検索結果
著者名:
菅原 純也
全10件(1〜10件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
  • 中学年(3学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 中学年の子どもは,ギャングエイジと呼ばれており,活発で好奇心旺盛,仲間意識も高まる一方で,徒党を組んでいたずらをしたり,「9歳の壁」にぶつかったりと,心も体も大きく変化…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
  • 複数に1台から1人1台端末へ! 跳び箱指導の場面別活用アイデア
  • 友達との学び合い(ペア・グループ)
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今までは ・複数人を一台で撮影するため自分の映像の順番を待たなければならないこと。 ・自分の映像だけを集中して見ることができないこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
  • 複数に1台から1人1台端末へ! 跳び箱指導の場面別活用アイデア
  • デジタル学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今までは ・学習カードは学びの充実を図る重要なアイテム。 ・学習カードのよさは,手軽さ。子どもの思いをすぐに記入することができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 SD(ソーシャルディスタンス)でも学べる!なわとび技別跳び方カード&チェックシート
  • 短時間でも取り組める! 長なわの指導ポイント
  • ダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ダブルダッチ成功のポイント ダブルダッチを成功させるには,入り方や跳び方に目が向きがちですが,一番大切なことは正しく回すことだと考えます。ターナー(回し手)が安定していれば,成功率は飛躍的に伸びま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第22回)
  • 感性を働かせた体育的表現力
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 私は,体育における深い学びを「自分が持っている知識や経験,教科の見方・考え方を働かせ,自分らしく運動と関わりながら,仲間とともに新しい価値(チームにあった練習方法を選択する。動きのコツを伝え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
  • 絶対失敗しない! 最初の体育授業45分まるごとトレースプラン
  • 高学年(5年生)
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業開きで気をつけること クラス替えがある場合は,新しい仲間と人間関係を築こうとしています。心を開き,お互いのよさを見つけられるような関わりのある運動をすることが大切です。また,子どもたちの様子を…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第7回)
  • やりたい・伝えたいと思わせる授業の仕掛け
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
主体的・対話的で深い学びのために 子どもたちが大好きな体育。だからと言って,何もしなくても主体的・対話的になるかといえば,そうではありません。では,どうすれば主体的・対話的で深い学びが実現するのでしょ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「開脚跳び&逆上がり」ができた!かかわり合い,学び合う授業づくり
  • 「逆上がりができた!」につながる「鉄棒」の授業づくり
  • 【低学年】「基礎感覚づくり」の授業
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
松村 毅・菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
感覚づくりの際の注意点 低学年における多様な運動経験,運動感覚づくりは,とても重要です。そのことは,「鉄棒を使った運動遊び」でも同様で,跳び上がって支持すること,支持から跳び下りること,逆さになること…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「開脚跳び&逆上がり」ができた!かかわり合い,学び合う授業づくり
  • 「逆上がりができた!」につながる「鉄棒」の授業づくり
  • 【中学年】「逆上がり」の授業
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
松村 毅・菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なぜ,かかわり合いが必要か? 鉄棒運動は,個人で行う運動です。では,集団でかかわり合い,学び合うメリットとはなんでしょう。それは,個人では気づきにくい意識の差を埋めることができるということです。その差…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「開脚跳び&逆上がり」ができた!かかわり合い,学び合う授業づくり
  • 「逆上がりができた!」につながる「鉄棒」の授業づくり
  • 【高学年】「足掛けまわり」の授業
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
松村 毅・菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 足掛けまわりは,足(片足・両足)を掛けて,回転(前方・後方)する技です。回転加速のコツをつかめば,上手に回転することができる技です。本稿では,その中から後方膝掛け回転を取りげて説明します…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ