検索結果
著者名:
塚本 博紀
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業に組み込む“テストで勉強術”秘策30
  • 勉強術が身につくテストづくりのヒント
  • “反復テスト”のヒント
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
塚本 博紀
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、反復テスト≠ナ身につく勉強術を「学習技能」ととらえた。「学習技能」は、繰り返し反復しないとなかなか身につかない。そこで、「学習技能」が身につく反復テスト≠どうつくればよいかを考えてみた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この問題ができれば、評価はAという問題づくりのネタ
  • 資料活用力を評価する問題づくりのネタ
  • Aの評価は量と質の両面から
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
塚本 博紀
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
5年生では、地図、統計などの各種の基礎的資料を効果的に活用することが資料活用の目標である。5年生になると、折れ線、円、帯などの様々な形で統計処理された資料を使っての学習が多くなる。そこで、5年生として…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間計画―教科書プラスαのモデル例31
  • 教科書プラスαの年間計画=どこで何を加味するか
  • 3年
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
塚本 博紀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 導入期だからこそ 三年生になり、子どもたちは初めて社会科を学習する。また、総合的な学習の時間にも初めて取り組む。その意味で、三年生は社会科と総合的な学習の時間の導入期といえる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • サークルの教材開発 (第16回)
  • 福岡県・諏訪会/ノンフィクション資料を使って、心に響き、心が動く道徳授業を
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
塚本 博紀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「子どもの心に響き、心が動く道徳授業がしたい。」この願いから、「驚異の小宇宙・人体」の第一集である『生命誕生』のビデオを資料として選定した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ