関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 女教師のパソコン活用術
  • 始めてみれば何とかなる
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
塩苅 有紀
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 女教師のパソコン活用術
  • 二台のパソコンでインターネットの授業を
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
宇多 幹子
本文抜粋
平成十一年十一月、いよいよ我が勤務校の職員室にも、インターネットに接続されるパソコン二台がやって来た。デスクトップ型とノート型である。これまで旧式六台のパソコンの殆どは陳列品になっていて、活用されてい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • 私のパソコン奮戦記
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
岡部 貴子
本文抜粋
昨年の我が家の重大ニュースは、インターネットに接続したことだった。おまけに、授業でも使うという大冒険までした。場面は中学二年の社会科の日本地理。インターネットを使って農業経営シミュレーションをするとい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • 人と人とを結ぶ電子メール活用術
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
金子 史
本文抜粋
私がパソコンを買ってから、最も使うのは、電子メール(メール)である。  1 Aさんとの出会い 今年、二月二十日。東京でインターネット教育情報会議が開かれた。会議の最初に、会議に参加した全員で、会議のレ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • 子育て期だからこそパソコンを味方につけよう
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
勇 和代
本文抜粋
1 パソコンで文章を作成する 私は今、週2時間程度松藤司氏の授業を参観させていただいている。 その後は、毎回授業記録と感想を書いている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • 面倒くさがりの私を変えたEメール活用術
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
1 私のパソコン活用術はEメールのフル活用  私にとってEメールとは… 自分の頭の中でモヤモヤしているものをスッキリ、ハッキリさせてくれる使える道具である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • パソコン購入! 家庭での奮戦記
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
井川 裕子
本文抜粋
以前からパソコンには興味があったが、自分で買おうとは思っていなかった。とりあえず、ワープロで十分だろうと思っていたのである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • 機械オンチ人間の奮戦記
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
都知木 裕子
本文抜粋
1 初めてのパソコン 今から六年ほど前、勤めていた学校でもパソコンのことが話題になった。 「使えれば便利よね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • パソコン初めて物語―超ビギナーからのメッセージ
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
橋 路子
本文抜粋
1 過去の私 私は、「コンピュータ」と名のつくものとは全く無縁で過ごしてきた。「ファミコン」も「パソコン」もない生活。なかよくしてきたのは「ダイコン」ぐらいなもんだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 女教師のパソコン活用術
  • それでも苦手な人の最初の一歩
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
尾ア 真奈
本文抜粋
正直、助けてくれいと叫びたい気持ちである。しかし、時代の流れが機械アレルギーの私を放っておいてはくれない。ワープロも思うように使えず四苦八苦しているというのに…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • さよなら女教師ツーウェイ
  • 女教師の学びの場に感謝
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
一 女教師のセミナー 新卒四年目、異動した地域でサークルに入り、宮崎京子氏に出会った。ある日、宮崎氏が言った…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “ネガ対応”をポジ言葉に変換=便利帳
  • 子どもがノロノロしている場面
  • ネガ対応は……「速くしなさい!」→ポジ言葉は?
  • ユーモアのある明るいポジ対応で、心のコップを上向きに
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
一 掃除をせずに遊んでいる場面 ネガ対応「ちゃんと掃除しなさい!」 ポジ対応…ドラえもん風に。 チャラララチャッチャチャ〜ン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「小1プロブレム」の事例と対策
  • 愛着形成に必要なスキンシップの大切さを伝える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
一 実態 幼稚園からの引継ぎに、 教室を飛び出していく。 友達に乱暴をする。 教師の言うことを全く聞かない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • 体育
  • 【縄跳び】我流に気づくためにライブで学ぶ
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山洋一氏の縄跳び指導 体育授業の最初に縄跳びのいろいろな跳び方を次々と行っていくとよいと聞いて、実践しているつもりだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 やんちゃ君も一気に巻き込むパワー言葉17
  • 手いたずらする子
  • まずは手いたずらをさせない環境をつくる。それでもしてしまう子への低刺激な対応
書誌
女教師ツーウェイ 2011年5月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
一 不要な物はしまっておく 机の上に物があると、ついそれを触ってしまいたくなるものである。活動に必要な物だけを机の上に出すというのが大原則である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 保護者の信頼を勝ち取る教室の“チャームポイント”
  • 子どもたちの自己肯定感を高めるために連絡帳と学級だよりをツーウェイにする
書誌
女教師ツーウェイ 2011年3月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
一 連絡帳をツーウェイにするために 低学年の場合は、小さなことでもよく連絡帳に書いていた保護者も、高学年になると、あまり書かなくなる。やり取りが少なくなると、保護者との距離が遠く感じられてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
  • 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
  • 一日一分から五分で子どもを鍛える実践と効果【学習指導】
  • 縄跳びも鉄棒も「線の指導」でできるようになる
書誌
女教師ツーウェイ 2010年7月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
一 二重跳びリレー 男女一列ずつ並び、一人ずつ二重跳びをしていく。ひっかかったら交代して、長く跳び続けた方が勝ちというシンプルなルールだ。しかし、チームを男女に分けることで、大いに盛り上がる。なぜなら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • おすすめグッズ・整頓術
書誌
女教師ツーウェイ 2009年5月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
教室の快適グッズ 1箱ごと収納 2後方の時計 3掲示の便利グッズ  ▲私物の絵本は、箱に入れたまま本棚に置いておくと、教室移動の際にそのまま運べるので楽…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
  • 教科書・ノートの使い方指導
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
一 教科書 一週目 まずは記名がしてあるかどうかを確認する。  名前が書いてありますか。頭の上に上げて先生に見せてごらんなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • TOSSデー報告2006
書誌
女教師ツーウェイ 2006年11月号
著者
岩岸 節子・瀧尾 恵美子・竹村 計美・白井 朱美・池田 ルミ子・塩苅 有紀・在田 裕子・伴 佳代・松島 裕美
本文抜粋
クラスを元気にするゲーム「電気ビビビンゲーム」の一こまです。  ■「統率」をテーマにして11の講座を組みました。46名の参加があり、皆さんとても満足して帰られました。ここで15名のトークラインの申し込…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 一カ月後に出るほころび―予防とのりきる場面指導例
  • 一カ月後に出るほころび─気を抜けない時期・のりきる場面
  • 時間のルーズさ
  • 教師が授業を始めてしまえば、困ることは何もない
書誌
女教師ツーウェイ 2006年7月号
著者
塩苅 有紀
本文抜粋
休み時間後、授業時間が始まっても子どもたちが騒がしいとか、なかなか席に着かなくて困るということはないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ