関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 イラスト競演!私の向山型算数ドラマ&名場面
子どもたちが求める向山型算数!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 イラスト競演!私の向山型算数ドラマ&名場面
「なぞるのもお勉強」でにっこり笑った!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Aくんは,とってもかわいらしい子だった。いつもにこにこ笑って,友達みんなに好かれていた。 でもそんなAくんの顔が曇る時間があった。算数である。短い指示で,リズム・テンポに気をつけて進めているつもりなの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 イラスト競演!私の向山型算数ドラマ&名場面
ときどき口ゲンカはしてます
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
浅野 美也子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一年前双子のYとKが幼児・低学年のための私の塾に入ってきた ノートはぐしゃぐしゃ罫を無視して書く定規は使わない落書きをする………
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 イラスト競演!私の向山型算数ドラマ&名場面
子どもを笑顔に変える!向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
平山 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Before 【テストは30点台】 4月当初,算数テストでは1桁+2桁のたし算ができなかった。 【涙をこぼす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 イラスト競演!私の向山型算数ドラマ&名場面
「算数がカンタンになった!」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
後藤 あゆみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度は4年生を担任している 穏やかで優しくて 素直な子どもたちが多い その中にAさんがいる 難病の疑いがあることと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 イラスト競演!私の向山型算数ドラマ&名場面
向山型算数でうれしいことがいっぱい
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
亀田 素
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年度算数で印象に残ったこと いろいろあります 学校訪問でスマートボードだけをほめられたこと(限られた時間だったため…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 イラスト競演!私の向山型算数ドラマ&名場面
子どもが自身の姿で物語る向山型算数のよさ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
辻野 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
なんで,もっと早く教えてくれんかったん? 転勤後初めて百玉そろばんを教室に持ち込んだとき 先生何?それっ!10の合成…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「文章題」苦手な子激変!“イラスト図・線分図・面積図”
イラスト図活用力を高め知的な授業に!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.イラスト図を選び,考えるヒントにする (教育出版『小学算数5上』P.56) 5まいのふうとうに,80円切手と30円切手を1まいずつはりました。切手代は,あわせて何円になるでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数教師としての“算数力の実力試し”21題
ビジュアル化で「できる!」を最優先する
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.単位量あたりの大きさ 【問題】(教育出版6年上) 3台のエレベーターの面積と乗っている人数は,右の表のとおりでした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “補習指導の箇所”が見えてくる 到達度テストの活用法
スモールステップ&視覚化で再度示す!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年2月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答・解説・補習ポイント】 1.(1)6.47 (2)4.781 補習の際には,次のような練習から始める…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「文章題」よく分かる指導はここが違う
「あれども見えず」を浮き彫りにする
書誌
向山型算数教え方教室 2004年11月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「は」と「の」に注目させる (教育出版『算数5上』P.90) 5,6年生で度々出てくる「倍とわり算…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型でする「教科書・ノートチェック」の基準
向山型で行う「教科書・ノートチェック」成功の秘訣
泣き虫Aさんが算数を大好きになった!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3日でTOSSノート1冊! ・ 最近,本人も算数が大好きと言うよう になり,楽しみながら臨んでいて頼も…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 平均90点は「説明しない・教えない」から達成できる
「線の指導」が苦手な子を変える
書誌
向山型算数教え方教室 2003年6月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年度2学期,ついに全単元平均90 点を越えた。4月に「私,平均20 点」「算数大っ嫌い」と言っていた子が数多くいた6年生である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「説明しない・教えない」授業こうしてつくる
5つのポイントで授業をつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2002年7月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .説明しない・教えないと誓う こ の覚悟が何よりも必要である。「説明を減 らす・できるだけ教えない」のではない。そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題指導の基本「イラスト図・線分図・面積図」
パッと見て分かるかどうか?
書誌
向山型算数教え方教室 2002年1月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算 数の苦手な子にとって文章題は難問に値 する。小学校時代の私がそうであった。何を 聞かれているか分からない。文章と式・計算…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 写真で公開!わがクラスの算数教材教具&ノート
片々の工夫が授業の効率をアップさせる!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの誇り算数大事典! 終わったノートは綴じ紐で一括保管。 ノートチェック時も,これでOK…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習は学級崩壊を目指しているとしか思えない
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.目が血走り,冷たい個別指導 算数の大きな研究大会に記録係として参加した。全国からも多数の参加があった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物ノートと指導のポイント
堂々とバツをつける子を育てる
書誌
向山型算数教え方教室 2004年1月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.バツをつけない子たち 「間違った問題は消さずにバツをつけます。バツがついた分だけお勉強した証拠だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 向山型「赤鉛筆指導」が生んだ感動のエピソード
赤鉛筆が彼を本当に変えた
書誌
向山型算数教え方教室 2003年11月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題多きスタート 4月の家庭訪問。前担任から言われていた。「A君は算数は全く駄目。お母さんもちょっと変わってるの」明らかに救いようのないといった感じだった。家庭と前担任がうまくいっていないことも明…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第48回)
中学年
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 答え 39 日 1日で2倍に増えるおかしが40日で箱いっぱいになったのだから,前日の39 日に箱の半分がおかしでいっぱいになる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別5月教材こう授業する
6年
分数のたし算とひき算
書誌
向山型算数教え方教室 2003年5月号
著者
八巻 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(教育出版『小学算数6年上』P.25) 1.教師が問題を読み,モデルを示す。 2.子どもが問題文を読む…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
図解でわかる!文学の発問
中学校
2年 ヒューマノイド(光村図書)
国語教育 2025年7月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
中学2年
ヒューマノイド(光村図書)
国語教育 2025年8月号
真似したくなる指導案モデル 中学校
1年/読むこと(説明文)
ちょっと立ち止まって[光村図書]
国語教育 2025年5月号
特集 どうなる?どうやる?国語の自由進度学習
≪本音トーク≫どうなる?どうやる? 国語の「自由進度学習」
実践国語研究 2025年7月号
図解でわかる!説明文の発問
小学校
4年 未来につなぐ工芸品/工芸品のみりょくを伝えよう(光村図書)
国語教育 2025年7月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の学びと五つのキーポイント
国語教育 2024年11月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
説明文・論説文の重要教材全解説 教材研究の要所と授業ガイド 小学校
4年/未来につなぐ工芸品(光村図書/4年)
国語教育 2024年11月号
一覧を見る