詳細情報
特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
体育学習カードの有効な使い方と返却法
二種類ある学習カードを、効果的に使おう
書誌
女教師ツーウェイ
2005年11月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カードは二種類ある グラウンドで授業を行う時、風が強いと、学習カードは飛んでいってしまう。グラウンドで学習する場合は、学習カードではなく、教師が記録をつけたり、子どもたちに発表させた感想を後で記したりしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
体育学習カードの有効な使い方と返却法
カードを無理なく使う方法
女教師ツーウェイ 2005年11月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
体育学習カードの有効な使い方と返却法
すべて体育ノートに貼り付けよ
女教師ツーウェイ 2005年11月号
教室熱中!表文化
体育の授業に取り入れる熱中アイテム
技能が高まるなわとびカードの活用
女教師ツーウェイ 2013年7月号
体育
【からだほぐし】毎時間の体育授業の一コマに伝承遊びや集団遊びを入れていく
女教師ツーウェイ 2012年11月号
体育
【ボール運動】三振なし、アウトなし、全員野球で、みんな楽しい〜既成のルールにこだわらずにゲームに慣れるルールづくり〜
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
体育学習カードの有効な使い方と返却法
二種類ある学習カードを、効果的に使おう
女教師ツーウェイ 2005年11月号
志気が高まる教育情報の選び方・活用の仕方
参観させたい学校を選ぶポイント
学校マネジメント 2009年10月号
一覧を見る