詳細情報
特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
私のつぶやき
TOSS英会話を校内へ!
書誌
女教師ツーウェイ
2010年3月号
著者
阿部 梢
本文抜粋
TOSS英会話を校内へ! 先生方を巻き込んだ外国語活動研修 今年度、初異動を経験した。東京都内、区部から市部への異動である。 二回目の五年生担任だ。外国語活動の授業もある。しかし、昨年度まで、校内の先生方は英会話の授業をほとんど行ったことがないと聞いた。そこで、今までの経験を生かし五年生一一四名学年…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
つぶやきでメタモルフォーゼ
女教師ツーウェイ 2010年3月号
授業中のつぶやきと本音
子どもの本音を聴きとる「耳」を持とう 子どもの声を生かすかどうかは教師の力量が左右する
女教師ツーウェイ 2010年3月号
授業中のつぶやきと本音
マイナスのツィッターをプラスのツィッターに変えるための小さな成功体験
女教師ツーウェイ 2010年3月号
授業中のつぶやきと本音
教材研究を深めることで、子どもの発想の広がりに対応することができた事例
女教師ツーウェイ 2010年3月号
授業中のつぶやきと本音
嘆息のつぶやきから満足のつぶやきへ
女教師ツーウェイ 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
私のつぶやき
TOSS英会話を校内へ!
女教師ツーウェイ 2010年3月号
おたより・プリントにそのまま使える! 季節・行事のイラスト集 4
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 3
くるりん!くるんぱ!「高さ・低さ前回り」
クラス→学習集団へ
楽しい体育の授業 2020年6月号
F楽しくイメージする力を育てる回転体の授業
1年 回転体
数学教育 2013年9月号
視点7 中学校「教育内容の見直し」にどう対応するか―単元別授業モデル
【中学校地理的分野】「日本・世界の地域構成」―ミクロ…
社会科教育 2016年12月号
一覧を見る