詳細情報
特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
新聞づくりの評定と返却法
成功体験を連続して味わわせる
書誌
女教師ツーウェイ
2005年11月号
著者
伊藤 隆之
本文抜粋
一 向山式ノート指導が基本 社会科見学や理科の季節の植物の観察などで新聞づくりをすることがよくある。 新聞づくりにおいても次の指導が基本である。向山式ノート指導…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
効果的に作品を保管しよう
女教師ツーウェイ 2005年11月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
総合で学習したワークシートの評定と返却法
明確な基準を持ってシートを作る
女教師ツーウェイ 2005年11月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
総合で学習したワークシートの評定と返却法
ワークシートよりノートを使う
女教師ツーウェイ 2005年11月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
総合で学習したワークシートの評定と返却法
シンプルな評価方法・まとめて返却
女教師ツーウェイ 2005年11月号
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
総合で使った資料・記録の保管法と活用法
ファイルやノートを活用して、時間を…
女教師ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
新聞づくりの評定と返却法
成功体験を連続して味わわせる
女教師ツーウェイ 2005年11月号
公民的資質にかかわるキーワード=子供をゆさぶる教材:ベスト3
社会規範
社会科教育 2004年1月号
参加型板書で集団思考を育てる 3
国語教育 2002年6月号
追究することの面白さ
追及しても追及しても正解のない面白さ
環境問題にまで発展する「水飲み鳥の?」
授業のネタ 教材開発 2000年7月号
一覧を見る