詳細情報
向山型算数に挑戦/論文審査 (第15回)
難所を見つけて組み立てを考える
書誌
向山型算数教え方教室
2001年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,実にむずかしかった。 「相当むずかしかった」と悩んだ人は,腕を上げてきたといえよう。 「向山型算数」は,「教科書通り教える」が基本である
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数に挑戦/論文審査 162
学習問題の言葉の定義はすっきりしたものにする
算数教科書教え方教室 2013年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 161
授業は,討論の形をあこがれる
算数教科書教え方教室 2013年4月号
向山型算数に挑戦/論文審査 160
芸道と同じような「型」を身につける。「型」の修得には10年はかかる
向山型算数教え方教室 2013年3月号
向山型算数に挑戦/論文審査 159
本間先生の教材研究を視写することをすすめる
向山型算数教え方教室 2013年2月号
向山型算数に挑戦/論文審査 158
小学校の超難教材の本質をとらえ,授業法を工夫する
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数に挑戦/論文審査 15
難所を見つけて組み立てを考える
向山型算数教え方教室 2001年2月号
学力向上へのアクションプラン―わが校の場合
学力向上を目指す授業改善プランの作成(学校と各教員)
学校マネジメント 2006年12月号
中学難教材こう授業する
2年/図形の性質と証明
向山型算数教え方教室 2010年1月号
考え,議論せずにはいられない最強中心発問 高学年
銀のしょく台
立場を変えて問いかける
道徳教育 2025年5月号
多文化な子どもたちの声にふれる 9
ルーツは
解放教育 2010年9月号
一覧を見る