詳細情報
この歳になって分かる親心
伝える親の心を孫にも
書誌
家庭教育ツーウェイ
2009年2月号
著者
長南 博昭
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子どもが育つ体験 孫たちと一緒に体験したことを二つ紹介します。 一つは、昨年三月はじめに、埼玉に住んでいる三歳半の孫と、山形に住んでいる一歳半になったばかりの孫と一緒に、蔵王山頂(地蔵岳)に登りました。もちろん、保護者も同伴です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この歳になって分かる親心
白寿で逝った母に学ぶ
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
この歳になって分かる親心
両親から社会の不条理を学んだ
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
この歳になって分かる親心
母の涙と父の一言「子どもは大事にしてやれよ」
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
この歳になって分かる親心
苦境を乗り越えた母の一言
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
この歳になって分かる親心
子どもの話を一生懸命聞く
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
この歳になって分かる親心
伝える親の心を孫にも
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
小特集 地歴連携で「時間認識・空間認識」を育てる
時間認識を育てる年表・空間認識を育てる地図の活用
社会科教育 2019年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械・器具を使っての運動遊び【マットを使った運動遊び】
ジャングルのせかいにいこう
楽しい体育の授業 2021年11月号
小学校・実践授業の展開
低学年/主体的な学びを育てる授業づくり―相手意識・目的意識を明確にした取り組みを通して―
実践国語研究 2015年3月号
一覧を見る