関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
あやとりをするぼく・わたし
酒井式で紙版画
書誌
女教師ツーウェイ 2004年9月号
著者
田中 裕美
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のトラブル対応 (第1回)
保護者の不満は子どもの不満。まるごと納得させる日々の取り組みをしよう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
田中 裕美
本文抜粋
保護者からの不満の声に謙虚になる 以前、知人から相談された出来事。 「新学期から張り切って、自分が良いと思う指導を一つでも多くしようと頑張っているのに、子どもからは反発されるし、保護者からも連絡帳やお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これがあれば大丈夫“行事シナリオ”完ペキ版
六年生を送る会
書誌
女教師ツーウェイ 2011年3月号
著者
田中 裕美
本文抜粋
本校の六年生を送る会は、在校生による学年ごとの発表が中心である。 六年生に楽しんでもらって、その中で六年生への感謝の気持ちを伝える。劇や群読、歌・合奏などが多いが、紙芝居や影絵、縄跳びや跳び箱のような…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の3日間の徹底準備―私のローラー作戦例27
学校予算でぜひ要求したいもの
スマートボードを学校に
書誌
女教師ツーウェイ 2007年5月号
著者
田中 裕美
本文抜粋
今や授業に欠かせないものといえば、スマートボードだ。 子どもたちの学習意欲向上につながる。教材を動画で見せることができる。パソコンのマウス操作ができる。パソコンを操作しながら子どもたちと対面して授業が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
酒井式描画指導
歯磨きの絵
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
田中 裕美
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
■材料・用具 ○画用紙(四つ切) ○クレヨン ○水彩絵の具 ■かき方 次の順番にかいていく。 @□のかたち(まっすぐにならないように…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
酒井式描画指導
屋根の上の白い猫
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
田中 裕美
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
■材料・用具 ○茶ボール紙(32×42cm程度) ○油性黒マジック(ネームペン) ■描き方 @読み聞かせをする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校の重責をスマートにやりこなす40代
めざすはTOSS型 楽しい研修
書誌
女教師ツーウェイ 2005年5月号
著者
田中 裕美
本文抜粋
チャンス到来 TOSSのセミナーに行くと、楽しくて元気になる。一日びっしりの講座に参加しても、疲れるどころか充実感でいっぱいになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるイラストページ
1学期の行事
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
田中 裕美
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファイナル女教師大会 ぶちまけ、今だから言っちゃう! アンケート情報局
カッコいいTOSS男教師ベスト5
女教師はよく見ている!
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
勇 和代
本文抜粋
一 ファイナル女教師大会で 盛大に盛り上がったファイナル女教師大会。笑いと涙の閉会に先立ちアンケート記入の時間があった…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファイナル女教師大会 ぶちまけ、今だから言っちゃう! アンケート情報局
一歩でも近づきたい現役実践者ベスト5
強いあこがれをこれからも胸に抱いて
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
川中 朋子
本文抜粋
新女教師文化の牽引車 アンケートでダントツ一位に輝いたのはTOSS女教師を一〇年間引っ張ってきた、われらが石川裕美先生。アンケートに記入された理由の一部を紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファイナル女教師大会 ぶちまけ、今だから言っちゃう! アンケート情報局
一度は再現したい「あの授業」ベスト5
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
進士 かおり
本文抜粋
一 再現したい「あの授業」 ファイナル女教師大会でのアンケートによる再現したい「あの授業」ベスト5は次のようになった…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ファイナル女教師大会 ぶちまけ、今だから言っちゃう! アンケート情報局
私が惚れた「あの教師の生き様」ベスト5
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
TOSS第一線の先生方は、みんな超カッコイイ。アンケートには、さまざまな先生方のお名前があがっていた。「一人だけに決めるなんて無理!」という叫びがアンケート用紙の向こうから聞こえてきそうだった…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
次世代を育てた『女教師ツーウェイ』
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
『女教師ツーウェイ』誌は、一つの時代を作った。 昔『婦人教師』という雑誌があった。その昔、「教師としての権利」の大切さに目覚めた女教師は、熱心な組合運動の活動家となり、次々と女教師の権利を獲得していっ…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
“女”教師の事件簿
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
樋口 雅子
本文抜粋
「浮気のアリバイづくりに協力させられるぐらいまだいい方で、締め切り直前に自殺通告されたり、買春スキャンダルを報じて裏取引を持ちかけられ………
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
女教師の努力の成果と本音の力
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 本音を自由に言えた 本誌は、最初は『教室ツーウェイ』の別冊として、発刊されました。年四回のペースでした…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
TOSSの先生方に支えられて、振り返ると歩いてきた道がはっきりと続いていた
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 女教師企画のスタート 向山先生と樋口編集長のおかげでスタートした「女教師企画」だった。 斎藤喜博氏の島小の女教師は最初から意識していた。それを超えるように、向山先生、樋口編集長から目標が示されてい…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
「女教師は授業が巧い」を牽引・実証した
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
伴 一孝
本文抜粋
二〇一三年一一月三日(日)、淡路から東京へ飛んで「TOSS全国女教師模擬授業大会ファイナル」に参加した。女教師一二名の模擬授業を観た。彼女達の授業は、どれも素晴らしかった…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
「凜とした女教師たち」がさらに信念を貫き、挑戦を続けられんことを
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 『女教師ツーウェイ』が大好きだった。 元気溌剌の女性の先生方が執筆陣に名を連ねていた。もちろん男性陣の論文も充実していた…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
日本の教育界に「女教師文化」を確立した!
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 学校を支えるのは女教師だ 今の学校を支えているのは、間違いなく女教師だ。 しかし、その事実が正しく評価されていなかった…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
TOSS女教師はKOK
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
井上 好文
本文抜粋
TOSS女教師はKOKであった(もちろん、今もKOKである)。 「きれい」で「おしゃれ」で「かっこいい」。略してKOKだ…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
あふれる教育実践の情報と知恵に、何度も助けられた
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 石川裕美先生 新卒で法則化運動の門をたたいた。 二学期の後半だった。 一学期、授業も学級経営もうまくいかなかった。(今思えば当たりまえ…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
1年間が楽しみになる!授業開きにオススメの運動ネタ
体を目一杯動かす!
ピラミッドじゃんけん・関所リレー・電子レンジ鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2025年4月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 1
中1/はじまりの風(光村図書)
国語教育 2025年4月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
新年度準備
授業力&学級経営力 2025年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る
検索履歴
学期始め スムーズに展開する仕事術
作文類の処理と我が子の健康そして自分の心
女教師ツーウェイ 2000年8月号
一覧を見る