詳細情報
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
増やし鬼はいろいろなバージョンで楽しめる
書誌
楽しい体育の授業
2009年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鬼ごっこはサッカーjリーグのチームで練習の準備運動として取り入れている。鬼ごっこは運動量が多いだけでなく、走ったり止まったり、曲がったりという様々な動きをする。「jリーグのチームも練習で鬼ごっこを取り入れています。ただの遊びのようだけど重要な運動なんですよ」と子どもたちにも伝える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
冬の体育・休み時間でもすぐにできる鬼ごっこ
楽しい体育の授業 2010年3月号
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
しっぽとりは簡単にバージョンアップできる
楽しい体育の授業 2010年2月号
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
体育館で即できる どの学年でも盛り上がる
楽しい体育の授業 2010年1月号
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
ボール鬼ごっこでさらに楽しく知的な運動になる
楽しい体育の授業 2009年12月号
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
バトン鬼ごっこがリレーを盛り上げる
楽しい体育の授業 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
増やし鬼はいろいろなバージョンで楽しめる
楽しい体育の授業 2009年8月号
2学期におススメ! 小学校5・6年の授業
リアルな場面で伝わる実感を楽しませる!
授業力&学級経営力 2017年8月号
現場レポート=特別支援教育最前線
薬や治療法による支援レポート
「安定」と「本来の力の発揮」を引き出す
授業力&学級統率力 2012年8月号
男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
指名なし討論と分析批評の授業(裏ワザでなく本筋である)
心を育てる学級経営 2006年6月号
これからの授業研究の在り方 12
「誰のための授業」なのか?
授業研究21 2005年3月号
一覧を見る