関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • インターネット・TOSSランドの活用
  • 絵本の世界で心温まる時間を共有しませんか?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
著者
大牧 丈夫
ジャンル
その他教育
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • キッチンからのメッセージ
  • キッチンからはじまる科学への道
  • 水と生命(その3)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
吉田 英弘・吉田 美佳
ジャンル
その他教育
本文抜粋
このお話の登場人物 お父さん お母さん ミナコ(小学校四年生) トオル(幼稚園年長組) 水の密度と温度の不思議な関係について学んだミナコとトオル。今月は、そんな水の性質と生命との意外な関係について考え…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 虫大好き!虫博士の物知り話
  • 歴史が変えた虫「害虫」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもに「勉強しなさい!」と毎日ガミガミ言い続ける行為は親にとって最もストレスのたまる仕事かもしれません…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実物子どもの自学ノート
  • 「全校へ」広がる「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「自学ノート」の始まり 自学ノートづくりは、二年生から取り組むことができます。 一番最初のテーマは、これがいいでしょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この歳になって分かる親心
  • 伝える親の心を孫にも
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
長南 博昭
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子どもが育つ体験 孫たちと一緒に体験したことを二つ紹介します。 一つは、昨年三月はじめに、埼玉に住んでいる三歳半の孫と、山形に住んでいる一歳半になったばかりの孫と一緒に、蔵王山頂(地蔵岳)に登りま…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で英会話
  • 食事のメニューを英会話でやりとりしてみよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
1 親が子に食事のメニューを聞く 日常生活での会話、さりげなく英会話を取り入れてみたらどうでしょうか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の暗唱
  • 声に出すことは楽しい
  • 付け足し言葉、落語、ことわざ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
細羽 正巳・細羽 瑞穂
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 楽しい「付け足し言葉」 付け足し言葉とは、一種の言葉遊びです。 斎藤孝氏は「付け足し言葉とは、言葉の勢いが止まらずに、シャレで言葉を付け足したものです」と書いています(斎藤孝著『おっと合点承知之助…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSランドでお勉強
  • TOSSランドが誇る学習ゲームで一年間の総復習!
  • 算数編
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小貫 義智
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
その日は、5年生のクラスの読み聞かせでした。読んだ本は2冊。そのうちの1冊は、「たまごのかずはかぞえるな」。読み聞かせですから、読んで終わりでも良かったのですが、せっかくですからちょっと子ども達に質問…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
  • 人の生活の中からできた漢字@
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
神谷 祐子・辻野 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
たんぼの形から「田」という漢字がうまれました。 @ 「田」のまわりに、いろいろな漢字が合わさって、新しい漢字ができました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 1から100の数を1つ1つ消していけば必ず解ける!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
倍数の問題です。 1から100までの数のうち、2の倍数でも、3の倍数でも、5の倍数でも、7の倍数でもない数は何個ありますか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦ペーパーチャレラン
  • 100点チャレラン
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
伊藤 亮介
ジャンル
その他教育
本文抜粋
100点チャレラン(小学1年生以上実施可能) ルール ■迷路の左上の「スタート」からはじめます。最初の持ち点はありません…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子でたいそう
  • なわとび遊びバリエーション!!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
村田 斎
ジャンル
その他教育
本文抜粋
なわとびは、一人でも、二人でも、たくさんの人数でも楽しむことができます。運動量もたっぷりで小学校では冬の定番の運動としてさかんに行われています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 嫁姑の子育て論争
  • プラス思考の姑
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 姑は、新しい「母」 残念なことに、実の母には甘えたことがない。腹を割って、本音を話したこともない。生い立ちは、思い出したくないことばかりである。紆余曲折あり、マイナス思考の人間に育ってしまった…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子育てのチャンスを逃すな!
  • 乗り越えることを学ぶ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
相良 敦子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
最近は「習熟度別学習」といって、能力別にクラスを分けて、その児童の実態に合わせた授業がよく行われています。そうした能力別の授業の中で一番感じることは、「根気」と「学力」は関わりが大きいということです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子育ての考え方 母親VS父親
  • 我慢すること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
平田 淳
ジャンル
その他教育
本文抜粋
買い物に行ったとき、「これほしい!」と子どもが言ったとき、よく夫婦で対応が変わってしまいます。 一 「我慢を通させたい」を実 行したい父…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親が訴える時、連絡帳の書き方
  • けがが続くとき
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
石川 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 学校でのけが 元気に遊んでいる、体育の時間に熱中し、夢中になり転ぶなど、活発なお子さんほど、けがをしやすいものです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級崩壊・不登校へのアドバイス
  • これってあり?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
舘野 健三
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 不登校児にテストを受けさせない? 今どこの市町村でも不登校児が増えています。 引きこもり児童生徒が圧倒的に多いのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを守る今どきの安全教育
  • 使う人が使いやすいまちに
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 アイマスクをして歩く体験 総合的な学習の時間に点字について学習する学校が多くなっています。その際、アイマスクをして歩く体験も行うことが多いです。目の見えない人の生活の大変さを体験してみるのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 保護者ML(メーリングリスト)の叫び
  • 学校公開日参観 親は見ています
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
学校公開日 ◆我が子の学校公開日でした。 一時間目から給食前までゆっくり参観できました。 一時間目、娘の国語の授業を参観しました。「ちいちゃんのかげおくり」の単元で、ちいちゃんに手紙を書こうという内容…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 世界の子どもと日本の子ども
  • 本当の豊かさを知っているブータンの子どもたち
  • 青年海外協力隊ブータン隊員
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 ブータンという国 九州とほとんど同じくらいの面積の小さな国。中国とインドにはさまれたブータン王国は、ヒマラヤ山脈の東部に位置する。国全体がとても高いところにあり、長い間「秘境」と呼ばれていた。国の…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 宮崎/保護者とのつながり
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
井植 嘉彦
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今年二回目の子どもTOSSデーの事務局を任されました。 子どもTOSSデーでは、多くの準備が必要です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ