検索結果
著者名:
佐藤 くみ子
全31件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 使ってみよう!実践グッズ (第10回)
  • まだまだできる 学級通信で学級づくり
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇一二年が始まり、学級じまいの時が見えてきました。あなたのクラスはどんなフィナーレを迎えることになりそうですか? 学級通信の発行はまだ続いていますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第1回)
  • 学年通信・学級通信をつくろう
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期の慌ただしさの中で、子どもへの伝達事項を忘れてガックリしたことはありませんか。「明日は色鉛筆が必要です」「雑巾を持ってきてください」「保健書類の提出日は○日です」等々。小さいことだけど、忘れると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級づくりの評価と展望―二学期を豊かにスタートするために―
  • 中学校
  • コメント
  • 一学期の第一歩、二学期の第二歩
書誌
生活指導 2009年9月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、中学一年生のイメージが変わってきたという声をあちこちで聞く。 男子の幼稚さが並大抵でない。女子の交友関係の暗さが尋常でない。「中学生になった!」という成長の喜びをあまり感じない――…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の授業づくり (第6回)
  • 中学校〈道徳〉/「イスとりゲーム」をめぐって
書誌
生活指導 2009年9月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
はじめにお断りします。これは、中学校実践の報告ではありません。元中学校教師が、教職課程を履修する大学一、二年生を対象に授業をした様子を報告するものです…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団づくりへ“はじめのいっぽ!”
  • なぜ、班をつくるのか
  • 中学校/班は安心と成長の拠りどころ
書誌
生活指導 2009年5月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新しい学年がスタートしてそろそろ一ヶ月。子どもたちの新しい仲間づくりは進んでいますか? 教師の元気はまだもっていますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • “喋り場”提供してます
書誌
生活指導 2009年3月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
初冬の或る夜、早月から電話がかかってきました。翌日の土曜日、家に来て話がしたいと言うのです。「なんか、たまっちゃって。先生に話を聞いてもらいたいんです。都合いいですか?彩香と希も行きたいって言ってるん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 こんなときどうする?!Q&A〜二学期・子どもと出会い直すために〜
  • 中学校
  • 自分のクラスだけしてもいいの?
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★自分のクラスだけしてもいいの? ――一班がえとか班長会をやろうとしても、ほかにそうしようとする教師がいません。このままでは、なんだか自分だけ浮いてしまいそうです。「学年の共同」とか「同僚との関係」と…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
  • 5.楽しい教室装飾
  • (中)自分のにおいのする「ウチ」の教室
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
佐藤くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「自分の教室」というものが消滅するかもしれない。 教科教室型が進めば、子どもたちは一日中様々な「先生の部屋」を渡り歩いて過ごすことになる。朝の会や学活・道徳は、担任の先生の部屋を借りて行われる。机・イ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コラム
  • 先生は「ヒマ」
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●先生は「ヒマ」● 「先生ヒマ?」とミカが聞いてきます。満面の笑顔がちょっと怪しい感じです。 私は、会議をやっと終えて、久しぶりに部活に行くところです。「忙しい…」と口から出かかるのをぐっと飲み込んで…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わたしの学級づくりアイデアノート(ワークショップ)
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
志賀 廣夫・佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級・子どもたちの実態を把握することは、学級づくり実践のうえで必要不可欠なことです。ここでは、初期の学級・子どもたちの実態と課題をつかみ、班・グループづくりや話し合い、課題をもつ子の指導に役立つ「ワー…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
  • 班・グループの指導
  • 中学校/ちょっと班活動
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
班活動なんか何もしてない――という場合でも、掃除当番は班単位でやるでしょうし、給食も班ごとに食べている(給食当番のつごうもある)学級が多いと思います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 朝の会・帰りの会の充実
  • 中学校/少ない時間の中でいかに工夫するか
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆朝の会 私が教室に行く頃には、学級委員が出席をとり終わって、「本日の目標」を立てようとしている――なんて時代もあったが、それは昔のこと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の授業づくり・道徳 (第9回)
  • 中学校/本当に大切なことを考える秋
書誌
生活指導 2007年12月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
元気でいい、と思っていた子たちがだんだん無礼に見えてきた。天真爛漫というのではなくて、人を見て、自分の出し方を按配している。それも、健気にという感じでなく、ずる賢いという感じで…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 困ったとき、悩んだときの指導・8つのヒント
  • 話し合いができずにいて困っている
  • 中学校/時間と仲間を保障して
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◇話し合い? 「文化祭のテーマをクラスごとに提案する」ための話し合いで、我が一年A組からの案は「大自然」「大宇宙」となった。なんか見当はずれ?他にも案は出たのだが、あーくんの「意味なくても、インパクト…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 4月・子どもと出会う−5つのポイント
  • 出会いと組織づくり
  • 活発な係・当番活動などの指導
  • (中学校)無理せず、ボチボチ働こう
書誌
生活指導 2007年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二月初めの暖かい放課後、カツオが黒板を拭いている。背が高いから、上の方まで隈なくきれいになる。日直でもないし、掃除当番でもない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 意欲・イヨク・いよく…
書誌
生活指導 2006年11月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『国語の授業で、次の二つの文章を読んだあとに、環境問題をテーマとした意見を書くことになりました。意見を書く準備として、あなたはどのようなことをしますか。次の1から4までの中には適切なものが複数あります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
  • 学級活動に参加しない子どもがいる(無気力でやる気を起こさない)
  • 中学校/やる気のない子を責める前に
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
無気力とかやる気がないというのはどういうことを言うんだろう。たとえば、毎日のように遅刻をして朝の会にいたためしのない和男とか、常に自信がなくて「僕はいいよ」と引っ込んでばかりの次郎とか、何か仕事を頼む…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の文化的行事
  • 中学校/みんなでつくる文化祭
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一番とりくみ期間が長くて、一番子ども自身が口出しできて、一番全校の一体感を実感できる行事『文化祭』。大人の方も、「いざ!」だか「ヤレヤレ……」だかは別として力が入る『文化祭…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 班会議・班長会議・学級(総)会
  • 中学校/班は学級づくりの命綱
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私にとって、班は命綱です。私がひとりではできないことを助けてもらうための班です。だから、班が子どもの負担にならないように、ということを第一に考えます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第1回)
  • 中学校4月/子どもとの出会いをつくる
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教職三年目にして、初めて二年生を担任することになりました。去年今年と副担を務め、今は三年生の卒業の準備に追われています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ