検索結果
著者名:
金本 幸美
全5件(1〜5件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第11回)
  • 小学5年【読むこと】筆者の意見に対して自分の考えをもとう
  • 「テレビとの付き合い方」(東京書籍)
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
金本 幸美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 説明文に書かれている内容は,児童たちにとって納得しやすく,新たな知識として認識されることが多い。そこで,本単元を学習するにあたり,書かれている内容や筆者の意見を理解した後,新…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第10回)
  • 小学2年【読むこと】読み取ったことをもとに物語の続きを想像しよう
  • 「かさこじぞう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
金本 幸美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 物語の続きを想像する活動は,一般的に多く行われており,低学年の児童にとって,とても考えやすい学習課題である。意欲的に取り組む児童が多く見られる中で,叙述から離れて考える現状が…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第7回)
  • 小学2年/【読むこと】かえるくんの気持ちをさらに深く読み取ろう
  • 「お手紙」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年10月号
著者
金本 幸美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 この教材は,低学年の代表的な教材として教科書に掲載され続けている文学作品である。まず叙述を正確に読み取り,登場人物の性格や様子,物語の展開をおさえる。のちに,読み取ったことを…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第3回)
  • 小学2年/【話すこと・聞くこと】わかりやすい説明の仕方を考えよう
  • 「ことばで絵をつたえよう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2018年6月号
著者
金本 幸美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 本単元は、小学校二年生一学期の学習であり、話すこと・聞くことの素地を養う単元である。相手へわかりやすい説明をするためには、どのようなことに注意して話せばよいのかを考えさせたい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第1回)
  • 小学2年/【読むこと】一番大切だと思うたんぽぽのちえを選ぼう
  • 「たんぽぽのちえ」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
金本 幸美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 小学校低学年の説明的な文章は、事実を説明するものが多く、児童は、その文章から新しい知識を得ることになる。ここでは基礎的な読む力として、現行学習指導要領の内容「C 読むこと」(…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ