関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
  • 夏休みだからできる“トライ体験”テーマ例
  • 水と上手に付き合おう
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 水との付き合い方には順序がある 暑い夏、子どもたちにとって川や海などの水辺は実に魅力的な世界である。しかし、この季節子どもたちが犠牲になった水難事故の記事を目にすることが多くなる。痛ましい限りであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
  • 夏休みだからできる“トライ体験”テーマ例
  • 旅行に行ったら、足を延ばして博物館に行こう!
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
夏休み、旅行する機会も多い。そのときに、ちょっと足を延ばして自然史博物館を訪れてみよう。 教科書だけでは知ることのできない圧倒的な迫力の「モノ」が出迎えてくれる。それに博物館なら天候に左右されずに楽し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み“生活表&学習計画づくり”レシピ47
  • アフター夏休み=作品展示イベントのヒント
  • 作品展示は“遊び心”と“こだわり”で!
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 どうせやるなら少しの手間で 知的に演出 展示に時間をかけたくない、という声が聞こえてきそうである。確かにその通りかもしれない。教育現場では二学期がスタートしてすぐどんどん学習を進めていかなければな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
  • こんな保護者と出会った!“びっくり体験・感動体験”
  • 子どもへの親の思いをわからせてくれた保護者たち
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子どものことを思う母の思いを学級通信にのせる  一年生の担任をしたときの体験である。とってもやんちゃな女の子Aさんがいた。友だちの家に行って電話をさわって、かける。冷蔵庫の中を見る。おやつを勝手に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やんちゃ君と対話!教室話術の磨き方
  • 明るいトーンの話し方=教室話術の磨き方
  • 学級会―明るいトーンの話し方ポイント
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 明るい対話のある学級会のポイント @ やんちゃ君も熱中するテーマを示す A 教師が短い補足を入れて子どもの意見をつなげる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 教室の友達関係―SOSを見逃さないポイント
  • 見えていないと思えば見えてくる
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもは友達関係で多くのことを学ぶ。がまんすること、譲り合うこと、相手を立てること。しかし、一歩間違えると友達関係のトラブルでつらい思いをすることになる。大切なことは、教師が子どもの状態をつかんでいる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 親子で一緒に楽しむ=冬休みレシピ
  • 親子で楽しむ“凧揚げ・コマ回し”のレシピ
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 コマ回しを流行らせる まず、クラスのコマ回しが上手な子をみんなに紹介した。五年生のM君。とてもコマ回しが上手だ。手の上にヒョイと乗せて、ひもを使って綱渡りをし、コマをひもにひっかけたまま、体の周り…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
海老崎 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
春季休業のスケジュールはその前後の受け持ちや役職で大きく変わる。これはほとんどの教員で共通する実感だと思うが、私自身、次のような「春季休業をはさむ変化」を経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 学用品準備のアイデア
  • 基礎学力を保証し、学級を安定させる学用品準備
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ノートが学力を左右する 学用品の準備で最重要なのがノートの準備である。 今から七年ほど前、話題になった本がある。これだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 教室の飾りのアイデア
  • 劇的改造★子ども参加で変化する
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
丹野 清彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教室はお店 人気店のひみつ もうすぐ新学期、子どもたちがやって来ます。どんな教室環境にしようか。考えますね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 学級文庫のアイデア
  • 本好きな子どもを育てる学級文庫のアイデア
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
平井 佳江
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 国語科の授業が求めるもの 国語科の授業では、読んだ本について好きなところを紹介したり、目的に応じて効果的な読み方を工夫したりすることが一般的になってきた。教科書教材だけを精読する授業から、同じ作者…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 一歩先に行く!教室環境・準備のアイデア
  • 黒板メッセージのアイデア
  • 黒板メッセージで子どもたちを温めよう!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
加藤 健
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 黒板がむかえてくれる新学期 「やったあ。同じクラスだね」 「えっと…ぼくの机は…?」 昇降口でクラス発表を見て、新しい教室にやってくる子どもたち。新学期の教室に入ってまず見るのは黒板です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 新学期に慌てない!やっておくと便利な事務処理リスト
  • 学級・学年にかかわる事務処理リスト
  • これでバッチリ!学年・学級の事務処理チェックリスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
あべ松 龍矢
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級・学年の事務処理は意外に多く、煩雑である。思いつきで進めていくと、後々になってから抜けや落ちがあった場合あわててしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 新学期に慌てない!やっておくと便利な事務処理リスト
  • 校務分掌にかかわる事務処理リスト
  • ヒト・モノ・電子データの確認をする
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
吉田 る実
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 進路主任を拝命してから五年目となった。その他、行事実行委員長等取りまとめ役を担うにあたり、年度当初のうちに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“学年主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
高田 京子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私が初めて学年主任になったのは、三十代初めだった。学年主任とはそのときだけを考えるのではなく、その学年の一年間を見通して過ごさなければならなかったなあと反省する。最近では、一年生の五クラスの学年主任と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“教務主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
阿部 勉
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教務主任は、実質的な学校の牽引者である。教務主任の動き如何によって学校は大きく変わる。それだけに、教務主任の仕事は多岐にわたり、責任も大きい。初めて教務主任を任されるとなれば、そのプレッシャーもかなり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“研究主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
松岡 俊宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 地域によって違いはあるだろうが、研究主任を任された場合、おそらく職務の中心は ○校内研究の方向性を示し、その方向に職員の研究意欲を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての主任―新学期準備リスト
  • 初めての“生活指導主任” 新学期準備リスト
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
佐藤 昭彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 宮城県の公立小学校では、“生活指導主任”という校務分掌は存在しない。名称は異なるが、「生徒指導主任」が生活指導も行っているというのが実態である。そこで、本稿では「生徒指導主任」が行う“生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ