関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第13回)
  • 高学年/短距離走・リレー
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
松森 靖行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
春に運動会が開催される学校が多くなってきました。4月,学級開きをしてから,すぐに運動会の練習に入ります。体育の授業も,子どもたちに力をつける授業ではなく,「運動会を成功させるため」の授業になってしまい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第12回)
  • 高学年/ベースボール型「クリケットブラスト」
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
中村 謙太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本誌面では,冬季はグラウンドが使用できない,僻地校では人数が少ないなどを理由に体育の年間指導計画に幅をもたすことができない北海道の現状を打破すべくして考えたベースボール型の運動「クリケットブラスト」を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第11回)
  • 高学年/シュートチャンスを生み出せ!生かせ!シンプルハンドボール
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
佐藤 洋平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 子どもの[先]を[生]きる! 教師として身につけたい大切な力の1つに「見通し」があります。「子どもの先に生まれた」先生ではなく,「子どもの先を生きる」先生として,適切な見通しをもって単元計…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第10回)
  • 高学年/コツを見つけて,マット運動を楽しもう
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
前田 大悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 基礎となる運動感覚づくり 感覚づくりの運動として「ゆりかご」や「かえるの足打ち」,「川跳び」などを行います。マット運動に必要な振動の感覚や逆さ感覚,体を支持する感覚などを経験できる運動を選…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第9回)
  • 高学年/ダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
安田 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
単元計画(10時間)※長なわむかえ回しとびは,単元に入る前に習熟させておく。  (※表)  ダブルダッチは子どもが憧れる運動です。事前の意識調査には,「かっこいい」や「やってみたい」という声がありまし…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第8回)
  • 高学年/学び合うハードル走(陸上運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
中村 康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 学習指導において,教師は指導すべきことはしっかり教え,子どものつまずきにも対処する指導力が必要となります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第7回)
  • 高学年/倒立前転(マット運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
高橋 里奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
倒立前転は子どもたちが「できるようになりたい」とあこがれている技の1つです。倒立姿勢でピッと止まり,音もなくクルッと前転できた時の子どもたちの満足感に満ちた凛々しい顔が何とも言えません。「派手ではない…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
  • 高学年/目指せ!スレスレジャンプで記録アップ(40mハードル走)
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードル走は運動が苦手な子どもにとって,恐怖心を持ちやすい運動です。その恐怖心から第1ハードルの前で立ち止まってしまうケースが多いように思います。また,第1ハードルまでのスピード,踏み切り位置,リード…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第5回)
  • 高学年/(ボール運動)ワンキャッチ・ファウストボール
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
玉城 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 本紙面では,ワンキャッチ・ファウストボールを通して,基礎的なボール操作技能でセットアップ攻撃につながるような連係プレーを強調したネット型ゲームの実践を紹介します…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第4回)
  • 高学年/(体つくり運動)体力を高める運動
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
齊藤 慎一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 オリエンテーション まず「体力とは何を指しているのか?」「体力はどうやったら高められるのか?」について映像とともにわかりやすい言葉で説明しました。児童が思っている体力とは「力強い動きや動きを持続す…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第2回)
  • 高学年/跳び箱運動(器械運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
大根田 芳光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「跳び箱運動」の授業では,自分ができなかった技ができるようになったときの子どもたちの喜びは,更なるやる気を引き出します。しかし,クラス全員で何かを成し遂げたときの喜びには勝てないような気がしていました…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第1回)
  • 高学年/みんなでつないで,記録にチャレンジ!(短距離走・リレー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
小宮山 詠美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 4月,新しい学年での学校生活に,子どもたちも希望とやる気に満ちあふれていることでしょう。この学年のスタートに,友だちと協力することの大切さや,最後までやり遂げることの充実感を味わわせたいもの…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎基本でつくる水泳授業リカバリー指導
  • 実態に応じて活用できる! コピーOKの学習カード
  • 解説・使い方
書誌
楽しい体育の授業 2022年6月号
著者
堀之内 健
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 これからの水泳授業 コロナ禍に入り,2年が経過しようとしています。その間にマスクの着用・消毒の推奨・3密回避といった「新しい生活様式」が取り入れられるようになりました。その流れは,学校教育にも取り…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎基本でつくる水泳授業リカバリー指導
  • 実態に応じて活用できる! コピーOKの学習カード
  • 高学年/水泳運動【体育】
書誌
楽しい体育の授業 2022年6月号
著者
堀之内 健
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第74回)
  • 高学年/鉄棒運動
  • 前に後ろに 上がって 回って!
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ダイナミックな動きをしたい! 子:かっこよく技を決めたい! 教:鉄棒を楽しんでほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第73回)
  • 体の動かし方に目を向け,動きの変容を把握する
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
黒田 佑樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 学習指導要領には「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」も重視して授業改善することが求められています。また,「新しい学習指導要領等が目指す姿」(中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第2回)
  • 生涯スポーツを見据えた「立ち五段跳び」に取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
谷本 久典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 立ち幅跳びは,立ち一段跳び 新体力テスト実施項目に「立ち幅跳び」があります。そのため全学年で毎年実施される立ち幅跳びは,子ども達にとって馴染みのある運動でもあります。しかし,体力テストの種目を授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第26回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:ボールの投捕 教材:3on1,バスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に引き続き,今回もゴール型についての内容です。今回は,バスケットボール教材に焦点を当てていきます。バスケットボール固有の技能として,シュート技能が挙げられます。ボールをリングよりも高く投げることや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第2回)
  • 「楽しい」の違いに目を向けた授業デザイン
  • どっちが勝ってる!?「サークルリレー」
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに〜運動会の季節〜 運動会の季節です(←私の勤務する地域では5月)。子どもたちに「運動会の種目といえば」と聞いたなら,必ずと言っていいほど挙がるのは,徒競走でしょうか。では,「好きな種目は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第2回)
  • 体つくり運動で使える「動きと思考を引き出す切り返し」
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
山田 俊一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「体つくり運動」って何? 中学年の体つくり運動の領域は,「体ほぐしの運動」と「多様な動きをつくる運動」で構成されています。体ほぐしの運動は,体を動かす心地よさを味わうことを通して,自分の心と体の変…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ