関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 巻頭論文
  • 効果的に作品を保管しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 子どもの作品の保管 私の場合、子どもの作品をたくさんためてしまい、学期末になってあわてて返却するというのが、いつものパターンです。高学年では、専科もありますし、ワークシート、観察シート等をあまり使…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 総合で学習したワークシートの評定と返却法
  • 明確な基準を持ってシートを作る
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
寺上 円女
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 評定込みでシートを作成する 総合的な学習はそれぞれの地域や学校で取り組みが異なる。それゆえ、自作のワークシートが必要になることも多々ある。しかし、ワークシートを適当に作っていたのでは子どもの書いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 総合で学習したワークシートの評定と返却法
  • ワークシートよりノートを使う
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ワークシートを使わない 私は低学年担任が多く、総合的な学習の時間を指導した経験が少ないのだが、過去にワークシートを使ってうまくいかなかった経験がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 総合で学習したワークシートの評定と返却法
  • シンプルな評価方法・まとめて返却
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
斎藤 貴子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 通知表を前に「評価できない」 三年生、初めての総合で一番悩んだのは評価をどうするかだった。楽しく活動したはいいが、一学期の通知表を前に唸ってしまった。「○○君は何をしてたんだろう。わからない………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 総合で使った資料・記録の保管法と活用法
  • ファイルやノートを活用して、時間を節約
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 一時保管はポケットで 総合的な学習の時間(以下「総合」)では、たくさんの資料を使う。基本的に、それらの物は、ファイルに納めておくようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 総合で使った資料・記録の保管法と活用法
  • ノートにまとめることがまず基本!
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ノートにまとめるのが基本 総合の学習でも一冊ノートを準備する。プリントに書かせることは基本的にない。例えばインターネットで何か調べて印刷したら、このノートに貼らせコメントを書かせる。資料としてプリ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 総合で使った資料・記録の保管法と活用法
  • 保管・活用が自由自在の透明ポケット式ファイル
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「透明ポケット式ファイル」を使えば、保管も活用も自由自在で、たいへん便利である。 「透明ポケット式ファイル」とは、その名の通り、透明なポケットが綴じてあるファイルのことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 社会科白地図・プリント資料の保管法と活用法
  • 楽々!白地図に描かせてノートに貼るだけ
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
河野 好美
ジャンル
社会
本文抜粋
一 過去の失敗 小学校での初任三年間、プリント整理で失敗し続けた。 子どもにプリントを返却し損なっていたのである。『あとで見て、返そう』そう考えて、そのままにしておいたのだ。すると、手元にどんどんプリ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 社会科白地図・プリント資料の保管法と活用法
  • 社会科見学のしおりは、ノートに貼らせて、資料集と同じ扱いをする
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
神田 朋恵
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科白地図は指導したことがないので、プリント資料に限って述べていく。……と言っても、めったにプリントは作らなかったので、社会科見学で使用したしおりを例に述べていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 社会科白地図・プリント資料の保管法と活用法
  • 【A4】二ページ印刷で保管・活用もばっちり
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
薄井 健文
ジャンル
社会
本文抜粋
私のプリント資料の保管方法&活用法は、ズバリこれだ。 A4の二ページ印刷でノートに貼り付ける。 この方法は、次のような利点がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 体育学習カードの有効な使い方と返却法
  • カードを無理なく使う方法
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
野上 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育学習カードというと、「カードを配り忘れてしまう」「子どもにいつ書かせたら良いのか分からない」「保管を子どもに任せたら、失くす子が出てしまった」など、様々な問題が出て、上手く使いこなすのが難しい。「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 体育学習カードの有効な使い方と返却法
  • すべて体育ノートに貼り付けよ
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 すべて体育ノートに貼り付けよ 体育の学習カードは、机の引き出しの中でよれよれにされてしまったり、運動場で風に飛ばされてしまって上手く使われにくい運命にあるが、私は、次のようにしてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 体育学習カードの有効な使い方と返却法
  • 二種類ある学習カードを、効果的に使おう
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カードは二種類ある グラウンドで授業を行う時、風が強いと、学習カードは飛んでいってしまう。グラウンドで学習する場合は、学習カードではなく、教師が記録をつけたり、子どもたちに発表させた感想を後で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 新聞づくりの評定と返却法
  • 成功体験を連続して味わわせる
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
伊藤 隆之
本文抜粋
一 向山式ノート指導が基本 社会科見学や理科の季節の植物の観察などで新聞づくりをすることがよくある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 新聞づくりの評定と返却法
  • 新聞も見開き二ページで!
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
千葉 真理
本文抜粋
時間のかかる新聞づくり 「新聞づくり」というと、模造紙に書く壁新聞を真っ先に思い浮かべていたのは私だけだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科観察カードの評定と返却法
  • 授業時間内に評定する
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
五十嵐 明子
ジャンル
生活
本文抜粋
一 大いなる勘違い 「子どもの作品は宝物。教師である私は、一人ひとりに心を込めてコメントを書かなければ………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科観察カードの評定と返却法
  • 学習のあしあとを、学期に一冊、本にする
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
浦部 崇恵
ジャンル
生活
本文抜粋
一 観察カードに記入させる 発見したことをたくさん書きなさい。 生活科の時間、観察カードに記入するときにいつも私が言う言葉です。本年度は一年生八名の担任をしています。五月の始めにあさがおの種を植えまし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科観察カードの評定と返却法
  • あなたにもできる!らくらく回収・らくらく掲示の三つのテクニック
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
長畑 美穂
ジャンル
生活
本文抜粋
過去の失敗その一 観察カードを集めたあと、家に持ち帰る。我が子の寝顔を見ながら、カードにコメントを書く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科・町探検のカードワークシートの評定と返却法
  • 「ノート」を使って評定する
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
生活
本文抜粋
一 一年間の足跡が残る 生活科の学習は、ほとんどノートを使っている。ワークシートやカードもノートに貼らせている。ばらばらにならずに済む。一年間の学習が分かる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科・町探検のカードワークシートの評定と返却法
  • 「簡単に」「その場その場で」やると作品を大切に保管・返却できる
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
上山 留美
ジャンル
生活
本文抜粋
一 掲示も保管も返却も一気にできる 時間をかけずに、子どもたちの作品を大切に掲示したい。 そして、保管も返却も一緒にできないだろうか………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ