関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
  • 憧れをもって教師修業している若い教師は伸びる
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
  • サークルに参加し,声が震え,足が震える経験を積めば,道が開ける
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
星野 裕二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
法則化サークルを結成して19年目を迎え た。TOSSデーを契機にして,若い教師がた くさんアンバランスに入会した。アンバラン…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
  • 鍛える方法は,地道な作業しかない
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
有村 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わかったつもり・わかるまでに5年 わかったことができるまでに10年の修業 (向山洋一) 【立ち位置…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
  • 板書した子どもが発表するときの教師の目線
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある講座で,木村重夫先生がおっしゃった。 板書した子どもが発表するとき,先生方は どこを見ていますか?(文責:小倉…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
  • 模擬授業から授業の基本を身につける
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
若林 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の基本を身につけるには,模擬授業に 挑戦することが一番である。 1.またやってしまった! 埼玉県内のサークルが一同に集まり,全員…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
  • 教師の「視線」を鍛えるには,この3つの場しかない!
書誌
向山型算数教え方教室 2004年7月号
著者
國本 直嗣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教師の視線は,単に授業をしているだけで は鍛えられない。私は,視線を鍛える修業は, 以下の3つの場しかないと考える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 役に立つ「授業記録」の書き方3か条
  • 自分の授業をテープにとって正確に再現する
書誌
向山型算数教え方教室 2004年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏は次のように言う。 自分の腕を上げるには,自分の授業を テープにとって,文章化してみるといい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
  • まず,教師自身が教科書を使いこなせるようにせよ
書誌
向山型算数教え方教室 2012年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書を使いこなすということ もう,10年以上も前になる。千葉の合宿所で,向山洋一全集の編集作業をしていたときのこと。夜のブレストで,向山氏が中1の「方程式の文章題」の模擬授業をされたことがあった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもレポーター“わが教室の授業風景” (第7回)
  • さんすうの勉強が楽しくなったよ
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
啓林館の教科書では,各単元の終わりに,「学習の感想」を書くようになっています。  4年生の「一億をこえる数」の勉強の終わりに,井上学級の子どもたちが書いてくれた「学習の感想」を紹介します…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学力テスト”を“向山型授業”で採点する
  • 論理文の読解力を伸ばす指導法は,向山型しかない
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国学力テスト「中学校第3学年数学B」の問題6について考察する。問題文を示す。 美咲さんは,家から1200m離れた図書館に本を借りに行きました。行きは途中の公園で友だちと会い,しばらく話をしてから図書…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “算数力アップ”夏休みの宿題 向山型100選
  • 10年内の宿題
  • 超難問、1つだけ選んで解こう
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●次の問題1〜5の中から1つだけ選んで解きましょう。  問題1 次の計算をしましょう。 1+3+5+…+9999…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できない子」をできるようにした凄腕教師100物語
  • 5段階評定で2だったH君が5になった
書誌
向山型算数教え方教室 2005年11月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.H君は気になる生徒の1人だった 中1の夏休みが終わって,2学期が始まった。1学期中,気になる生徒が何人かいた。H君もその1人だった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第48回)
  • 「向山型」で学び方のユースウェアも学ばせよう
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ミニ定規で線が引けない ミニ定規を使って,まっすぐな線を引くことができない。教科書の図形をそっくりそのままノートに写せない。そのような生徒がいる。K君もそんな生徒だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第47回)
  • 形式に流れた瞬間に「向山型」ではなくなってしまう
書誌
向山型算数教え方教室 2004年2月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型」授業は必然・必要の連続である。に書かせる。 形式に流れた瞬間に「向山型」ではなくなっ 「できました」「できました」てしまう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第46回)
  • 授業の詰め・家庭学習用教材・導入ドリル,とっても便利な数学スキル
書誌
向山型算数教え方教室 2004年1月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お陰さまで,中学校の「数学スキル」も好評である。数学スキルは,授業の詰め,習熟度別コースの補助教材,家庭学習用教材,授業の導入ドリル…と,とっても便利である(お問い合わせは,東京教育技術研究所:FAX…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第45回)
  • 「変化のある繰り返し」で,リズムとテンポと安定感をつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年12月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型数学授業は,3つのパーツで構成する。教材は毎回違うから,「変化のある繰り返し」になっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第44回)
  • シンプルに分解し一目で分かるように授業を組み立てる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年11月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
複雑な発展問題もシンプルに分解し,一目で分かるように授業を組み立てるとよい。 中2の教科書に次のような問題がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第43回)
  • 全国一斉算数基礎学力診断テストの結果報告
書誌
向山型算数教え方教室 2003年10月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の計算問題だけを50 問出題 基礎学力を保証するのは,「向山型算数」かそれとも「問題解決学習」か…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第42回)
  • 「できる」ことを基に「できない」ことを「できる」ようにさせる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.指で隠せば分かる 「できる」ことを基にして,「できない」ことを「できる」ようにさせる。これは,向山型…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第41回)
  • 中学校でもノートはやっぱりTOSSノート
書誌
向山型算数教え方教室 2003年8月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.スキルと同じように解かせる 2年生の教科書(啓林館『数学2年』P.60)に次のような例題がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第40回)
  • 中学校のTTも,やっぱり向山型数学が断然よい
書誌
向山型算数教え方教室 2003年7月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型数学授業は,次の3つのパーツで構成される。 1.例示問題の学習 2.練習問題の学習 3.数学スキルの学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ