関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • グラビア
  • 算数は世界の共通言語! 世界共通の基幹学力
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 田中博史の算数
  • 比例の表をもっと積極的に使う 4マスメモで場面が整理される!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小数の乗除、分数の乗除の文章題の演算 決定が楽になる 小数や分数の学習を終えた子どもたちに文章題を次のように混ぜて提示してみる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・「確かな学力」=「能動的知性」
  • 何を育てるべきか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「確かな学力」とは何か  「確かな学力」の育成が強調されている。 この「確かな学力」とは、イメージ的に言えば、テストの点数だけではない、受験学力だけではない学力、ということになろうか。言い換えるなら…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・算数らしい思考・判断・表現による進化型学力の育成を
  • 知識基盤社会における基幹学力を視野に
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
仕事柄、年4か月、先進国、中進国、そして途上国の算数教育を視察する。 10月、アメリカン航空の機内放送(ABCラジオ)では、国の明日を担う子どもの教育で数学的リテラシーは必須という番組が流れていた。途…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教師から算数教育へ
  • “算数の時間”を楽しむ子どもづくりへ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
山口 令司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1“好奇心”ど緊張感”の働きを大切に 子ども遠の学び心は、対象への好奇心によって支えられ、関わることによって生み出される緊張感によって推進される…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • “算数の時間”を楽しむことが、使える力を育む
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
山口先生には、算数授業における問題点をずばりと指摘されてしまったという感じがします。それは、「授業を受けている子ども達の表情に精気が欠けているのではないか」ということです…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 提起文・基幹学力の視点から見る算数学力テスト
  • たくましき学力をつける授業改革につなげよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学力テストの問題Bで見る本当の学力 学力テスト算数の問題Aに平行四辺形の面積を求める問題がある。次のような問題だ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • “学テB問題”が迫る授業改造のポイント
  • 思考力・判断力・表現力の育成
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 算数の問題作成に当たって 今年4月24日に実施された全国学力・学習状況調査では、算数にかかわって算数A、算数Bの2種類の問題を出題した…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • “学テB問題”が迫る授業改造のポイント
  • 『活用』の観点で、授業観の変換を─算数のよさに気づかせ、味わわせよう!─
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「活用」という観点は授業観を変える! 私がチョコレート問題と名付けたこの問題は、これからの算数の授業観を大きく変えるものと感じている…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • “学テB問題”が迫る授業改造のポイント
  • バランスを重視した算数授業を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
間嶋 哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 B問題アレルギーからの脱却  読者に問う。   B問題は、あなたのクラスにとって難しいですか…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コラム・子ども発見!
  • 子どもと作る、わくわく算数
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
木下 苗津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数って、おもしろいぞ」。子どもにこのような思いを実感してほしいと願うのはどの教師でも共通することだろう。わくわくした気持ちで1年生の算数学習をスタートした…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・子ども発見!
  • もしA君が気付かなかったら…
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
大桑 政記
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「今日の授業では、もしA君が気付かなかったら、おもしろい展開にならなかった」 これは小数のわり算の授業の学習作文でBが書いたものだ。短く、決して算数として深まりのある文とは言えない。しかしこの作文は私…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • 勝負に勝つための作戦を考えよう!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
前田 華奈子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 くやしいから最後の大逆転!大逆点!? 小数のたし算の学習にその事件は起こった。この時間は、先行実践例を参考にし、次のように学習を進めていた…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • こうすれば分数の計算も楽しく定着できる!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
工藤 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生で分数のかけ算を学習した後、次のような問題を扱うとおもしろい。    ひいてもかけても答えが同じになる2つの分数をさがそう…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • イメージする力を伸ばすための手立て
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
大畑 智裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題場面をイメージする力を伸ばす 図形の問題でも、割合や速さの問題でも、問題を読んだら自分なりの絵や図で表現させる。そして、自分でかいたものを友達と比べたり、教科書にかいてある図と比べたりする…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • 簡単なもので導入し、柔軟な思考力を育てる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
永田 美奈子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 簡単なもので導入する 複合図形の体積を求める問題があるが、いきなりその問題を提示するのではなく、まずブロックを使って考えさせることによって、より柔軟な思考力を期待することができる…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • 45分間「なぜ」を追求し続ける授業づくり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
熊谷 純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
その・ 図形の学習でも「友達の式を読む活動」を取り入れる 活用力を問うための「問題B」は、下のような問題から始まる…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • 反復定着よりも楽しく活用を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
中村 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 使えるツールを制限する 黒板に円を1つかき、円周に沿って磁石を12個並べる。これは、磁石をいちごに見立てたデコレーションケーキであることを告げ、「このおいしそうなケーキを2人や3人、4人で等分した…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • 構成要素を動かし、見えないものを見えるようにする力を育てる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
繁在家 康文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
地図から道のりや面積を求める問題に対応するためにも、与えられた条件から「見えないものを見えるようにする」力を育てたい。見えない直線を見えるようにすることは、補助線を引き、図形を見い出す力につながる…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 学力ストなんてこわくない 学力定着も意欲も担う高学年の算数授業づくり
  • 子どもが観点を見つける場を作る
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
東郷 佳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 公式が使えるだけでは不十分 学力テストの「算数B」に、地図の中の2つの公園の面積の違いを求める問題があった。それほど難しいというわけではないが、どのくらいの子どもが答えることができただろうか。面積…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 情報・算数授業とIT活用
  • 第5回算数授業ICT研究会全国大会報告
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
中田 寿幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全国を猛暑が襲った今年の夏休み。東京も暑く、熱く燃えました。 全国大会開催日は8月4日(土)。大会に参加された先生方の中には、翌日からの全国算数授業研究会、基幹学力研究会まで6日間連続の参加という猛者…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ