関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 学び方
  • 楽しく話す・聞く練習をする
  • 昔話リレー/ロング文章伝言ゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
三好 真史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 友達と1つの物語をつくるあそびで空想を広げて,話し合いを楽しむ。1文ずつ発表し合うことを通して,話す・聞く活動の基礎力を養う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 学び方
  • 楽しく話し合う練習をする
  • シャッフルカード/くだらない討論
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
三好 真史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 様々なテーマを基にして話し合いをすることを通して,自分の考えをもって話す力を養う。 2 準備物…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 頭の体操
  • 直感や想像力を働かせる
  • 「長さ」探偵ゲーム/写真で一言!台詞づくりゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 自分の感覚を生かして指定の長さの「物」を探す活動を通して,楽しみながら量の感覚を豊かにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 頭の体操
  • 論理的思考を働かせる
  • 私は「何」でしょうクイズ/難易度MAX!石取りゲーム
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 3つのヒントで「お題」の物を当てるクイズを通して,集合の考えを働かせる。 2 準備物
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 教科あそび
  • 国語あそび
  • クラスメイトの名前しりとり/あなたはだれ? 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
江口 浩平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい クラスメイトの名前を使ったしりとりを通して,親睦を深め,交流を促す。 2 活動の手順
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 教科あそび
  • 算数あそび
  • 九九の模様づくり/九九カルタあそび 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
新城 喬之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 九九の模様づくりを通して,かけ算九九の習熟を行うとともに,□の段の九九の一の位の数に着目し,その規則性を楽しむ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 教科あそび
  • 理科あそび
  • ペンシル風船で糸電話をつくろう 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい ペンシル風船を使って糸電話を行う活動を通して,音が伝わるときには,物が震えていることがわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 教科あそび
  • 社会あそび
  • 手話で都道府県クイズ/県庁所在地ダウト 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
永井 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい 手話で表現された都道府県がどこであるかを考える活動を通して,楽しみながら都道府県の特色について知ることができるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 教科あそび
  • 英語あそび
  • 文字で遊ぶしりとり/I spy ゲーム 他
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
著者
増渕 真紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ねらい チーム戦で遊ぶ英語しりとりを通して,文字認識を高める。協力と競争で子どもが楽しみながら文字に馴れ親しむことを目指す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,読むべき100冊
  • 教科指導から社会学,エンターテインメントまで 今,読むべき100冊
  • 体育
  • 体育授業が変わる・授業力を高める本4冊
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/教育学一般/保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』 東洋館出版社 (2019)  体育授業の ユニバーサルデザイン 清水由(著
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
  • 保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
  • 各教科・領域
  • (11)体育をがんばっている
書誌
授業力&学級経営力 2018年7月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
短距離走では、スタートの仕方を意識して運動しました。合図と同時に飛び出そうと、スタート練習に熱心に取り組んでいました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 超一流はここが違う! 必ず成功する学級開き&授業開き
  • 超一流はここが違う! 必ず成功する授業開き
  • 絵心がなくても,運動オンチでも大丈夫! 教科のスペシャリストに学ぶ授業開きの楽々アイデア
  • 【体育】授業を通して「授業の約束」を伝える
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
授業開きのポイント 一時間目の授業ということで、授業の約束や自分の思いを伝える先生もいることと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教師のための「時間に追われない」仕事術
  • 簡単だけど手は抜かない! 名人の“コスパ最強”授業準備術
  • 体育
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
1 配置図を示して、 少ない指示でスムーズに準備 C:「先生、この跳び箱はどこに置けばいいですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業名人の学級づくりの極意
  • 第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
  • こうすれば深まる! 教科別話し合い活動の工夫&アイデア
  • 体育授業の話し合い活動の工夫&アイデア
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
小林 治雄
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
私は、体育授業で子どもが考えを深める姿を次のように考える。 ○どうすればできるようになるかを考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 5分でできる学級&学習あそび100
  • 特集扉
書誌
授業力&学級経営力 2025年5月号
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/10/30まで無料提供)
  • 特集 子どものためのポジティブ所見文例1000
  • 日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
  • 生活編
  • 朝の会・帰りの会
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
山本 啓太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○朝の会では、クラスのみんなに元気よく大きな声で挨拶をすることができました。毎朝、教室全体が明るい雰囲気に包まれていました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものためのポジティブ所見文例1000
  • 日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
  • 生活編
  • 日直
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
山本 啓太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○日直として、当日の連絡事項を正確に伝えていました。落ち着いた話し方は、学級のリーダーのような存在感がありました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものためのポジティブ所見文例1000
  • 日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
  • 生活編
  • 係活動
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
有松 浩司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○窓係として、朝登校すると、毎日欠かさず窓を開けてくれていました。下校時も自分から進んで窓を閉めるなど、責任をもって仕事を行うことができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものためのポジティブ所見文例1000
  • 日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
  • 生活編
  • 班・グループ活動
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
山上 祐
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○グループの話し合いでは、リーダーシップを発揮していました。メンバーが円滑に動けるように考えて意見を述べる姿が素晴らしかったです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものためのポジティブ所見文例1000
  • 日々の成長を逃さず捉える!場面別子どものためのポジティブ所見文例
  • 生活編
  • 他学年との協働
書誌
授業力&学級経営力 2025年7月号
著者
山本 啓太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○縦割り遊びでは、上級生の話をよく聞き、ルールを守って活動に参加することができました。他学年の子とも、仲良く遊ぶ姿が見られました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ