詳細情報
特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
3年
図形と相似/補助線の引き方を振り返り,自分の解き方を調整しよう
書誌
数学教育
2021年11月号
著者
安藤 和弥
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 右の図は,合同な正方形を2枚重ねたものです。 この正方形の1辺の長さは何pでしょうか。 『図(省略)』 1人1台端末を活用した授業づくりのポイント…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
誌上研修/1人1台端末を活用した授業設計の方法
数学教育 2021年11月号
特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
誌上研修/1人1台端末授業における教師のかかわり方
数学教育 2021年11月号
特集 1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド
誌上研修/1人1台端末環境の整備・運用のポイント
数学教育 2021年11月号
端末別 1人1台の効果的活用ガイド@数学授業
iPad
数学教育 2021年11月号
端末別 1人1台の効果的活用ガイド@数学授業
Chromebook
数学教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
1人1台端末を活用したおすすめ授業プラン
3年
図形と相似/補助線の引き方を振り返り,自分の解き方を調整しよう
数学教育 2021年11月号
「力のある資料」で命の授業を創る―小学校 10
安易な動物愛護を乗り越えて(2)
心を育てる学級経営 2006年1月号
目的別/数学教師の「板書の流儀」
「見方・考え方」を豊かにする
接続詞カードを準備して黒板に貼る
数学教育 2022年8月号
巻頭論文
新学習指導要領を真剣に研究せよ!
向山型国語教え方教室 2008年10月号
提言・子どもの変化を見る確かな眼
視点を限定し意識を集中して「みる」
授業力&学級統率力 2010年7月号
一覧を見る