関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもの体を守る食育の指導 (第12回)
  • 食育の出発点 大人も子どもも学び合う食卓教育を見直す
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
  • 増やし鬼はいろいろなバージョンで楽しめる
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鬼ごっこはサッカーjリーグのチームで練習の準備運動として取り入れている。鬼ごっこは運動量が多いだけでなく、走ったり止まったり、曲がったりという様々な動きをする。「jリーグのチームも練習で鬼ごっこを取り…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
  • 増やし鬼はいろいろなバージョンで楽しめる
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「増やし鬼」も子どもたちは喜ぶ。いろいろなバージョンがあるので何度も使うことができる。 基本的には「鬼が増える」というルールなので、シンプルで分かりやすい。紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
  • 体育授業開きは「たい・たこ」ゲームで!B
  • 知っているようで知らないポイント
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「たい・たこ」ゲームのグループバージョンである。グループでやると連帯感、一体感が生まれる。 方法
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
  • 体育授業開きは「たい・たこ」ゲームで!A
  • 知っているようで知らないポイント
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「たい・たこ」ゲームはいろいろなバージョンで行える。次のバージョンは有効だった。 バトン・ボールを中心に置く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
  • 体育授業開きは「たい・たこ」ゲームで!@
  • 知っているようで知らないポイント
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちは鬼ごっこが大好きである。1年生はもちろんのこと6年生だって喜ぶ。なぜか。次の理由からだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ 体育の授業を変える (第9回)
  • できない子をできるようにする体育で、成功体験を
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育は、「できない」「できる」がはっきり分かれてしまう。できない子は体育が嫌いになり、運動自体にも苦手意識を持ってしまう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第36回)
  • 平均台遊びで平行感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
平均台遊びで平行感覚を鍛える  テクニカルポイント 膝と手を使いバランスをとる  ラインの上をつま先で走る…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第35回)
  • 走り幅跳び3
  • 空中姿勢の最終ステップ
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳び3 空中姿勢の最終ステップ  テクニカルポイント おしりで着地する  ●基礎感覚作り 片足立ち…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第34回)
  • 走り幅跳び2
  • 空中姿勢が距離を伸ばす
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳び2 空中姿勢が距離を伸ばす  テクニカルポイント 体をそり、足を前に投げ出す  ●基礎感覚作り…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第33回)
  • 走り幅跳び1
  • 踏み切りの局面から指導する
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳び1 踏み切りの局面から指導する  テクニカルポイント 3歩・5歩のリズムで踏み切る  ●基礎感覚作り…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第32回)
  • 熱中 集中 すぐにできる鬼遊び3
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
テクニカルポイント グループで変化させる  ●ジャンケン鬼(グループバージョン) グループで体ジャンケン…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第31回)
  • 熱中 集中 すぐにできる鬼遊び2
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
テクニカルポイント 短時間で運動量を確保する  ●バンドエイド鬼ごっこ  1回目タッチ 2回目タッチ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第30回)
  • 熱中 集中 すぐにできる鬼遊び1
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
テクニカルポイント 短時間で変化のある繰り返しを  ●宇宙人鬼ごっこ  頭星人 おなか星人 おしり星人…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第29回)
  • バトンパスの練習をシステム化する
書誌
楽しい体育の授業 2004年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バトンパスの練習をシステム化する  テクニカルポイント 腕と肩の高さまで上げ、水平になるようにする(渡し手も受け手も両方…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第28回)
  • リレーはバトンパスが命!
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーはバトンパスが命!  テクニカルポイント 受ける手は上向き 渡す手は左手で押し出す  ●準備運動…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第27回)
  • 走り高跳び 着地のステップ
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り高跳び 着地のステップ  テクニカルポイント ゴムひも(バー)を最後まで見る  ●準備運動
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第26回)
  • 走り高跳び 振り上げ足のステップ2
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り高跳び 振り上げ足のステップ2 テクニカルポイント つま先を上げる 足の裏を見せる  ポイント1 片足踏み切りになるので、片足でバランスをとる運動をする…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第25回)
  • 走り高跳び 振り上げ足のステップ1
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り高跳び 振り上げ足のステップ1 テクニカルポイント つま先を上げる 振り上げ足から着地する
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第24回)
  • うんていを使って鉄棒遊びのバージョンアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●いろいろな渡り方  ※ 画像  ポイント1 いろいろな渡り方で腕支持感覚を鍛える。  ●うんてい遊び…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • テクニカルポイントはここだ! (第23回)
  • ジャングルジムを使って鉄棒遊びのバージョンアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●ジャングルジムの登り方  ※ 画像  ポイント1 いろいろな登り方で懸垂状態にさせ、腕力を鍛える…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ