関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第107回)
  • 地図をながめさせ,道のり・距離の定義を教え,キロの意味を示す
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第29回)
  • もっと言葉を削れ
書誌
向山型算数教え方教室 2002年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数について,極めて重大な誤解をしている人がいる。 「いつもていねいに,かんで含めるように教える」方法を,向山型と思っているらしいのだ。私は,そんなのは反対だ。教師が不親切で,何も教えなくても勉…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第28回)
  • 論文活動で考える
書誌
向山型算数教え方教室 2002年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何 人かの人が書いていたが,この問題は難 しい。 授 業をやった人なら分るだろうが,ゴチャ ゴチャになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第27回)
  • ポイントはただの一つ。小さな点だが、その後の授業が違ってくる
書誌
向山型算数教え方教室 2002年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今 回のポイントは,ただ一つだ。 「計算の順序を素直になぞってみる」ことだ。 新 潟の西田克裕先生。20 点…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第26回)
  • よい指導プランはシンプルで美しい
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
表 の1 を,どの子にも,シンプルに理解さ せる。それが出発点だ。 12 ÷5 も,当然ながら扱う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第25回)
  • 文章題では場面の設定をイメージさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山型算数を,「易しく,かんで含めるよう に教えること」と思っている人がいる。 そ れは,間違いだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第24回)
  • シンプルに美しく
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今 回の問題は,これまでと違う。 「分度器の操作」が入るためだ。 「操作活動」には,10 を越える意味がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第23回)
  • 絵からイラスト図,テープ図へ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
絵 を,どのようにイラスト図にするかがポ イントだ。 教 科書の絵は,途中から書いてある。左側 が省略されている。それをどうするかだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第22回)
  • 再度いう。言葉を1/10に削れ。
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「言葉を1/10 に削りなさい」という,向山の 指示が,まだ分かっていない。 「ていねい」にやると,ポイントがぼけるこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第21回)
  • 全員が教科書記述の見落し
書誌
向山型算数教え方教室 2001年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
まずは先生問題その@。「2 d l のペンキ で,板を4m 2 ぬれました。このペンキ1 d l
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第20回)
  • 説明すればするほどわからなくなる難教材
書誌
向山型算数教え方教室 2001年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
難 しい教材だ。 教 えたことがある人は分かるだろうが,い くら説明しても子どもは分からない。 水 道方式の先生などは,とかく「理屈」で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第19回)
  • テープ図の授業への無知
書誌
向山型算数教え方教室 2001年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
か なりひどい成績だった。 基礎体力の不足,勉強不足の一語に尽きる。 本 誌読者で,「応募者」であれば,教師の中…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第18回)
  • 1年生相手にはもっとビジュアルに
書誌
向山型算数教え方教室 2001年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小 学校1 年生,「くりあがりのある足し算」 である。教師なら,「これぐらいはきちんと教 えられなければならない」教材である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第17回)
  • 子どもの理解する本筋を見つけること
書誌
向山型算数教え方教室 2001年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何 というか,全滅に近かった。 教 科書のどこを見ているのかと思う。 も っと謙虚に,真剣に教科書を読まなけれ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第16回)
  • シンプルに,ロジカルに
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「単位の換算」は,メチャクチャ難しいことは,教師なら体験済だろう。 どうやったって,難しいところだ。テストをすれば,バッタ,バッタ倒れるところだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第15回)
  • 難所を見つけて組み立てを考える
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,実にむずかしかった。 「相当むずかしかった」と悩んだ人は,腕を上げてきたといえよう。 「向山型算数」は,「教科書通り教える」が基本である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第14回)
  • 基本型は線分図
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書通りに教えるのは簡単ではない。 教科書には,「基本問題」もあるし,「基本の視点」もある。 逆にいえば,どうでもいいことも入ってる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第13回)
  • ジャンプをうめることがポイントだ
書誌
向山型算数教え方教室 2000年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
縮図の授業である。 はっきりいって「訳が分からない」状態になる。 「ちぢめた割合」を扱う方が普通だろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第12回)
  • ポイントは表記にあった
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
例によって駄目なものから紹介する。 新潟の西田克裕氏。  指示1 2を指さしたら手を挙げなさい。読みます。さん,はい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第11回)
  • 向山は「この二つは,めったに使わない」のだ
書誌
向山型算数教え方教室 2000年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の応募者は,概して良好であった。 ひどかったものはほとんどない。 しかし,優劣の差はあった
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数に挑戦/論文審査 (第10回)
  • ポイントをはずすな
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何というか,ほとんど全滅に近い。 しかし「教科書通りに教える」といってもこんなにも違うものかと思った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ