検索結果
著者名:
岡田 春彦
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 年間指導計画は大きな視野で
  • その他の視点から見た指導計画作成
  • 諸調査,テストの結果を踏まえた改善プラン〔誤答分析と対応策〕
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 全国学力・学習状況調査や都道府県で実施している学力調査または市区町村で実施している学力調査では,生徒個人の結果や学校ごとの集計結果とともに国や県,市全体としての傾向分析がされてくる。それ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 応用力を育てる
  • 2年の事例
  • 連立方程式
  • 文字が3つある方程式
書誌
数学教育 2007年7月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 連立方程式の応用力を育てるためには,加減法や代入法といった解き方の構造を理解し,文字が1つの1次方程式に帰着させればよいという基本を身につけさせることが必要である。「1次方程式,鶴亀算と…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める授業形態の工夫―数学力をつける―
  • ティームティーチング
  • 課題学習・点字の授業[五十音表の作成と規則性の発見]
書誌
数学教育 2006年5月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では年間を通して1クラス(本校は各学年1クラスの小規模校である)を2コースに分けての習熟度別少人数指導を行っているが,問題演習や課題学習の場面では,2コースを合併して授業を行っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の性質の「整理と発見」に焦点をあてた円の指導
  • 指導事例
  • 理解を深める
  • 円と接線
書誌
数学教育 2006年1月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現行の学習指導要領では,円に関する指導内容が大幅に削減された。平成15年12月学習指導要領の一部改訂に伴って,円についての発展的な内容も扱えるようになったが,週3時間の指導時数ではそう多…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 数学科の少人数・習熟度別指導
  • 数学科の少人数・習熟度別指導事例
  • 2年「数と式」
  • 少人数による「連立方程式の利用」の授業
書誌
数学教育 2003年3月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 東京都では今年度の高等学校入学選抜にかかわって,昨年度までの相対評価による評定の代わりに絶対評価による評定で作成された調査書を資料として使用することになった。東京都はその評定状況を把握す…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生徒のつまずきを生かす図形指導
  • 生徒のつまずきを生かした私の実践事例
  • 【3年】相似と計量
書誌
数学教育 2001年12月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では少人数指導による加配をいただき,1年と3年では2学級を3つに,2年では1学級を2つにそれぞれ分けて習熟度別少人数指導を年間を通して全授業で行っている。習熟度別による学級編成につい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学ノートの記録・整理
  • この単元:ノートの記録・整理のアイデア
  • 2年 「連立方程式」の授業で
  • 連立方程式の解と解き方
書誌
数学教育 2000年8月号
著者
岡田 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では,全クラスにおいて習熟度別のT.T(ティームティーチング)で授業を行っている。習熟度別による指導を始める前は,習熟度の高い生徒がいなくなる分,他の生徒の参考となるような発言はあま…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ