関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ロハス―次世代の環境goo教育への提言
  • “地球環境データブック”で授業をつくる
  • データブック一一〇ページ「ラムサール条約だけでは守りきれない世界の湿地」
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
佐藤 美果子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 湿地の役割とは? 生態系の中で湿地の果たす役割は計り知れない。生活経験から役割を考えさせる
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ロハス―次世代の環境goo教育への提言
  • “地球環境データブック”で授業をつくる
  • IFではなくWHENの段階にある「新型インフルエンザ」
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
冨田 元久
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 死者四千万人の「スペインかぜ」 厚生労働省は、「新型インフルエンザ対策行動計画」の中で、パンデミック(世界的な大流行)が起きた場合、国内で四人に一人が感染し死者は最悪で六十四万人に上ると推定してい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ロハス―次世代の環境goo教育への提言
  • “地球環境データブック”で授業をつくる
  • 資料活用能力を育てる一級資料として使う
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子どもたちが、そのままを見て飛びつくような本ではない。基礎資料的な内容が多い。地球環境のための百科事典のようなイメージである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ロハス―次世代の環境goo教育への提言
  • “地球環境データブック”で授業をつくる
  • 日本は水を輸入しているのか
書誌
総合的学習を創る 2006年11月号
著者
福原 正教
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 増え続ける人口 世界の人口は二〇五〇年までに三〇億人ほど増えると予測されている。当然、この増加を支えるだけの食糧、水が必要となる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合を授業する腕―自己診断の目安31
  • あなたの総合の授業―どこを見られているか
  • 問いは吟味されているか
書誌
総合的学習を創る 2002年10月号
著者
岡崎 均
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 逆転する内容と方法 総合的な学習の時間(以下、総合)と各教科の違いはどこにあるのだろうか。その内容構成原理の相違は次のように区別できるだろう。社会科や理科といった教科は、系統的に配列された学習内容…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合でする体験的活動:リストアップ100
  • 総合でする体験的活動のリストアップ
  • “情報教育”でする体験的活動のリストアップ
書誌
総合的学習を創る 2000年5月号
著者
岡崎 均
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 情報機器教育と情報教育  情報とは、ある物事の状態や内容を映像や文字、音声で符号化したものである。そして、それらの情報が媒体(メディア)を通して伝達され、価値の形成や何らかの状態の変化がもたらされ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 「和敬静寂」総合学習に茶道を
書誌
総合的学習を創る 2005年9月号
著者
岡崎 均
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
愛媛県西予市立中川小学校では、総合的な学習の時間に茶道を行っている。 (1)茶道の「型」を体験的、体得的に学ぶことを通して、日本の伝統的な価値や行動規範などの文化に触れ、もてなしの心、ゆかしさ、心遣い…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「子ども観」の転換だった
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
日台 利夫
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 教師の力量にかかっている
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 生まれたばかりの子ども
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
前田 康裕
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ