関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第1回)
  • 脳と身体に汗をかくライントレーニング
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
佐藤 哲史・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ライントレーニングを取り入れた授業づくりの視点 小学校学習指導要領には,体育科で育成を目指す資質・能力の一つ「知識及び技能」が示されています。そこには,「基本的な動きや技能を身に付けるようにする。」と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第1回)
  • 学び直しとリカバリー技術 「のりしろ」が「のびしろ」をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ「学び直し」なのか 感染症,異常気象や自然災害等は私たちの生活を一変させました。少しずつ復興や回復の兆しがあると思いきや,再感染や繰り返される災害等といつも隣り合わせが現実です。その渦中にある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス (第1回)
  • 4月の授業開きのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省の調査では,学習面や行動面で著しい困難を示す児童生徒の割合は全体の6.5%いることが示されています。1クラス30人学級であれば,2人いることになります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 (第1回)
  • 「先手必勝」授業準備にウエイトを置いた働き方改革を
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
岩崎 敬
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
大分県の事業で小学校の体育専科教員を9年間してきました岩崎です。私が年度初めに必ず行うことをいくつか紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第12回)
  • ラジオ体操の指導者資格と今後の展望
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
赤堀 達也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 1年にわたるラジオ体操の連載が,今回でいよいよ最後になります。最終回もぜひご一読ください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第12回)
  • 単元や学年のまとめを大切にする体育ノートづくり
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 体育の学習で,単元や学年のまとめを先生方はどのように行っていますか。各単元や1年間の学習を振り返る際,子どもたちが何を習得し,どのような成長が見られたかを見取り,評価する必要があります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第12回)
  • ICTで新体力テストを学びの場に!
  • 1人1台タブレットでやらされ感からの脱却
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
石井 卓之・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ICTの活用で何が変わるのか? 小学校での新体力テストは,「これだけ時間をかけて測定しているのに,体育科の授業や日常の活動に生かされにくい。」,「どちらかというと国や自治体のデータを取るために実施…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第12回)
  • 陣地を取り合うゴール型につなげる感覚つくりの運動
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
浅間 聖也・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校学習指導要領解説体育編(平成29年告示)において,中学年と高学年で「タグラグビー」と「フラッグフットボール」が内容として例示されました。これらの「陣地を取り合うゴール型」は同じゴール型である「サ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第12回)
  • ネット型ボール運動「キャッチアタックテニス」(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する ネット型ゲームは,ルールの複雑さでつまずいてしまう子も多いです。できるだけシンプルなゲームに取り組ませます。キャッチアタックテニスのルールは,次の通りです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第24回)
  • 体つくり運動/体の柔らかさを高めるための運動編
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
中辻 圭介・川村 幸久
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
体の柔らかさを高めるための運動は,体の各部位の可動範囲を広げることを意識し,継続して取り組むことが大切です。学級の実態に合わせて,学習カードや掲示物のイラストを差し替えて使ってみてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第11回)
  • ご存じですか「みんなの体操」
  • 実はかなり現代的
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
赤堀 達也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「みんなの体操」はご存知ですか? ラジオ体操第一,ラジオ体操第二に続くシリーズ最新版です。そうは言っても二十数年経つものですが,まだまだ知らない人も多いようです。今回はそのみんなの体操に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第11回)
  • 子どもも教師も達成状況を見取ることができる体育ノート
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの授業中の達成状況について体育ノートを活用して見取り,評価に生かす工夫を7月号で紹介しました。学習した運動ができたかどうか丸印をつけて記録したり,回数や点数を数えて書いたりして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第11回)
  • 保護者とつながる!学びがつながる!新しい学級通信の在り方
  • 共有ファイルを使用することで,共に育てていく視点を再認識する
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
世取山 拓平・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント ・子どもの学びに対する教師の見取りを保護者に伝える手段として,学級通信をファイルで共有する。子どもや保護者が自由に読めるようにしたり,コメントももらえるようにしたりすることで保護…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第11回)
  • ハードル走につなげる感覚つくりの運動
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
大熊 祐貴・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ハードル走では,一定の距離の走路に等間隔に並べられたハードルを走り越えることで,自分の記録の伸びや目標の達成に向けて挑戦したり,競走したりする楽しさを味わうことができる運動です。ここでは,リズミカルな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第11回)
  • 体つくり運動「長なわ 交互跳び」(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 「交互跳び」は,下の図のように2つに分かれて並んだ状態から始めます。1人1人は8の字跳びの動きを行いますが,なわに入る順番が左右交互に入るという跳び方です…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第23回)
  • 鉄棒運動/鉄棒を使った運動遊び編
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
中辻 圭介・川村 幸久
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
鉄棒を使った運動は,自分に合った動きにチャレンジし,できるようになった喜びを味わえるようにすることが大切です。学級の実態に合わせて,学習カードや掲示物のイラストを差し替えて使ってみてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第10回)
  • 「ラジオ体操第ニ」の動き
  • 後半
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
赤堀 達也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ラジオ体操第一と第二の関連性 前回はラジオ体操第二の前半を説明しました。今回は後半の説明をしていきます。ラジオ体操第一や第二の前半と比べ,第二の後半は特に難しい動きとなります。正しい動きを伝えるこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第10回)
  • 対話や思考の様子を見取る体育ノート
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに ベースボール型の授業では,打ったり守ったりする運動場面に加えて,自分の打順でなく,仲間の打席を見る時間にも多くの対話が生まれ,思考場面が作り出されています。毎時間,ゲームの中で子どもたち…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第10回)
  • 新しい作戦ボードの活用!リアルなゲーム画像で作戦立案が広がる!
  • 1人1台タブレットで個の学びがチームの学びに
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
工藤 悠仁・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント ・ ICTを活用することで,仮想空間の情報を現実と照らし合わせて作戦立案をすることが可能になる。文字や記号を効果的に使うことで,個々の考えや気づきを深めることができ,知識・技能や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第10回)
  • 跳び箱運動につなげる感覚つくりの運動
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
倉内 唯気・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 腕支持の感覚つくり 腕支持の感覚は,跳び箱運動の切り返し系と回転系の技を行う上で大いに役立ちます。切り返し系では腕を支点にした体重移動を行う場面や,回転系では体を安全に支える場面で必要な感覚です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ