図帳の活用技能を身に付けさせることを重視している。本稿では地図帳活用の基礎を鍛える『地名さがしミニテスト』を紹介したい。(なお「さくいん」の使い方は事前に指導してあることとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
  • こうして“発問100づくり”完了:私のドラマ
  • 100発問までの30日間
書誌
楽しい理科授業 2001年5月号
著者
武山 達弥
ジャンル
理科
本文抜粋
初日 明治図書から原稿依頼の文書が届く.特集は「1単元で“発問100づくり”全題材一覧」.正直「これは困った.」と思った.私はこれまで“発問100づくり”をしたことがない.依頼をお受けするか迷った.た…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
  • 「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
  • 「観察・発見・まとめ」を分けて書く
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
武山 達弥
ジャンル
理科
本文抜粋
1 なぜ「観察・発見・まとめ」を分けて書くのか. 新しい学習指導要領では「見通しをもって観察,実験などを行うこと」を重視している.「見通しをもって」とは,児童が無目的に観察を行うのではなく,問題に対し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 授業が盛り上がる「話合い・討論場面」とは 私の体験からNo.3
  • “多様な意見の刺激の条件”はなにか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
武山 達弥
ジャンル
社会
本文抜粋
私の経験上、多様な意見を刺激し、授業が盛り上がる条件をそなえた「話合い・討論」の型として以下の三つの例があげられる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ