関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
  • 私のつぶやき
  • 〜「今何してるの。」TOSSの活動では?学級では?〜
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
浦木 美穂
本文抜粋
一 セミナー初事務局長 今年の三月、岡山でのC表検定を受けた帰り。駅のホームで、サークル代表の三輪仁志氏から、発表された内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
  • 私のつぶやき
  • Aさんとの放課後
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
藤澤 美紀子
本文抜粋
休み時間、放課後は貴重な時間だ。子どもたちが私の机に集まり、友達や家庭のことなどを話す。子どもたちが本音をのぞかせる貴重な時間となる。その中にAさんもいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
  • 私のつぶやき
  • お姉さんサークルに夢中
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
佐藤 裕子
本文抜粋
お姉さんサークル 法則化「秋桜」を立ち上げる 今年の三月にお姉さん先生向けのサークルを立ち上げた。目的はTOSSの楽しさを伝えるためである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
  • 私のつぶやき
  • 「つぶやき」は関わりの始まり
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
寺上 円女
本文抜粋
つぶやきから話題を広げる 「何してるんですか?」 私がパソコンをあけていると、まわりの先生が聞いてくれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
  • 私のつぶやき
  • 褒めて伸ばす
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
藤井 伸子
本文抜粋
ここ数年、大阪市では若い先生がどっと増えた。団塊の世代がどっと退職したのを埋めるように毎年数百人単位の新任教諭が入ってきている。勤務校でも三年連続で新任の若い先生が入ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
  • 私のつぶやき
  • TOSS英会話を校内へ!
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
TOSS英会話を校内へ! 先生方を巻き込んだ外国語活動研修 今年度、初異動を経験した。東京都内、区部から市部への異動である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ネット情報集結!女教師の悩みと解決の手立て42選
  • 保護者に対する悩みと解決の手立て
  • それはズバリ「女教師であること」
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
それはズバリ「女教師であること」 六年生担任となったある年の四月。 思いもよらない保護者からの言葉だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ネット情報集結!女教師の悩みと解決の手立て42選
  • 保護者に対する悩みと解決の手立て
  • ひんぱんにかかってくる電話への対応
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
ひんぱんにかかってくる電話への対応 放課後に電話をかけてきていろんな相談をする保護者がいる。内容はささいなことがほとんどだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
  • 毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
  • 毎日続ける家庭での仕事習慣
  • 母・妻・嫁・教師の両立を目指して
書誌
女教師ツーウェイ 2010年7月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
夫の家は大規模な農家だ。 そこで同居して八年が経つ。 父母は一日中田畑で働き、暗くなると倉庫で明日の出荷の準備をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小さなトラブル→大事件にしない危機管理
  • 学校外で器物破損
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
一 玉砂利を溝に捨ててしまったことへの対応 日が落ちかけた夕方、学校に電話が入った。地域の方からである。学校の帰りに子どもが庭に勝手に入り、庭の玉砂利を溝に捨てているという苦情電話だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級開き三日間の舞台づくり―若手、ベテランの智恵と技を生かす
  • 学級開き―教室環境づくりの智恵袋
  • 子どもを生かす教室環境
  • 工夫できる場所を確保する
書誌
女教師ツーウェイ 2006年5月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
一 係活動で子どもを生かす教室環境 子どもが自由に貼ったり書いたりできる場所を作ること。それが子どもを生かす教室環境の一つだと考える。その場所を生かすために、係活動をできるだけ早く始める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の基礎基本力をつけよう―そのための第一歩
  • 授業技量検定の項目から授業を見直す
  • 目線
  • 子どもの一大決心を見る
書誌
女教師ツーウェイ 2006年3月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
検定前の私。目線は子どもの頭の上を通り過ぎ、後ろの壁に向かっていた。 恐ろしいことに、それでも(私は子どもたちを見ている)と思い込んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集T 「授業中の困ったこと」からの脱出19の方法
  • 体育をやりたがらない
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
1 体育嫌い 初めての三年生担任。 初めての妊娠。 そんな時、私のクラスにA子がいた。 A子は小さく細かった。私は弱々しい印象を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • サークル活動報告・学習会活動報告
  • 浜松女教師サークルthanks♪/兵庫女教師くすくすML
書誌
女教師ツーウェイ 2011年10月号
著者
松尾 清恵・福井 三千穂
本文抜粋
浜松女教師サークルthanks♪ 20代の若手から、育休中の30代、主任と名が付く40代、孫がいる50代までそろう女教師サークルです。赤ちゃんが這い這いしている中での模擬授業も、毎度の光景。子ども同士…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSデー報告
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
福井 三千穂・鈴木 はるみ・天沼 和子
本文抜粋
4月11日に「くすくす」主催のTOSSデーを行いました。テーマは、「気になる子」への優しい、易しい指導、一挙公開。くすくすのTOSSデーも3年目になりました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 兵庫くすくすML活動報告
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
くすくすMLでは「兵庫からも女教師ML全国模擬授業大会に出よう」を合い言葉に、学習会を定期的に開いています。2007年には初めてTOSSデーを開催。家庭の事情などで学習会には参加できなくても、くすくす…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSデー報告2007
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
福井 三千穂
本文抜粋
「兵庫くすくすML」では、定期的に学習会を開催しています。2007年4月15日には「TOSSむしあなご」との共同で、TOSSデーレディースを開催しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国横断サークル訪問
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
井戸 砂織・福井 三千穂・本間 尚子・西岡 美香・坂上 潤子・佐々木 尚子
本文抜粋
■英会話授業の腕を上げるために立ち上げたサークルです。現在サークル員は15名。愛知一、いや日本一英会話授業が上手いサークルを目指して、月に2回模擬授業中心の例会を行っています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
  • 巻頭論文
  • 現場意識をもった、技術工夫の宝庫
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
残念ながら、『女教師ツーウェイ』最終号となりました。 法則化運動は一九八四年に始まりましたが、始まったと同時に解散の時期が明記されました。向山先生の考えによります。最終をイメージしてそれまで、できるだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
  • 信念を貫く私の生き方
  • 地域に飛び出す
  • たった一人から始まるコミュニティ活動〜仲間と共に地域に飛び出す 一人でも地域に飛び出す〜
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 TOSSと出会って激変した授業 地域でのイベントにスタッフとして参加したとき、クラスの子の保護者が声をかけてくれた。お家のおじいちゃんが次のように言ってくれたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ