関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • コミュニケーション力を育てる場と機会
  • グローバルシティズンシップ(国際理解学習)で育てるコミュニケーション力
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
柳生 大輔
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本学園は、平成十五年度から、国際コミュニケーション能力を育成するための学習開発に力を入れている。中学校では、「グローバル・シティズンシップ(G)の時間」として全学年で実施(週二時間)して…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • コミュニケーション力を育てる場と機会
  • 小学英語学習で育てるコミュニケーション力
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
服部 久美子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 英語学習とコミュニケーション 私は、日本語の不自由な外国人児童への日本語指導の体験、そして、自らのオックスフォードでの語学留学体験から、第二言語の習得とコミュニケーションの関係について考えるように…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • コミュニケーション力を育てる場と機会
  • 健康学習で育てるコミュニケーション力
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「歯と健康」のHP作り 以下に紹介するのは、前任校での実践である。「歯と健康」の指導に力を入れていた学校であったので、校内にたくさんの資料があった。また、子どもたちも低学年時から継続的に指導が重ね…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • この表現・どこがまずいか
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
喜んで「接続語」を使う授業プラン 一 文章の質を高める「接続語」 指名なし討論の授業をイメージした、コミュニケーション力について述べる。指名なし討論の授業では、ノートに自分の考えをたくさん書くことが重…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • この表現・どうすればもっとよくなるか
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 正確に聞き、伝える基礎を教える コミュニケーション力の大切さ・必要性に自覚的に気づかせる基礎指導が必要である。そのためには「うまく伝わらなかった」「誤解を受けた」等のズレた経験を語らせその原因をコ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • こういわれたらこう答える
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 相手の話の論理に対応する どの学年でも、次のような子をよく見かける。 周りの子の話のごく一部(一言一句)だけに反応して、笑ったりからかったりする子である。なかにはくどいくらいに何回もそのことばを繰…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • 応答が長く続くコツ
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
米田 浩
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 コミュニケーション能力は、どこでつけるの? クラスの子どもたちのコミュニケーション能力が低いと嘆いておられる教師も多いようだ。総合的な学習の時間(以下、「総合」とする。)においてコミュニケーション…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • 楽しい会話づくりのヒント―対話改造プロセスによる不安や悩みの解決
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 五年の保健「心の健康」 五年生の保健で「心の健康」を学習する。いわゆる「ストレス学習」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈コピーしてすぐ使える!〉コミュニケーション力づくりのヒント教材集
  • 相手のパワーを引き出す対話力とは
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
坂本 喜代子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
年 組; 対話力とは 一 聞く力 二 話す力 三 受けて返してつなげる力 対話をするためには相手が必要になりますから、対話にはまず聞く力が求められます。そして、当然ですが話す力がなければ対話は続きませ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈マイナーだけど大事!〉生きる力に直結するコミュニケーション力の育て方
  • 暴言への対応力=どんな言葉と態度がよいか
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
清水 保徳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 暴言は許されない。なぜなら暴言は相手の人格を蹂躙するだけでなく、暴言を吐いた側の人格をも歪めてしまうものだからである。従って本来、「暴言にどう対応するか」より、「暴言を言わないようどう指…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈マイナーだけど大事!〉生きる力に直結するコミュニケーション力の育て方
  • 喧嘩の仕方=どんな言葉と態度がよいか
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 喧嘩に暗黙のルールがあった 季節柄、家の周りでオスネコがメスネコにラブコールを送っている。そのうち、オスネコ同士で喧嘩が始まる。自分のDNAを残せるかどうかなので、なかなかオスネコ同士の喧嘩は激し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈マイナーだけど大事!〉生きる力に直結するコミュニケーション力の育て方
  • いいにくいことを言う=どんな言葉と態度がよいか
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
大木 百合江
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
日々交わされるごくありふれたやりとりの中で、児童は不快に感じたことを口に出したり相手の要求を断わったりしている。しかし、こんなことを言うと相手を傷つけるのではないか、相手に嫌われるのではないかと臆病に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “コミュニケーション力”つける教材34
  • 〈マイナーだけど大事!〉生きる力に直結するコミュニケーション力の育て方
  • 叱られた時=どんな言葉と態度がよいか
書誌
総合的学習を創る 2006年8月号
著者
小林 義典
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
叱られっぷりは良い方がいい。 ・気を付けの姿勢 ・胸を張る ・叱る人の目に正対する ・一言一句聞き漏らさない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ