検索結果
著者名:
藤田 貴也
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 11月の体育はこう指導する(基本運動・マット運動)
  • 低学年
  • (マット遊び)グループで楽しくマット遊び
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新しい学習指導要領では、低学年のマット運動で、『いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転をすること』とある。このような運動をいくつか紹介する…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動の習得率UPは“この対抗戦”だ
  • 実践事例
  • 平均台遊び
  • 平均台遊び「バランスあるき対抗戦」
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 「バランスあるき対抗戦」 対抗戦することにより、個人競技になりがちな平均台の運動が、チームとしての盛り上がりにつながった。そして、子ども個人の力の伸びにつなげることができた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の悩み解消 TOSSデー参加三万人の悩み
  • TOSSデー(大切な五つの質問と答え)
  • 具体的な答えを聞いて、目からウロコがボロボロ落ちる
書誌
教室ツーウェイ 2007年2月号
著者
藤田 貴也
本文抜粋
《TOSSデーのQ&Aは、どの会場でも好評だった。参加者の質問は、実に多様で、事務局の私は、「以前自分もそういう疑問を持っていたなあ」と思うこともあれば、「そうそう、そういうことを聞きたかった」と、参…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が激変する“示範・指示・発問”
  • 実践事例
  • リズム言葉を入れた示範・指示・発問/低学年
  • 技を身に付けさせるリズム言葉
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リズミカルに言わせながら行うと、技の習得の助けになる言葉を2つ紹介する。 一、スキップ スキップができない子は、同側片足での連続ステップができず、走ってしまうことが多い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 衝撃のドラマ・算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 算数の自信が子どもを変えた
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
話が聞けない子 1年生の話です。どの子もとってもかわいいのですが、その中に少し気になる子がいました。Aさんといいます。友達とよくトラブルを起こしました。また、私が話したことが、よく理解できていない様子…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 子どもTOSSデー進行中
  • わくわくしながら、サークル一丸で取り組む
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
藤田 貴也
本文抜粋
1 子どもTOSSデー企画会議 昨年の夏、サークル合宿で、子どもTOSSデー企画会議を行った。二十名ほどの参加者一人一人が、企画を持ち寄り、検討したのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「器械運動が苦手」を巻き込む集団活動18選
  • 実践事例
  • 基本の運動
  • 〈マット遊び〉みんなでやれば楽しさ倍増シンクロ・マット遊び
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット運動が苦手な子供にも、楽しく練習に取り組ませたい。マット遊びの技を、仲間とタイミングを合わせて行わせることで、楽しみながら技能を向上させられる。そんな取り組みを二つ紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第59回)
  • 中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2004年8月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 2 答え 450 いろいろな解き方があります。 楽なのは,2の段と8の段の合計が,10の…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐれた授業を支える“体育の微細技術36”
  • 実践事例
  • 集団行動:集合
  • スムーズな集合を実現するポイント
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スムーズな集合を実現させるためには、 1.すばやくさせる 2.集中させる ことが必要である。 一、すばやくさせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ズシンと手応えを感じた「このワンシーン」
  • 赤鉛筆をなぞらせる指導は,温かい
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私がズシンと手応えを感じた瞬間。それは,Aさんがはじめて赤鉛筆をなぞって,ノートを持ってきたときであった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
  • 実践事例
  • ハードル走
  • 互いに協力して行なう、ハードル走の3つのチェック
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ハードル走の到達目標 ハードル走では、フォームやハードル間の走りなど、いくつかの技能が必要である。ここでは、ペアーで協力しながら、3つのポイントで学習に取り組み、子供が自然とその技能を獲得できるよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 私にもあった!「自分の中の“我流”」
  • 言葉を削ることは,我流を削ること
書誌
向山型算数教え方教室 2003年7月号
著者
藤田 貴也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教え方教室で,向山氏はこう述べられた。 我流は,全部だめ。 (藤田のメモより) しかし,自分で自分の我流に気づくことは難しい。自分の授業を録音して聞いたり,サークルでの模擬授業に取り組んだりして,私は…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ