検索結果
著者名:
安藤 和弥
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
  • 「作図アプリ」の活用アイデア
  • GC/html5
  • [1年 平面図形]距離が最短となる点を見つけよう
書誌
数学教育 2022年11月号
著者
安藤 和弥
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「基本の作図」において最短経路を求める際,まったく見通しをもてない場合であっても,1人1台端末を使い,GC/html5を用いることで,おおよその正解を探り当てることができ,解決の糸口を見いだせます…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
  • 「作図アプリ」の活用アイデア
  • GC/html5
  • [3年 平方根]面積が1〜10の自然数となる正方形をかこう
書誌
数学教育 2022年11月号
著者
安藤 和弥
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ドット方眼に面積が自然数(1〜10)の正方形をかく際,面積3,6,7の正方形は4つの頂点をドット上にとることはできません。そこで1人1台端末を使い,GC/html5を用いることで,不可能を可能にします…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ICTで変わる! 数学の授業づくり2022
  • ICTで学びがさらに深化する! 数学授業アップデート
  • 3年
  • 【図形】直角三角形の各辺を1辺とする3つの正方形の面積の関係について調べよう
書誌
数学教育 2022年1月号
著者
安藤 和弥
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICTで数学授業はこう変わる 従来の学び (1) 直角三角形の3辺をそれぞれ1辺とする大・中・小3つの正方形を用意し,中と小の正方形にある合計5つのピースを大の正方形にぴったり収められることを確かめる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
  • 1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
  • 3年
  • 図形と相似/補助線の引き方を振り返り,自分の解き方を調整しよう
書誌
数学教育 2021年11月号
著者
安藤 和弥
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 右の図は,合同な正方形を2枚重ねたものです。 この正方形の1辺の長さは何pでしょうか。  『図(省略…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ